TVでた蔵トップ>> キーワード

「築地市場」 のテレビ露出情報

再開発が行われる築地市場跡地の隣にある築地場外市場は戦前から場内市場を補うように形成され料理人のプロからも信頼を得て人気を集め今では国内外から大勢の観光客が集まる。場外市場の店で作る協議会の理事長、北田喜嗣は祖父の代から続く水産卸売会社で専務を務めている。再開発の動きが進む中、協議会は築地の注目がさらに高まる中、場外市場の町並みや食文化を残していこうと新たに出店する店を対象にしたガイドラインを取りまとめた。ガイドラインは地元の中央区が定めた要綱で認められ出店する場合、業種や店のデザインなどを協議会と事前に相談する必要がある。客が納得する適正価格で商品を提供することや客の安全を確保するため道路に看板を設置しないなど築地で商売をするうえでの心構えやマナーについても記されている。北田理事長は再開発が進んでも80年以上にわたり場外市場が紡いできた食のまちとしての価値観は大切にしたいと考えている。再開発は来年度から一部の施設で着工し、スタジアムを含む多くの施設は2032年度に整備を完了させる予定だとしている。再開発に伴って築地は変わっていくと思うが地元とコミュニケーションをしっかりと図りながらどうやってこれまでの伝統や文化を残していくのかにも注目していきたい。
住所: 東京都中央区築地5-2-1
URL: https://www.tsukiji.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.5時コレ
来月7日投開票の東京都知事選に向けて、昨夜東京青年会議所主催の立候補者4人による討論会が開かれた。論戦が最もヒートアップしたのは、神宮外苑再開発をめぐるやり取りだった。蓮舫氏は「外苑の再開発事業者から都知事はパーティーのチケットの購入とか受けてませんよね?」などと問うと、小池氏は「パーティーの開催については、それぞれ法に則った形で公表している」などと返した。[…続きを読む]

2024年6月9日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
3回戦。ご褒美グルメ:北海道札幌市の人気スイーツ店が2019年にオープンさせた東京・渋谷区神宮前・INITIAL表参道「パルフェフレーズ」。コロンビア人の婚約中カップルの女性が一番好む日本食を予想。森本「もつ煮込み」、森川「肉じゃが」、宮下草薙「豚汁」。

2024年6月8日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!(10年前と今 日本の変化)
10年前に日本一高いビルとしてあべのハルカスが誕生したが、今は麻布台ヒルズが日本一。豊洲に移転した市場も10年前はまだ築地だった。10年で公園の遊具も変わり、今は少子高齢化で健康遊具が増えた。

2024年6月5日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
今回、虻川さんは東京・築地に訪れた。2018年に築地市場が閉鎖し、跡地には2030年代にスタジアムを含む大型の複合施設がオープン予定。一般客が買い物できる場外市場は、今も観光客が賑わいを見せている。

2024年5月26日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
バクタン 時を戻そう!あのヒット商品が生まれるまで(バクタン 時を戻そう!あのヒット商品が生まれるまで)
吉野家が生まれたきっかけは明治32年・1899年のことで、鎖国がなくなり洋食が流入した時代のこととなっている。創業者の松田栄吉は魚文化であり牛肉を食べる文化がなかった中、明治天皇も食された牛鍋と言うグルメを楽しむ人達の姿を見た際、急いで牛鍋の具材をご飯に乗せて食べる人の姿を見たことで牛丼の着想を得る。牛肉は高級品だったが、上質な牛バラ肉にこだわるとともに、器[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.