TVでた蔵トップ>> キーワード

「嵐山(京都)」 のテレビ露出情報

円安を背景にした外国人観光客でにぎわう京都・京都市・京都祇園八坂神社のすぐ近くから中継。新型コロナウイルスが5類に引き下げられてからの初めてのゴールデンウイークということで、今は夕方で人通りが落ち着いてきてはいるが、きょうも多くの観光客の方でにぎわっていた。円安の影響もあり、日本人の観光客の方だけではなく、海外の観光客の方も多く訪れていた。いい面だけではない。いわゆるオーバーツーリズムの問題に京都も頭を悩ませている。例えば市バスに乗るにも、数本待たないと乗れない状態であったり、嵐山では、歩道から人がはみ出し車道にあふれ出ていたり、横断歩道でない場所を渡っていたりと非常に危険な状況。嵐山と並んで名所である祇園では、風情のある町並みが並んでおり、ネットドラマの舞台ともなったことから、民家や店舗が並んでいる小袖小路という路地が大変知られている。公道ではなく地区で管理している私道。地域の住民から、観光客が滞留していると非常に多くの苦情が寄せられていた。今月中から観光客の方の通行を禁止。違反した人には1万円の罰金を始める予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月23日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
先月の1か月間で、日本を訪れた外国人旅行者の数は304万100人にのぼる。3か月連続で300万人を超え、観光地ではうれしいという声が上がる一方、頭を悩ませる人たちも出てきている。きのう、バンキシャは外国人観光客が多く訪れている京都へ取材した。買い物や食べ歩きを楽しむ外国人観光客。食べ歩きできる冷やしキュウリが人気のようだ。観光客増加を歓迎する声がある一方で、[…続きを読む]

2024年6月17日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
大雨をもたらす前線が東へ進み、あすは近畿、東海、関東など広い範囲で大雨警報が出るおそれがある。鹿児島・種子島空港ではことし一番の激しい雨となった。鹿児島では指宿市、垂水市、屋久島町、鹿屋市などに高齢者等避難が出された。鹿屋市では小学校などに避難所を設け受け入れを進めている。臨時説明会を開いた鹿児島地方気象台(山下一実主任予報官)。気象庁は鹿児島県、宮崎県では[…続きを読む]

2024年6月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(オープニング)
”真夏日”続出東京23区「30℃」超。高齢ドライバー事故相次ぐ 対策は。

2024年6月8日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーGood For the Planet
今回は各地でオーバーツーリズムによる問題が多発する中で、世界遺産の岐阜県・白川郷が景観を守り続けられるワケを紹介していく。

2024年6月7日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
京都で外国人観光客の迷惑行為が多発している。私道への進入対策として「小袖小路」に日本語、英語、中国語で立て看板を設置した。設置費用は60万円。私道の中にあるお茶屋の女将は「看板を設置してから入る人は大分減った」という。私道を管理する太田さんによると「来月をめどに木製プレートの設置も計画している」という。ゴミ対策としてはスマートごみ箱の設置。京都市では、おとと[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.