TVでた蔵トップ>> キーワード

「小平市(東京)」 のテレビ露出情報

今回はブラックサンダーを特集。来月で誕生30周年を迎えるお菓子で駄菓子屋やコンビニなどを中心に販売している。その累計出荷本数は17億本をこえた。そのお菓子を製造している企業は東京都小平市に本社を構える1955年創業の有楽製菓株式会社。その代表は河合辰信さん。日本一ワクワクする菓子屋になることを目指しているという。それを自ら体現しているというが、ブラックサンダーの巻物を身に着けた社長が平然とポーズを決めて写る写真にSNSでは18万いいねでバズった。そして2023年には過去最高額の売上の154億円を突破した。スタジオに河合さんが登場し、バズった時の写真と同様ブラックサンダーの巻物を首につけて登場した。この巻物は以前イベントで販売していたものだで中には綿が入っているという。またブラックサンダーの誕生秘話については父が専務の時に開発担当者と一緒名前を決めたという。お菓子の中にはココアクッキーが入っているのでブラックという名前をつけ、さらに子供が好きそうな名前として戦隊もののようなものとをブラックサンダーと名付けられた。
ブラックサンダーは今や国民的チョコ菓子。どんな所が支持されているのか?河合さんはザクザク食感にあると考えているという。今回はその製造工程を紹介。ブラックサンダーはプレーンビスケットとココアクッキーの2種類が組み合わさっていてザクザク食感を演出。その秘密には他にもブラックサンダーの中に入っているココアクッキーがブラックサンダーのザクザク感を演出。ココアクッキーを丸型に成型し、ザクザク感を生み出す重要なポイントに。ココアクッキーを砕くことでプレーンビスケットとの食感に差を出してたがこれこそがザクザク食感の秘密。砕いたココアクッキーとプレーンビスケットをチョコレートと混ぜ合わせ棒状に成形する。 コーティングしたチョコレートを調整しこの緻密な調整により独特なザクザク食感を生み出す。完成したブラックサンダーは豊橋から全国に配送される。またブラックサンダーが人気なのはザクザク食感だけでなく、35円の低価格。ザクザク食感で低価格が魅力のブラックサンダーだったが販売当初からの人気は?に河合さんは発売当初は全く人気が無かったと語る。発売当時は30円だったが、子供向け商品に作ったが当時の子供向けの駄菓子は10円~20円だったので30円は高く感じる印象だったという。しかし、こだわって作っている商品だったのでそれ以上安価にはできなかったと答えた。また、当時のパッケージも、ブラックサンダーの文字が英語表記で子供向け商品なのに黒いパッケージで買ってもらうつもりがあるのか?と思うほどだったという。すぐに終売になってしまうほど人気がなかったと語った。1994年からの発売でたった1年で終売。そんな時に救世主が現れた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
高額療養費制度、患者の負担増へ。衆議院本会議で石破茂総理大臣は「高額療養費制度の見直し。現役世代を中心に保険料負担は大きな課題となっている。保険料負担の抑制にもつなげるため見直しを行う」と述べた。政府はことし8月から患者の自己負担額を段階的に引き上げる方針を決めている。千葉県に住む濱島さんは29歳のときに乳がんと診断、6年前に再発し現在ステージ4で3週間に1[…続きを読む]

2025年2月12日放送 18:30 - 20:54 TBS
世界くらべてみたら(チョコレート菓子総選挙)
日本のチョコ菓子10種を世界の人が食べてランキングにするチョコレート菓子総選挙を開催。メキシコ 、ガーナ、ベルギーで各国30人が最高100点で審査し、合計300点満点で順位を決定する。ピエール・マルコリーニも審査に参加する。

2025年2月2日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
埼玉県八潮市で起きた道路が陥没し男性運転手が行方不明となっている事故、番組は転落したトラックの前を走っていた車の運転手を取材。まったく予兆はなかったと話す。下水管の腐食が原因ともみられる今回の道路陥没どう対策すればいいのだろうか。発生から間もなく5日、運転手の懸命な救助活動が続いている。今回の大規模な道路陥没は下水管の破損により土砂が管内に流入、その結果、道[…続きを読む]

2025年1月31日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
スロープの完成はあす夕方ごろの見込み。埼玉県八潮市、陥没現場と重機が掘り進めているところがつながったように見える。陥没した穴に入るためのスロープ作りが行われている。取り残されているトラックの運転席部分。下水道管の中に入り込んでいる可能性もある。下水道管はどの程度の大きさなのか、下水道管の中に入った。埼玉県危機対策会議で埼玉県下水道事業管理者・北田健夫氏が「重[…続きを読む]

2025年1月21日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
LIFE IS MONEY 〜世の中お金で見てみよう〜気になるアノ広告調べましたSP
街を歩くと視線の先に飛び込んでくる看板広告。立地やサイズで変わる広告費、一番高いのは一週間で数百万円するものもある渋谷駅前。”高速道路の有名人”きぬた歯科の看板、首都圏で約270枚ある。実際にきぬた歯科を訪れた。クリニックは一箇所、12人の歯科医が勤務する。首都高(新宿~高井戸)約10キロの区間に15枚の看板があり、広告費は年間3870万円とのこと。一般道の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.