TVでた蔵トップ>> キーワード

「朝鮮半島」 のテレビ露出情報

小さな毛糸の袋。91歳の天内みどりさんは、戦争を語り継いでいる。袋には青酸カリを入れていたという。十和田市には軍馬補充部があった。天内さんは、三本木で生まれた。小学三年生の頃、母と妹と海を渡った。クラスの友達が、編んでくれた袋。ソ連軍が満州へ侵攻。他の家族と朝鮮半島へ避難。日本の植民地だった朝鮮半島。人々は天皇へ忠誠を誓い、日本人風の氏名を名乗ることが強制された。8月15日に日本が降伏。天内さんたちは、朝鮮半島の宣川の日本人学校へ身を寄せた。関東軍の兵士から小さな包みを渡された。青酸カリだった。集団自決をするためだという。天内さんは、不思議ではなかった。学校には解放された朝鮮人たちが竹槍や鎌を持って押し寄せた。集団自決は見送られた。青酸カリは飲まずに済んだ。天内さんは学校の裏で、衝撃的な光景を見た。女性が棒に吊るされていたという。38度線より北には、ソ連軍が進駐した。ソ連軍に連れて行かれる女性たちを何度も目にしたという。いつでも死ねると青酸カリを大事に持っていたという。1年後、38度線を越え、青酸カリを捨てたという。天内さんは今も、戦争を伝えている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(特集)
トランプ政権は当初、ウクライナを外したかたちでロシアとも交換協議を始めた。それを目の当たりにした韓国は自らの頭越しにアメリカと北朝鮮が交渉をはじめてしまうのではという懸念を抱いている。トランプ大統領は1期目、金総書記と度重なる信書の交換をしたうえで3度にわたり首脳会談を行った。アメリカ歴代大統領のなかでただ1人北朝鮮のリーダーと向き合ったことになる。これを実[…続きを読む]

2025年4月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(特集)
日本で見つかった標本が移管されたことを記念して、韓国では、ソク・チュミョンの足跡を辿る展示会が開かれた。ソクは、韓国では教科書や絵本に取り上げられ、小学生でも知る存在。今回見つかった標本は、35種129点。いずれも100年近く前にソクが朝鮮半島で採集した標本。標本のなかには、今では採集が難しいチョウなどもある。ソクは、日本の植民地時代の朝鮮半島で育ち、農業を[…続きを読む]

2025年4月7日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継参議院決算委員会質疑
立憲民主・大椿ゆうこ委員は「山口県・宇部市の長生炭鉱の落盤事故について安全上の懸念などから国が主導する潜水調査が行われておらず、厚生労働省には朝鮮半島出身の犠牲者のための窓口に平均1000万円以上の予算が付いているが、令和2年度以降ほとんど予算を消化できていないにもかかわらず予算規模が見直されないのはなぜか」、「朝鮮半島出身の労働者の遺骨の実地調査に関わる予[…続きを読む]

2025年3月27日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰の昭和100年 日本がわかる3時間SP
昭和初期は戦争が身近だった時代のため領土は今の約1.8倍。そのため当時日本で一番高い山は台湾にある玉山、日本名は新高山だった。

2025年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル総理補佐官・長島氏が生出演
長島昭久氏とともに日本の安全保障について伝えていく。長島氏は民主党時代の2011年に野田内閣で総理大臣補佐官を務めると、現在は自民党で総理大臣補佐官を務めている。
長島氏は石破茂総理大臣の商品券配布問題について、お詫びをしたい残念なことと言及し、永田町の文化だったがこの文化と決別することが大事だとしている。
石破茂総理大臣とトランプ大統領による先月7日の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.