TVでた蔵トップ>> キーワード

「能登半島」 のテレビ露出情報

能登半島の北端にある輪島市町野町。潰れた家屋が連なる通りの先で“もとやスーパー”は営業していた。二代目の一郎さんと妻・理知子さんは2000人ほどが暮らすこの町で唯一のスーパーを長年切り盛りしてきた。元日に起きた能登半島では県内で各地で大きな被害が出る中、町野町でも17人が命を落とした。地震から1か月が経ったこの日も町には元日から時間が止まったかのうような光景が広がっていた。復旧工事は進められているが水も電気も止まったまま。店の隣の自宅も住める状態ではない。近くに避難所はあるが、一郎さんたちは防犯も兼ねて建物が無事だったスーパーの一角に寝泊まりを続けている。1日に200~300人訪れていたお客さんは震災後激減し、今では1日数人に。10人の従業員も全員休職し、同じ敷地で暮らしていた息子の妻と孫たちも県外に避難した。そんな中、理知子さんはテキパキと店を仕切っている。理知子さんの思いもあり、元日から無休で店を開け続けている。
一郎さんの父が80年近く前に始めたもとや庄治商店。高度経済成長の波に乗り1970年代には店舗を構えた。食品のほか、最新家電を揃えた店には多くの人が詰めかけた。一郎さんは20代前半でアメリカを放浪後、店を手伝うために帰国。出入りしていた家電メーカーの理知子さんと結婚した。それから2人は半世紀近く、元日の定休日以外は店を開け続け、今は息子が店の三代目として社長を務めている。2月中旬、震災から約1か月ぶりに電気が復旧した。三代目の一知さんは妻と子どもたちを避難させ、自らは店の立て直しに奔走してきた。震災で冷蔵庫にあった品物は廃棄せざるを得なかった。震災後は品物がほとんど売れず、仕入れを止めてこの状況を耐える以外に店を維持する手立てがないという。
この日、スーパーにやってきたのは町で唯一の薬局で働く女性。勤務先が廃業することを決めたという。薬局がなくなるとすぐに薬が必要な場合は車で30分ほどかけて別の町の薬局に行くしかない。町野町では他にも廃業を決めるお店が少なくないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS X「3Dプリンター」
石川県の能登半島は1月に発生した地震と9月の豪雨による二重の被害を受けていて道路や河川など生活に欠かせないインフラに甚大な被害が出ている。政府は最先端の技術を生かしたインフラの復旧を模索していてその技術の一つとして3Dプリンターの活用を検討しているという。今後、活用の方法や復旧を担う企業への支援のあり方など詳細を検討する見通し。

2024年10月21日放送 13:40 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
二重被災の能登半島に吹く、ボランティアの新たな風。発災9か月のボランティア活動数(全国社会福祉協議会の統計をもとに作成):能登半島地震(石川。延べ13万人)、東日本大震災(岩手、宮城、福島。延べ93万人)。

2024年10月20日放送 16:30 - 17:52 NHK総合
おいしいトコどり! 朝ドラ名場面スペシャル(おいしいトコどり! 朝ドラ名場面スペシャル)
2015年に放送された「まれ」に出演した土屋太鳳さん。撮影で能登半島を訪れた際には足湯に浸かりながら地元の人と話すこともあったという。また印象的なシーンとして常盤貴子さん演じる母親が主人公に、ケーキ職人を目指すために自分を捨てて東京に行けと言ったシーンが印象的だと語った。主人公はその後理想の味に出会い、修行を始める。このシーンはワクワクしたと土屋さんは語り、[…続きを読む]

2024年10月18日放送 22:10 - 23:04 テレビ東京
ガイアの夜明けシリーズ異常気象(2) 私たちの暮らしを守る!
元日に大地震があった能登半島。その9ヶ月後には集中豪雨で甚大な被害。地震で倒壊したビルの解体が始まる矢先のことだった。損害保険登録鑑定人の具島さん。この日訪れたのは輪島塗の製造元。店舗に隣接する倉庫は地震で倒壊したまま。豪雨により床上浸水があり、作品や機械に被害。具島さんは今回、最初の損害調査を任された先遣隊。その結果が今後の保険金算定に影響を与えるという。[…続きを読む]

2024年10月15日放送 19:00 - 20:45 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
れいわ新選組・山本代表に話を聞く。経済音痴から日本を取り戻す、災害大国、日本でこの国に生きる人々を守ることを問う選挙。消費税を廃止した場合の財源について、1989年以前は消費税はなかった。大企業優遇のために国民を貧困化させた。税率は中小零細が一番苦しんでいる。中小零細は日本の雇用の7割を握っている。中小企業を元気にしない限りはこの国の経済的安定はない。状況に[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.