富士通と横浜国立大学 世界初 スパコン「富岳」で竜巻予測

2025年2月12日放送 23:44 - 23:46 フジテレビ
FNN Live News α (ニュース)

富士通と横浜国立大学がスーパーコンピューター「富岳」を活用して、世界で初めて台風発生時の竜巻の予測に成功した。去年8月、宮崎県などで竜巻とみられる被害をもたらした台風10号。シミュレーションはこの時の事例をもとに行われた。4時間後の竜巻発生の予測に、これまでは11時間以上かかったものを富岳を使った予測システムで約80分に短縮できたという。横浜国立大学・坪木和久教授は2時間半前には予測ができていると考えていい。範囲は現状では「宮崎県の半分ぐらいの領域」を想定していると話した。富士通と横浜国立大学は市町村単位ぐらいまで予測を出せる技術としていて、今後はAIを活用して予測の高速化や精度の向上など図る。


キーワード
富士通横浜国立大学台風10号竜巻注意情報越谷市(埼玉)宮崎市(宮崎)人工知能富岳竜巻坪木和久

TVでた蔵 関連記事…

台風に伴う竜巻 世界初の技術で予測 (TBS NEWS 2025/2/16 5:00

スパコン「富岳」竜巻の精密予測 (DayDay. 2025/2/13 9:00

“竜巻を高い精度で予測”技術開発 (NHKニュース おはよう日本 2025/2/13 7:00

竜巻 高精度で予測”重要な防災情報に” (NHKニュース おはよう日本 2025/2/13 6:30

”竜巻を高い精度で予測” 技術開発 (NHKニュース おはよう日本 2025/2/13 5:00

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.