TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島地震」 のテレビ露出情報

防災・災害対応に関して。小泉進次郎氏は「復興庁は東北の東日本大震災によってできた省庁。東北の復興に携わっている組織は石川県の能登半島の復興には携わらない。全国の被災地の中で、被災をしたらどこも復興のステージが来る。そこに対して政府全体の機能をどのように最も高いレベルで発揮できるか、あるべき行政機構の形は復興庁と内閣防災と考えることはありうる。事前防災、初動、復旧、復興。首都直下型の地震、南海トラフを考えると、政府と東京の連携強化」とコメント上川陽子氏は「地球規模課題の中に温暖化をはじめとして自然災害の被害は世界的に大きな課題になっている。能登半島地震、東日本大震災、熊本地震、東海南海トラフの問題も含めて様々な自然災害の高い国。様々なフェーズで官民連携をしていくことの必要性、地方の自治体との連携の在り方。全国の自治体、企業との関係の在り方。関係省庁がチームで対応」とコメント。防災・災害対応。加藤勝信「まずは補正予算を作って能登半島の復旧復興、東日本大震災、原発、福島の創生、こうしたことにしっかりと取り組んでいくとともに、国土強靭化を進めていく。ノウハウの集約を」とコメント。
自民党総裁選挙の候補者による共同記者会見。「防災、災害対応」について。河野太郎氏「熊本地震のときに防災大臣をやっていた。日ごろ各省と人間関係があるのが非常に大事なこと。避難所にシャワー・トイレ・食事をどう揃えるのかなどが今後大切になり、それぞれの地域が自力で復興していくことができるかが大切」とした。、石破茂氏は「世界一といってもいい災害大国で専門の省庁がないことは異常、現状の予算では予知はできない。また有事に予備費で対応する現状は問題とした。各職員の知識が蓄積されないことも問題で専門とする省庁“防災省”が必要」とした。、茂木敏充氏は「被災者の方々の立場に立った対応が必要、予知・日常の準備が必要で、関係者が有事にすぐに集まれることが大切」とした。高市早苗氏は「国土強じん化は何よりも大事な危機管理投資、また復興庁設置法の改正案を出したい」とした。小林鷹之氏は「事前防災が必要、また現在の南海トラフ地震の被害予想は10年前のもの。現在の知見などに基づいたアップデートが求められる。さらに運用面の強化が必要」などとコメント。林芳正氏は「ソフトとハードを合わせて国土強じん化を進める」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
能登半島地震で、石川県津幡町緑が丘の丘陵地に造成された住宅街では、幅約35m、深さ約14.5mにわたって盛り土が崩壊し、道路の陥没や住宅が大きく傾く被害があった。崩壊した現場は、現在もブルーシートがかけられてたままとなっていて、近くの8世帯は「長期避難世帯」に認定され避難を強いられている。津幡町には大規模な盛り土造成地が8か所あり、今後の地震で崩れることがな[…続きを読む]

2024年9月19日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
気象庁のホームページでは「雨雲の動き」で雨雲や雷雲の情報を得ることができるという。「雷サージ」には家中の電化製品のコンセントを抜いたり、雷サージを防ぐコンセントなどを取り付けるといった対策があるとのこと。こうした災害への備えとして、自治体では「防災カタログギフト」という取り組みが広がっており、住民が必要な防災グッズを選べるとのこと。また江戸川区は日本キッチン[…続きを読む]

2024年9月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
今年1月の石川県能登半島地震の際、停電が起こったある避難所では自動販売機を壊して商品を配ったケースもあった。防災安全協会・水口健事務局長は「自販機は停電の時に飲料が1本も取り出せなくなってしまう。そのため飲料メーカーが無償で提供できるようにしている」と話した。無料で商品が取り出せるように災害支援型自販機が全国に6万台以上ある。「災害救援ベンダー」「災害児童販[…続きを読む]

2024年9月19日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点(視点・論点)
経済のグローバル化が進む中で、日本にも様々な国から労働者や留学生が集まっている。日本は自然災害が多く、災害時の避難活動や支援体制が重要。高齢化が進む日本では災害時における高齢者や障がいがある方の避難活動が大きな課題となっている。同じ地域に住む若い世代の外国人たちは災害時において地域社会を支える担い手となりえる。外国人は言葉の壁があるため、災害時に正確な情報を[…続きを読む]

2024年9月18日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
能登半島を走るのと鉄道。海岸線や里山の風景を楽しむことができ、観光客も多く訪れる路線。のと鉄道で、今週、震災の経験を語り伝える、語り部列車の運行が始まった。のと鉄道・穴水駅に到着したのは、愛知県からの団体ツアー客。今週、運行を始めた語り部列車は、団体や旅行会社からの予約を受けて運行される。和倉温泉駅までの30分ほどの区間、地震を経験した乗務員が乗客に語りかけ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.