TVでた蔵トップ>> キーワード

「小田原(神奈川)」 のテレビ露出情報

今回のマドンナは2回目の登場となる「厨房のありす」など、話題のドラマでも活躍中の俳優・大友花恋ちゃん。花恋ちゃんと一緒に登場したのは、箱根強羅観光協会のゆるキャラ「ごうらん」。ごうらんからの指令書は「今年オープンした絶景飲食店を探せ」というもの。強羅駅はケーブルカーへの乗り継ぎができるため山の中のハブ駅ともいわれる交通の要所となっているその強羅駅から新スポット探しスタート。まずは、四季の彩強羅温泉の手湯を体験。その後、ケーブルカー沿いを歩き撮影。2020年にリニューアルされたケーブルカーの1号車は登山電車のアレグラ号と同じ赤色で、2号車は箱根山から見る青空をイメージした青色となっており、このまま早雲山駅へいくと絶景を楽しみながら足湯が楽しめる「cu−mo箱根」がありそこからロープウェイに乗り継げば、大涌谷にいける。一行が途中発見したのは「NINJA CAFE FUMA」。16世紀初め頃、小田原北条氏に使えたのが忍びの風魔小太郎。その風魔一族の本拠地が小田原だったことでオープンしたとのこと。しかし10時オープンのためこの日は断念。このお店では「手裏剣さつま揚げ」400円などが販売されており手裏剣体験500円もすることができる。次に見つけたのは強羅公園近くにある以前番組でも紹介した松尾さんの同級生がやっている「Studio Cafe SHIMA」などがあった。そんな中2年前にオープンした「箱根の森のパンケーキ」を発見。ここでは湘南小麦という和麦を使ったパンケーキ「箱根の森のパンケーキ」1480円などがいただける。しかし指令書の条件に当てはまらず断念。松尾さんは強羅駅に詳しくないと告白、聞き込みをすることに。すると、駅近くに今年1月28日にオープンしたという「はこね天空のテラス」というお店が最近できたと情報をゲット。早速お店に取材交渉を行いOKをもらった。お店からは絶景の景色を楽しみながら食事をいただけるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日は活発な梅雨前線の影響で西日本から東日本にかけて激しい雨が降った。神奈川・小田原市では1時間雨量24.5ミリを観測して大雨警報が発表された。鹿児島・薩摩川内市では横殴りの雨、鹿屋市でも大粒の雨がアスファルトを打ち付けた。静岡駅前では大雨による交通の乱れでバス停には通勤通学の人たちによる長蛇の列。高知・田野町では竜巻注意情報が発表され突風とみられる被害が相[…続きを読む]

2024年6月18日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
曜日メンバーとゲストが好きな和菓子を発表。岸本さんは出町ふたば「名代豆餅」で餅の味を楽しめる。四谷さんはお茶の井ヶ田喜久水庵の「抹茶生クリーム大福「喜久福」」で抹茶とクリームの味が特徴だがバリエーションも豊か。栗田さんはうつぼ屋の「坊っちゃん団子」で夏目漱石の「坊っちゃん」でもおなじみ。花澤さんは舟和の「芋ようかん」でお弁当に丸ごと甘味を入れてもらったことも[…続きを読む]

2024年6月8日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ぶらサタ・タカトシ温水の路線バスで!箱根登山電車で行く!初夏の箱根
路地裏を抜けると、箱根湯本の大通りに出る。バスで小田原まで行って幸町で降りる。江戸時代から小田原は東海道五十三次の小田原宿の歓楽街として栄え、料亭や旅館が建ち並んでいた。宮小路も当時は芸者たちで賑わっていたという。清風楼は文久2年創業の老舗料亭で、宮小路が華やかだったころは多くの芸者さんで賑わっていた。料亭のなかには、当時芸者さんたちが使っていた太鼓などの楽[…続きを読む]

2024年6月5日放送 19:00 - 20:54 テレビ朝日
小泉孝太郎 銭ナール棟梁 森泉のもとオンボロ小屋をDIY
森泉が槇紗加さんの依頼で築40年以上の作業小屋をDIY。有孔ボードを使って壁収納作り。有孔ボードは表面が塗装されているため養生テープで表面を保護しながらカットするのがポイント。有孔ボードを壁に固定して専用のフックをかけるだけで壁収納になる。続いては立て付けの悪い扉をドアハンガーを使って吊りドアに変更した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.