TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

日本の最高峰・富士山。万葉集の中で「国の鎮めの神」と歌われ、日本を代表する信仰の山としても知られている。その姿は、数々の芸術作品にも。独特の文化をはぐくんできた富士山。2013年には世界文化遺産に登録され、海外からも多くの観光客が訪れている。山梨県側の富士山5合目に来た。富士山を巡るオーバーツーリズム。ここでも変化が見え始めている。急増する外国人観光客。中には、夜通しで一気に山頂を目指す、いわゆる弾丸登山と思われるケースも見られるという。5合目で3代続く土産物店を営む富士山五合目観光協会・小佐野昇一会長は「登山道で疲れて仮眠をとってしまう、山小屋のトイレで暖をとってしまう。準備不足が出てきている」と語った。ごみに関しても、小佐野会長たちは持ち帰る必要があると観光客に伝えているというが、観光客がほとんど帰った時間だが、ごみが残されている。小佐野会長は「インバウンドが増え、いろいろな文化の世界から来ている。富士山、日本のルール、ゴミは持ち帰る。ポイ捨てはしない。知ったうえで楽しんでほしい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
水バラ早春の伊豆半島ぐるり一周対決旅
早春の伊豆半島ぐるり一周対決旅。チェックポイント・伊豆稲取駅に到着したTeamハシヤスマナイはミッション「金目鯛グルメを5種類堪能しよう」に挑戦。港の朝市で「きんめ鯛 釜めし」「みそ汁」「金目鯛の干物」「キンメの煮付まん」を堪能。
チェックポイント・ぐらんぱる公園に到着したTeam春日はミッション「ジップラインに乗って3ショット写真を撮ろう」に挑戦。1回目[…続きを読む]

2025年2月19日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京スカイツリーの映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。神奈川・松田町の早咲きの桜や富士山の映像を紹介した。松本さんは「新幹線で富士山を見て我慢できなくて、何度も何度も撮影しちゃいました」などと話した。

2025年2月19日放送 13:45 - 13:50 テレビ朝日
東京サイト(東京サイト)
「浅間山公園」は標高79.6m。気軽に登山気分が味わえる公園としてできるだけ自然を残した形で整備されている。冬は最もきれいに富士山を見ることができる。1月と11月の限られた日にはダイヤモンド富士が見られることも。また冬は野鳥観察スポットにもなる。年間を通じ30種類以上の野鳥が観察できる。またムサシノキスゲという全国でここにしか咲かない貴重な植物も自生している[…続きを読む]

2025年2月19日放送 13:05 - 17:00 NHK総合
国会中継(富士山ぐるっと一周ウォーク)
山中湖からスタート。パノラマ台では富士山を撮影できる。ここで写真家冨塚晴夫の作品を紹介した。冨塚晴夫は35年前から山中湖畔で暮らし富士山を撮り続けている。
富士吉田市は富士山を信仰してきた人々の拠点の街で、巨大な鳥居が旅人をむかえる。しめ縄や提灯をかけた門構えの家がある。その家は御師の家という富士信仰をもてなした宿。御師の家には御神殿があり、料理は御師料理[…続きを読む]

2025年2月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(オープニング)
山中湖からの富士山の様子を中継。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.