TVでた蔵トップ>> キーワード

「川崎市(神奈川)」 のテレビ露出情報

今月10日「転勤妻サポートBOOK」という本が発売された。パートナーの転勤で先の見えない生活に苦しんだ女性たちが経験や思いを込めて出版した。本には引っ越しのたびにリセットされる人間関係といった転勤族の妻特有の体験談や憂うつになりやすい転勤後の時期に自分の心をケアする方法。それに自治体の補助制度の調べ方など転勤時に役立つ情報やアドバイスも書かれている。この本を作ったのは国内外の転勤族の妻たちで作るコミュニティー「kinocom」のメンバー。ふだんはオンラインで活動しているがこの日は実際に集まって日頃の悩みなどを話し合った。メンバーの1人、川崎市の久保麻奈美が最も悩んだのは自分自身のキャリアだった。結婚前は営業事務の仕事をしていた久保は夫の転勤で退職しその後も7年で3回、引っ越しを繰り返した。次の転勤がいつあるかも分からない中、仕事を探すこと自体が難しかった。そんな中で見つけたのが「kinocom」だった。kinocomにはオンラインでできる仕事を掛け持ちしている人、改めて自分のやりたいことを見直して資格を取る人、さまざまなケースを見ることで視野が広がった。久保は今、オンラインで企業の業務を請け負い人事部門でキャリアを積み重ねている。その後、久保は夫の転職で転勤妻を卒業したが、これまでの経験を今、困っている人たちに伝えようとほかのメンバーと協力して本を作ることにした。本には75人分の転勤妻の声が載せられている。必要な人に届けたいと久保たちは子育て支援施設などに本の寄贈を始めている。この日、訪れたのは川崎市の施設。代表も夫の転勤についていった経験があった。転勤族でも自分のやりたいことを諦めてほしくないと本を通じてエールを送っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
神奈川・川崎市にある生パスタ専門店「麦のトリコ」。Wベーコンのアーリオオーリオ(968円)や朝霧高原卵のカルボナーラ(968円)などが楽しめる。このお店の売りは“生パスタ”!数種類の小麦粉をブレンドし、毎日店内で製麺している。作った麺は一晩寝かせることで、お米のようなモチッと食感になるという。このお店を始めたのは松屋を運営する会社。松屋では定番のブラウンソー[…続きを読む]

2024年6月22日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
見取り図のニッポン!えぐイイ!チェーン店実録!チェーン店ミステリー
不気味な怪奇音が響くカフェを調査。怪奇音の正体はコインランドリー。「喫茶ランドリー」はカフェとランドリーが融合。洗濯中にカフェを楽しめる。

2024年6月22日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京
モヤモヤさまぁ〜ず2田中アナ5年間の活躍を振り返る!大竹ニヤニヤしすぎだよSP
ジェリーズポップコーンで、店長の家族が書いたPOPを紹介。店長が絵を描いて、何を描いたのか答えるクイズを行った。さまぁ〜ずと田中アナが、ケーキ入刀する新郎新婦というテーマで絵を描いた。

2024年6月22日放送 2:02 - 3:02 NHK総合
運転席からの風景(運転席からの風景)
JR鶴見線の安善駅~武蔵白石駅までの車窓からの風景を紹介。鶴見区から川崎市に入った。

2024年6月21日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
マツコ&有吉 かりそめ天国(マツコ&有吉 かりそめ天国)
お祭りが「危ない!」「不適切」などと言われて無くなってしまうことについてマツコと有吉が語り合った。岩手県の「黒石寺蘇民祭」は毎年旧暦の1月7~8日に開催され、蘇民袋(御守り)の争奪戦が有名だった。神奈川県川崎市の「かまなら祭」は毎年4月の第1日曜日に開催。子孫繁栄・安産などを願うが、神輿が男性器をかたどっていることから不適切と指摘されそうな祭。久保田アナが「[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.