TVでた蔵トップ>> キーワード

「豚」 のテレビ露出情報

愛知県名古屋市の麺屋はなび。麺屋はなびは東海地方を中心に60店舗以上を展開する。愛知県では知らない人はいないという。平日でも行列・満席は当たり前、多い時では3時間待ちになることも。その人気は名古屋だけにとどまらず下北沢店をはじめ東京に11店舗。ロサンゼルスにも店をかまえる新進気鋭のチェーン。看板メニューは元祖台湾まぜそば1000円。麺の上に台湾ミンチ、ニンニク、ネギ、ニラ、魚粉などがたっぷり乗せてある。名古屋といえばご当地の台湾ラーメンが有名。それを進化させたのがこの台湾まぜそばで、この店が発祥だという。全部具材をまぜてから食べるのが流儀。台湾ミンチは豚ひき肉・唐辛子・ニンニク・しょうゆを加えることで濃厚でピリ辛な味に仕上がる。そのミンチの辛さをマイルドにする秘密がある。麺を傷つけとろみを出し台湾ミンチの辛さをマイルドにするのだそう。その麺をしょうゆだれ&鶏スープに絡ませる。麺に傷がついていることで味も染み込みやすくなるとか。そしてネギ、ニンニクなどをトッピングし最後に卵をのせて完成。
店主の新山直人さんが店をオープンしたのが2008年。塩ラーメンをメインに営業していたが、どうしても台湾ラーメンをやりたいという思いがあたという。そこでオリジナルの台湾ミンチで試作し自分のラーメンと合わせてみたのだそう。ところが大失敗。仕方なく大量に残った台湾ミンチを処分しようとしたそのとき、アルバイトの言うように茹でた麺にかけて食べてみるとこれが美味かったという。そして試行錯誤すること1年台湾まぜそばが誕生したという。2013年に新名古屋めし総選挙で準グランプリを獲得。今では客の9割以上が台湾まぜそばを注文。1日に最大で300杯は出るという不動の看板メニューに。
店主の新山直人さんの自宅へ行くと中には暖簾が。新山さんはラーメン愛が強すぎて自宅に厨房を設置。厨房の中には本格的な調理器具がずらり。新山さんは自宅で料理をする様子やラーメンの食べ歩きをSNSにアップしているという。そんな新山さんのSNSを見て人生が変わった人がいるという。もともと英会話教室を営んでいたという男性のお客さん。新山さんに弟子入りして、去年8月に中華料理店をオープンしてしまったのだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月15日放送 0:48 - 1:18 TBS
有田哲平とコスられない街有田哲平とコスられない街
ボナペティートの人気No.1のパスタはワタリガニのトマトクリームソース。ニンニクで香りつけしたオリーブオイル・白ワインを入れ国産ワタリガニを炒めたら酸味の強いホールトマトを入れ半日かけて煮込む。自家製平打ち麺を入れ小麦粉はもちもち食感が特徴のイタリア産を使用。生クリームを加えソースをしっかり絡める。有田は味の感想に美味しいと答え、ソースが最高だと答えた。野呂[…続きを読む]

2025年1月31日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
レシピ動画サービス「クラシル」の「ゲン担ぎレシピTOP5」(先月1日から今月21日までのサイトプレビュー数より)を紹介。5位は「笑顔満開!開花丼」明治の文明開化の時期に食べられるようになったタマネギなどを使用していることから開化丼と呼ばれるようになったという。豚肉はトントン拍子とかけていて短時間で作れるのも魅力的。
4位は「必勝祈願・受験に勝つ!カツオde[…続きを読む]

2025年1月5日放送 11:45 - 13:15 日本テレビ
83歳の欽ちゃん!最後の新番組 あの場所に1000人で集まろうか?(83歳の欽ちゃん!最後の新番組 あの場所に1000人で集まろうか?)
日本工学院・欽ちゃん1000人ライブ開演。第1幕は家族関係をよくする「ただいま」。勝俣州和と東貴博を自由に入れ替えて演じるただいま。東貴博の妻・安めぐみが家で待っている設定などで演じた。
第2幕の演目はバレーボール部。アタックを顔に受けて痛がるリアクションなどを見せた。そして、徳光和夫のアドリブニュース速報などもあり、会場で笑いが起きた。また、こちらの演目[…続きを読む]

2024年12月25日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
マレーシアでは伝統のコピが楽しまれている。1杯100円以下という値段が特徴で、苦みの強い豆を使い練乳や砂糖をたっぷり使ったコーヒーとなっている。そんな中で欧米スタイルのチェーンも進出し、コーヒーチェーン数は前年から3割近く増加した3300軒超となっている。(ワールド・コーヒー・ポータル調べ)一方でさらなる変化も見られそれはガザ地区の情勢だという、。マレーシア[…続きを読む]

2024年12月17日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らないヤンキーラーメンの世界)
山形県鶴岡市にある「琴平荘」を紹介。11時開店にも関わらず、7時には行列ができていた。食べログのラーメン百名店の常連で開店と同時に満席となった。動物系と魚介系のだしを使ったWスープに自家製の麺を合わせている。手掛けているのは掛神淳さん、昔はツッパリだったという。大学進学で上京したが中退し、実家の旅館「琴平荘」を引き継いだ。ラーメンは旅館の閑散期対策として始め[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.