大阪 関西大学 初の女子学生 99年後の卒業証書

2025年3月28日放送 5:43 - 5:49 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (特集)

関西大学で行われた式典で特別卒業証書を親族が受け取った。故・北村兼子さんは関西大学初の女子学生で現在の法学部に所属し、大正15年に全科目を修了。明治36年に大阪の漢学者の家に生まれ、19歳で関西大学に入学するが、女性は正規学生とは認められず卒業資格は得られなかった。受講を終えて99年経った今年、志の高さが評価され卒業証書が送られることになった。
彼女の事を詳しく知るため専門家のもとを訪ねた。関西大学の大谷渡元教授は大学の門を叩いた思いに共感するという。法律を学び語学も堪能だった北村さんは高級官僚を目指すも女性であることを理由に受験は許可されなかった。不当な扱いを受けたことから男女の機会均等を訴えた。その姿に目をつけた新聞社に在学中、記者として採用された。23歳でフリーのジャーナリストに。その後、活躍の場を世界に広げ平和の大切さを訴えた。ハワイで開催された国際会議には女性の地位向上に力を尽くした市川房枝さんと参加。25歳の時にはベルリンで開かれた国際会議に出席し、世界40カ国以上の女性たちと交流。それに合わせて第一次世界大戦を経験したヨーロッパの国々を巡った。北村さんが20代の数年間に出版した著書は10冊以上。自らの体験や思いが綴られている。そして昭和6年、病気のため27歳で亡くなった。北村さんのメッセージは今を生きる私たちにも大切な意味を持つ。大谷さんはそう感じている。


キーワード
関西大学市川房枝ベルリン(ドイツ)吹田(大阪)ホノルル(アメリカ)北村兼子汎太平洋婦人会議万国婦人参政権大会

TVでた蔵 関連記事…

第4の顔 地底の太陽 (太陽の塔 消えた顔を追え 2025/5/3 21:05

津田が考えたウソからホンマを見破れ! (家族で戦え! クイズ!ジェネレーション万博 2025/4/12 15:20

Perfume 時空超えパフォーマンス (グッド!モーニング 2025/4/3 4:55

寒い春の1日に新たなスタート! (NHKニュース おはよう日本 2025/4/2 5:00

寒い春の1日に新たなスタート! (ニュースウオッチ9 2025/4/1 21:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.