TVでた蔵トップ>> キーワード

「倶知安町(北海道)」 のテレビ露出情報

国内に住む日本人の人口が去年より約91万人減ったことが発表された。調査開始以来初めて減少者数が90万人を上回った。2009年に約1億2708万人だった人口は、この年をピークに16年連続で減少。約1億2065万人になった。去年1年間の出生者数は約69万人で過去最低。調査開始以来初めて70万人を割った。一方で外国人の人口は約35万人増えて過去最多の約367万8000人。北海道倶知安町や大阪市では外国人住民の増加により人口が増えている。
長野県南箕輪村では、40年で人口が2倍に増えている。1975年には7600人程だったが、現在は約1万6000人程に。住民の7割以上が移住してきた人だという。最大の魅力は教育で、村内には保育園が6か所、さらに小中高だけでなく信州大学のキャンパスもあり、保育園から大学院卒業まで村の中で学ぶことが可能。今年3月、神奈川県茅ヶ崎市から家族で移住した林さんは、2LDKの賃貸で家賃は7万5000円程。山に囲まれている安心感が村を選んだ決め手だったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのイチバン
世界で最も少子高齢化が進む国が日本とされている。2025年、国内に住む日本人は1億2065人で2009年から約91万人減っている。出生者数は約69万人で過去最少、死亡者数は約160万人と過去最多。人口が増加している地域もある。北海道倶知安町では日本人は減少しているが、主に外国人労働者が増加しているという。大阪市は外国人の転入が増えている。40年で人口が約2倍[…続きを読む]

2025年7月3日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
海外投資家による不動産購入は2023年5758億円だったが2024年9397億円に上昇。1994年WTOの協定「GATS」で日本は外国人は無条件で土地取引ができるという内容で署名した。無条件としているのは日本を含むごく少数。2022年施行の重要土地等調査法は勢津が安全保障上重要だと判断した施設周辺で土地や建物の利用状況を調べ持ち主などを調査することもできる。[…続きを読む]

2025年6月10日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(札幌局 昼のニュース)
北海道・帯広では駅前の温度計が30℃を超えた。午前中に29.6℃まで上がった。道内は高気圧に被われ、午前中から気温が上がっている。午前11時までの最高気温は新得町で30.6℃などとなっている。札幌市でも午前中最高気温が27.7℃まで上がった。道内の日中の最高気温は帯広市で30℃などとなっている。気象台は熱中症や食品の取り扱いに注意するよう呼びかけている。

2025年6月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
北海道倶知安町・羊蹄山の麓で、中国系とみられる個人が戸建ての住宅2棟として札幌の会社に依頼し、2023年から建設が進められた。今月4日、北海道が立ち入り調査を実施、森林法の範囲を超え無許可で伐採したとして工事の停止命令を出した。北海道は森林の機能を維持するための復旧工事計画書の提出を求めている。

2025年5月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
現在富士山は”閉山中”。夏山期間以外の登山道は全面通行止めとなっている。オフシーズンの登山が自己責任が原則だが、万全な準備をしない登山者による事故が相次いでいる。去年11月ベテラン登山者が富士山頂上付近で撮影した映像では、一面雪に覆われた富士山で強風が吹付け、バランスを崩せば滑落の危険性もある状況だという。ベテラン登山者によると、初めて冬登山した日本人が足を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.