TVでた蔵トップ>> キーワード

「安倍元総理大臣」 のテレビ露出情報

政倫審には岸田総理と安倍派二階派の事務総長経験者の10人が出席した。争点となったのは安倍元総理大臣が亡くなった後、安倍派でキックバック継続の経緯であったが知らない、関与していないの説明が続けられた。NHKの世論調査では果たされていないが8割を超える結果となった。
立憲民主党の岡田さんはこれまでの政倫審で国民と同じ考えで説明がされていないとした。自民党の稲田さんは政倫審ではそれぞれの記憶で証言されたが刷新本部の中でも不十分とされている。安倍総理が辞めると決断した復活の経緯は重要であるが証人喚問が大事ではなくあらゆる場で説明責任を果たす必要があるとした。共産党の小池さんは国会では残された唯一の場で自民党の筆頭理事は罰則も適用される重たいものと慎重にしていて偽証罪に問われることを反対理由にしていて、キーマンである森元首相も含めて証人喚問が必要だとした。公明党の石井さんは政倫審で国民の弁明に答えることはできなかったとし、様々な場で説明責任を果たす努力をしていただきたいとした。証人喚問は自民党の判断に任せるとした。国民民主党の榛葉さんは立法府の人間として情けないとした。国民が怒っているのは時間をかけながらも真実は証人喚問でないと明らかにならない。政治家が誰一人責任をとっていない。悪いことを政党が政党交付金をもらっていること3つが起こっていることだで野党も襟を正す必要があるとした。維新の藤田さんは政倫審の説明は国民のなかで納得した人は1人もいないとした。
立憲民主党の岡田さんは今後の対応として政倫審の追加審査の要求をこれからも続けていくとした。説明したい人もいるがどこかが止めていると考えている。今までの経緯を知らなかったことはありえないため自民党としての処分もでてこない。稲田さんは政倫審に出た方は立件されていないが政治責任は説明してきたのかが処分の対象となるとした。実態解明がなされていないため幹事長を中心に調査を続けている。安倍派の幹部についての聴取ははっきり決まっていないという。れいわ新選組の高井さんは山本太郎代表の予算員会の質疑を打ち切ってまで政倫審を映していたがそんな価値がなかったとした。世耕幹事長の白だという発言には驚き、政治資金収支報告書への不記載は法律違反で真っ黒だとした。野党もだらだらと政倫審につきあってお茶を濁すことになっていることには猛省していただきたいとした。国民民主の榛葉さんは真相がわからないのにどうやって処分するんだとし証人喚問をしっかりするべきだとした。コロナ禍で銀座でお酒を飲んだ自民党議員は離島させられたがこれだけの大問題でこの程度は自民党も国民も納得しないとした。維新の藤田さんは前例も含め、公平公正に裁量権限を発揮するのは大事だとした。危惧するのは当事者も軽く見えていた。岡田さんは処分の重さは事実関係を明確にしないとわからないとした。稲田さんは総裁も幹事長も早期に厳正な処分を下すとしているとした。幹事長は下に厳しく、上に甘いということはないと明言している。説明責任を尽くしてきたかもどう処分されるかが考慮に入るとした。共産党の小池さんは基準がはっきりしていないとした。過去の事例とは違い、組織ぐるみで行われていて一部の政治家だけの処分では解決しないとした。公明党の石井さんは自民党の処分であるため具体的な言及は避けるが国民の厳しい不満をふまえて納得するようなけじめのある処分がなされることを期待しているとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
安倍元首相銃撃事件の責任を取り辞職していた奈良県警の鬼塚友章元本部長が、不動産・建設会社の社長に就任したことが分かった。鬼塚元本部長は2022年7月、奈良県で選挙の街頭演説中に安倍元首相が銃撃され死亡した事件のあと、現場の責任者として事件を防げなかったことを「警察官人生最大の悔恨」として、引責辞職していた。その後、全国でスマートホームなどの事業を展開する不動[…続きを読む]

2024年6月25日放送 23:00 - 23:38 NHK総合
東京都知事候補者東京都知事候補者 経歴放送 政見放送
東京都知事候補者・ネオ幕府アキノリ党のアキノリ将軍未満の政見放送。アキノリ氏は「この国は政治・経済・思想のどこを向いても破綻している」「市長選挙を乗っ取り決起を呼びかける」「東京も間もなく大規模な食糧難が訪れる可能性がある」「目指すべき世界は米帝のキャンセルカルチャーか中京のデジタルレイニズム」「日本初の並行的な近代を西ローマ以上に発展させ、その発想を世界中[…続きを読む]

2024年6月25日放送 21:00 - 22:48 フジテレビ
不思議体験ファイル 信じてください!!東京・二子玉川で過去にタイムスリップ
東京・二子玉川で過去にタイムスリップしたという芸人・ビスケッティ佐竹。下積み時代を過ごしていた2006年頃のこと、当時24歳の佐竹は世田谷区の寿司店で配達員のアルバイトをしていた。ラストオーダーの午後10時前、初めて利用する高齢女性が1人前だけ寿司を注文。季節は寒くなり始めた11月頃、佐竹は二子玉川に配達に向かった。二子玉川駅近くで商店が並ぶエリアを通過し、[…続きを読む]

2024年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
きのう改正政治資金規正法が参院本会議可決・成立された。おととい安倍派の金庫番・松本淳一郎被告の第2回公判が行われた。松本被告の証言によると、2024年3月に安倍元総理から還流のやり方に問題があるのではと指摘があった。翌月に塩谷氏・下村氏・西村氏・世耕氏の4人を加えて協議した結果、中止が決定された。ただ安倍元総理がなくなったあとに22年8月になって再び幹部4人[…続きを読む]

2024年6月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!( ニュース)
党首討論の最後に立憲民主党、日本維新の会、国民民主党が求めたのは岸田首相の進退について泉健太代表らは解散や退陣を要求した佐藤さんらは退陣要求は記憶になく、四面楚歌状態を表しているとした。田崎さんは総裁選で総理を変わってもらおうとしているがスパッとやめてもらったほうが動きやすいという。岸田さん自身総裁選に出る動きを見せていて、麻生さんは総裁選で岸田さんが勝てる[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.