“昭和100年”いまだ健在?

2025年1月6日放送 18:25 - 18:32 テレビ朝日
スーパーJチャンネル 追跡

急速に家電の製造、販売が行われた昭和の時代。昭和100年のことし、未だ現役で活躍している場所があった。東京都目黒区、都立大学駅近くにある理容飛騨。昭和51年から営業を続ける理髪店。昭和家電をあえて残しているという。壊れたことないスピーカーやいまも現役の黒電話。黒電話の多くは電話回線から電気を供給するため停電してもアナログ回線に異常がなければ使うことができるものが多い。他にも昭和30年ごろに石油ストーブが登場し姿を消した火鉢などがあった。
昭和元年から続く大阪市の銭湯・浜口温泉。いまでは珍しいまきだけで風呂をたく大衆浴場。見なくなったお釜式のドライヤー。料金は3分で20円、威力は健在だった。マッサージ機は45年前から活躍している。午後2時、オープンと同時にお客さんが殺到していた。25年通っている常連客はさっそくマッサージ機へ。3分経ってもマッサージ機が止まらないハプニング。店主の中野さんは叩いて直していた。


キーワード
ニール・アームストロング都立大学駅アポロ11号大阪市(大阪)電電公社目黒区(東京)東映ニュース総務省ホームページ浜口温泉理容飛騨

TVでた蔵 関連記事…

目黒川船入場 (東京GOOD! 2025/5/13 21:54

都内の高級住宅街に“謎の池” (イット! 2025/5/13 15:45

徒歩7分圏内を小峠&YOU調査 テレビ初!チーズ… (ヒルナンデス! 2025/5/12 11:55

今回のテーマは… (有吉のお金発見 突撃!カネオくん 2025/5/11 18:05

伊達が通う町中華 こってり背脂茶漬け (出川サンド伊達すばらしきバカ舌の晩餐会 2025/5/9 1:30

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.