TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

4万9400棟余の住宅が被害を受けた能登半島地震。珠洲市では雪が舞う中、県内から集まった職人たちが壊れた瓦屋根にブルーシートを貼る応急処置を行った。修理業者は「雨が降って家の中にカビが生える前になんとか止めてしまいたい」と話した。珠洲市のタクシー会社では6台中2台が津波浸水や瓦礫の下敷きになり使用不可に。十分な燃料を確保できる目処が立ったことから、昨日から距離に制限なく全面的に営業を再開したという。今日は避難所で生活している人が約8km離れたスーパーから帰るために利用していた。タクシー会社は「上着も流され、長靴・革靴履いた運転手から服装はばらばらだが、ほんのささやかでもお手伝いしていきたい」と話した。一方で深刻な影響が続くのは断水。依然4万戸余に及んでいる。珠洲市の山間部で暮らす男性。断水が続く中、山の所有者から許可を得て、湧き水を自宅まで引く作業を始めた。地域の人にも生活用水として利用してもらいたいと考えている。避難生活も長期化。1万4400人余が避難所に身を寄せている。避難所で大きな課題となっているのが感染症対策。ある避難所では約150人いた避難者のうち30人が新型コロナに感染。症状を訴えた人に専用の教室に移動してもらうなどした結果、昨日の時点で新型コロナの感染者はいないという。被災地ではボランティアによる活動も一部で始まっている。県に登録したボランティアの活動は七尾市、志賀町、穴水町で行われ、明日からは珠洲市と中能登町でも始まる。ただ、県は参加にあたっては”当面、登録した人が金沢からバスで向かう形で”と求め、個人的な活動は控えるよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトトレたま neo
ガウイノベーションの特殊な発泡スチロールの塀の紹介。サウナは、発泡スチロールの持つ断熱性に着目。そして、今年発生した能登半島地震ではこのサウナを簡易型のシェルターとして数基、設置するなど塀以外のさまざまな用途で活躍中。軽くて加工しやすいことからイベントで映える大きな文字や植木鉢も作った。製造期間の短縮などにより建設業界での人手不足の解決にもつなげたい考え。[…続きを読む]

2024年11月21日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.news file
首都直下地震による液状化被害を防ぐため、東京都は、地盤調査会社やハウスメカーなどと事業共同体を設立。能登半島地震を教訓に民間事業者と対策推進する方針。

2024年11月21日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース富山局 昼のニュース
今シーズンのオープンに向けて、富山市の立山山麓スキー場の極楽坂エリアでリフトの座席を取り付ける作業が行われた。運営会社によると昨シーズンは雪が少なく一部のエリアで営業できない時期があったほか、ことし1月の能登半島地震の影響で利用客が前のシーズンに比べ大きく減少したという。

2024年11月21日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震の被災地などが再び被害を受け石川県で15人が亡くなった豪雨災害からきょうで2か月。被災地では復旧作業の人手が足りないため企業もボランティアに協力し、きょうも泥などを運び出す作業にあたっている。豪雨災害から2か月のきょう、被害が大きかった輪島市では大手通信会社のNTTドコモがボランティア活動を始めた。全国から集まった20人の社員が参加し、スコップな[…続きを読む]

2024年11月21日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ことし1月の能登半島地震で被災した自治体は、避難所や2次避難などの対応に追われ、体調などを理由に在宅避難を選ぶ高齢者や障害者の実態把握や支援の開始に時間がかかった。在宅で避難する高齢者などへの福祉的な支援は、国が費用を負担する災害救助法の対象には位置づけられておらず、被災自治体や専門家から法改正を求める声が上がっていた。こうした状況を受け、政府が来年の通常国[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.