TVでた蔵トップ>> キーワード

「立憲」 のテレビ露出情報

日本がイギリス・イタリアと共同開発を進める次期戦闘機について、これまで他国と共同開発する防衛装備品を第三国に輸出することは「防衛装備移転三原則」に規定がなく認められていなかった。しかし次期戦闘機を巡って政府は3月、第三国への輸出を容認する方針を閣議決定し、防衛装備移転三原則の運用指針を見直した。ただ輸出の歯止めとして、個別案件ごとに閣議決定するほか、戦闘が行われている国に輸出しないなどとしている。立憲・逢坂さんは、今回の戦闘機の輸出を巡る議論は国会で開かれた場できちんと議論されていないのが問題だとした。今回の共同開発すると言っていた頃、戦闘機の輸出を想定していなかったかのような発言があり、どういう経過だったかをはっきりしてもらいたいなどと述べた。共産・山添さんは、本来安全保障環境を好転させる外交戦略が求められているとし、悪循環に陥ることは明らかだとした。憲法に基づく平和国家として、国際紛争を助長する武器輸出を行わないのは国是なので、これを崩し輸出を解禁して軍事産業を成長産業にするのは死の商人国会の堕落と言われても仕方ないなどと述べた。自民・加藤さんは、平和主義を維持する中で専守防衛をどう進めていくかだとし、防衛装備移転三原則に関して、例外的に決めてきたものを一定程度の原則を作り対応し、今回共同開発研究というなかで具体的に進め我が国にとって必要な装備を開発し生産していくために必要だという判断の中で行われているとした。
日本維新の会・音喜多さんは、防衛力及び友好国との関係強化は必要不可欠だとし、防衛装備品の国際共同開発は国際的にも主流であり日本も貢献していくことが求められるとした。武器輸出の第三国対象について、今回のイギリス・イタリアとのものに限って認めるという腰の引けた決断をしたことに懸念を覚えているという。現在の防衛装備移転三原則の運用指針では、第三国輸出が過度に制限されていると言わざるをえないとし、日本の防衛産業基盤を強化するためにも国際共同開発の推進、第三国輸出の解禁は欠かせないもので指針のさらなる見直しは不可欠だとした。国民民主党・玉木さんは、自分の国は自分で守るというのは原則だとし、ほんとうの意味で自国の防衛力を強化するというのは、自国で作り開発できる能力を持つことで、国際共同開発は必要で他国の信頼を得るために柔軟に認めていくことが必要などと述べた。公明・北側さんは、戦闘機は最先端技術の塊のようなもので、共同開発するのがコストやリクスなどを考えてやむを得ないとした上で、第三国に移転するには一定のルールが必要などと述べた。一番のポイントは個別案件ごとに閣議決定で、事前に国民に情報が公開されるので、国民的な論議さらに国会での論議にすると思っているという。れいわ・大石さんは、武器輸出解禁に関して進めている人は「中国が危険」「ビジネスチャンス」ということを言ってるがどちらも間違ってるとし、中国と米国の世界的な緊張に巻き込まれてはいけないし、儲かるのは日米の一部の資本家だけだと指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
来月7日の東京都知事選挙まで、あと9日。その都知事選挙と同じ日に投票が行われる都議会議員の補欠選挙がきょう告示された。補欠選挙が行われるのはこちらの9つの選挙区でいずれも欠員は1人。国政の与野党が対決する構図の選挙区もあり結果は今後の衆議院選挙などに向けた各党の戦略に影響を与えることも予想される。各選挙区で立候補した方々を届け出順に紹介した。都議会は現在、最[…続きを読む]

2024年6月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
9月の自民党総裁選について角谷浩一さんは「国会終了で自民党内では動きが活発化している所もあり、7月7日の都知事選の結果を受けて一気に動いていくと思う」、「昨日岸田総理が党内で一区の会を開催していて、弱っている時に団結する自民党の強さが現れている」、「若手からは千葉の小林鷹之さんから人気があるので、かなり賑やかな総裁選になると思う」など話した。

2024年6月27日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
政府は8月から3か月間、電気・ガス料金補助を追加し、ガソリン価格抑制への補助金も年内は継続する方針。自民党は物価高で厳しい状況にある人たちへの支援に万全を期す必要があるとして、年末までに物価を引き下げる十分な効果を得ることを念頭に具体的な内容を検討すべきだとしている。岸田首相は賃上げや減税の効果が出てくる中で今回の対策の効果を国民に届けたいとしている。公明党[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
岸田首相は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間1キロワットアワーあたり家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合1か月あた[…続きを読む]

2024年6月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
岸田総理は公明党・山口代表と会談し、物価高対策として8月から3か月間、電気やガス料金への補助などを追加で実施し、財源は予備費を活用すると説明した。政府は電気料金について、8月の使用分から3か月間、1キロワットアワー当たり、家庭向けで3.5円、企業向けで1.8円を補助する方向で調整を進めている。これは4月の使用分までの補助額と同じ水準で、標準的な家庭の場合、1[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.