TVでた蔵トップ>> キーワード

「平戸(長崎)」 のテレビ露出情報

カナダから旅行のために来日したという家族にインタビュー。日本には東京や長野など行くと聞く、その中で「ホラド」という地名が出て聞いていると日本人の祖父がやってきて、改めて聞くと長崎・平戸のことだった。祖父は日本生まれで今はカナダで暮らしていて、ずっと日本に帰ってコレておらず29年ぶり。今回の来日には孫などを含め家族10人で訪れていた。取材交渉をするとOKしてくれ翌日1週間後に平戸へ会おうとメールが着た。
たびら平戸口でYOUと待ち合わせ。合流するまで長野県などを観光したという。すると祖父の竹田さんの姿はなく聞くと一緒に観光していたけど早く帰りたくなって一足先に故郷に向かったという。平戸市は九州本土の西北端に位置し平戸島など約40の島がある。また長崎初となるキリスト教伝来の地とされフランシスコ・ザビエルが布教しに訪れた。40分後目的地に到着。出迎えてくれたのは祖父の弟で学校の先生をしている竹田公一さん。建物の中には祖父の同級生経ちて久しぶりの里帰りということで公民館で歓迎会を開いてくれていた。祖父は二宮金次郎のように勉強熱心だったなどの話を聞いたり、若い頃の写真を見せてもらったりした。また元々、カナダではなくアルゼンチンに行ったという。祖父は海外で挑戦するため飛び出したという。
祖父の学生時代陸上部の練習をしながら家の農作業を手伝い、さらに片道8キロ通学中に勉強をし成績は学年でトップ5に入るマジメ青年だった。そんなある日「母をたずねて三千里」を読んでアルゼンチンへ行ってみたいと思い高卒後単身アルゼンチンへ向かいシクラメン栽培の仕事をしたり、スペイン語の学校に通って勉強をしたりしていたが3年後社会情勢が不安定となった。そこで南米の次は北米だとカナダへ移動。ジャガイモ農園で働きながらプログラミングの学校へ通う。そして27歳でカナダYOUと出会い、3人の子供に恵まれた。51歳の時に妻と別れ、シングルファーザーとなり養うため市役所やトラック運転手などで働き3人の子供全員を大学へ進学させた。70歳で引退し昨年娘から久々に日本に帰ってみたらと提案され後悔しないよう帰郷を決めたという。
翌日、祖父の思い出の島に向かう。海には56年ぶりだという。やって来た立場島は面積が東京ドーム約1個分の無人島で祖父が小学生から高校生の時によく訪れていて、アワビを素潜りでとったりしていたという。良い釣り場ということで釣りに挑戦。釣り初挑戦の孫のレミはカサゴを釣り上げ、ミカも別の魚を釣り上げていた。釣り上げた魚を実家に持ち帰り、捌いて刺し身や煮付けなどにして食べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団今注目!ニッポンの和食文化あごだし
あごだしを愛するマックスさんに密着。やってきたのは焼きあごを作るはたした。はたしたでは昔ながらの伝統的な炭火焼で焼きあごを作っている最後の1軒。使用するあごは幼魚で小さい分だけ脂分が少ない。五島では産卵を終えて南下してきて、ちょうど上五島と平戸の間で海を下がっていくのでこの大きさが穫れる。マックスさんは定置網漁に同行し体験した。とれたてのトビウオを炙って粗塩[…続きを読む]

2025年5月25日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ
なりゆき街道旅花と海!初夏の長崎・佐世保を巡る旅
地元商店街で長崎名物をお買い物。学生の頃、これから行く商店街のことを街と呼んでたという。思い出の商店街は、佐世保駅のすぐ近くのさるくシティ4〇3アーケード。全長約1kmの1直線のアーケードとして日本一長い商店街。玉屋は、東京で言う高島屋。昔は屋上にちょっとした遊園地があったという。「でばた」は長崎や佐世保周辺の名物が数多く揃うお店。味カレーは、独特なカレース[…続きを読む]

2025年4月18日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays街の魅力を再発見!食と歴史の専門家と歩く IN谷根千
「谷中ビアホール」は昭和初期の建物を再利用した店。取り壊し予定だった昭和初期の一般住宅が有志たちの保存活動により有効活用された。「谷中ビール」は古民家と夕焼けをイメージしたオリジナルビール。「谷中ビアホール オリジナル 飲み比べセット」は4種類の谷中ビールを飲み比べできる人気のセット。江戸時代初期、長崎県平戸に入港したイギリス船の積荷の中にビールがあったとい[…続きを読む]

2025年4月9日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
一茂×かまいたち ゲンバ春の京都 10か所 日帰りツアー
濱家が若手時代に通いつめた人気店「あごつゆしゃぶしゃぶ 山福」。黄金出汁には長崎・平戸産の天日干ししたトビウオを使用。上品な甘味と深いコクが特徴のあご出汁に豆乳を入れて、ほうれん草・レタス・京豆腐・滋賀県産 蔵尾ポーク(バームクーヘン豚)ロースをそっと沈めて食べる。旨みが逃げてしまうのでしゃぶしゃぶしないのがこだわりだという。もつ鍋の「亀八」もやっていてお取[…続きを読む]

2024年11月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(各放送局から届いた季節の映像)
平戸・川内峠の一面に広がるススキが見頃を迎えた。朝日に照らされ穂が輝く。こちらのススキは今月下旬まで楽しめるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.