埼玉県は 隠れうどん県!小麦を広めた男&秘うどん

2024年11月10日放送 17:12 - 17:14 フジテレビ
令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜 (令和県民教育大学〜そうだったのか!学べる県民学〜)

埼玉県の名物はうどんだった。うどん県といえば讃岐うどんの香川県だが埼玉県は香川県に次いでうどんの生産量が全国2位。江戸時代末期から続く「こくや」を紹介した。こくやの武蔵野うどんは水で冷やしたコシの強い手打ちうどんを出汁の効いた温かい肉汁につけて食べるのが特徴。埼玉は稲作に向かない土壌だったため小麦を栽培していたとのこと。小麦文化が発達したのは権田愛三のおかげだった。権田は安定した小麦の栽培法を研究し書籍化し無償で配布した。埼玉県内の一部の地域では自宅でうどんを打つ「うどん小屋」が残っている。埼玉を日本一の「うどん県」にする会・永谷さんのおすすめは川島町の「すったて」だという。


キーワード
農林水産省武蔵野うどん香川県川島町(埼玉)飯能市(埼玉)埼玉県権田愛三熊谷市立熊谷図書館肉つゆうどん埼玉を日本一の「うどん県」にする会本手打ちうどん庄司こくや (古久や)実験 麦作栽培改良法すったて

TVでた蔵 関連記事…

米農家の年収100万円!?全国民「お米サブスク… (カズレーザーと学ぶ。 2025/7/1 22:00

ことし増産…間に合う? (news every. 2025/7/1 15:50

経済 トランプ氏”コメ発言”に小泉氏は (イット! 2025/7/1 15:45

とうもろこし新事実2択クイズ (ヒルナンデス! 2025/7/1 11:55

トマトケチャップ工場へ♪ おいしい食べ方を大調… (5分であさイチ 2025/7/1 11:45

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.