コメ高騰影響続く 備蓄米はどこに?

2025年3月31日放送 7:08 - 7:12 日本テレビ
ZIP! NEWS ZIP!リポート

コメの価格高騰の影響は、いまも広がり続けている。京都で創業90年を迎えるコメ店では、年間300トンのコメを扱ってきたが、十分な量のコメを確保できず先週月曜日に休業。店の再開は新米が入る秋以降になる可能性があるという。またサトウ食品では、コメ不足の影響による「パックごはん」の需要増大にともない生産効率化を目的として一部商品の販売を休売または終売する。農林水産省によると、全国スーパーでのコメ5キロあたりの平均価格が最高値を更新。今月18日、備蓄米がJA全農などに引き渡され、すでに一部卸売業者には供給を開始しているという。JA全農は混乱を避けるため備蓄米と表記しないよう小売店などに依頼。専門家によると、「備蓄米が出回ることで4月以降に少しずつ安さを実感できる」としている。


キーワード
日本総合研究所農林水産省全国農業協同組合連合会三輪泰史葛飾区(東京)舞鶴市(京都)サトウ食品まつもと米穀

TVでた蔵 関連記事…

コメ高騰影響続く 備蓄米はどこに? (ZIP! 2025/3/31 5:50

備蓄米2回目の入札開始 コメ「ふるさと納税」注… (TBS NEWS 2025/3/27 3:45

備蓄米2度目の入札開始 老舗米屋が閉店「米あり… (news23 2025/3/26 23:00

備蓄米2回目の入札開始 コメ「ふるさと納税」注… (Nスタ 2025/3/26 15:49

老舗の米店が一時閉店 「米店なのにコメありま… (イット! 2025/3/26 15:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.