日本の駅弁を徹底調査!

2024年7月28日放送 9:55 - 10:05 日本テレビ
シューイチ 今昔NEWSイッチ

日本の駅弁の始まりは明治18年、今の東北本線・宇都宮で発売されたおにぎり2つとたくあん2切れと言われている。上野~宇都宮間の鉄道の開通に合わせて旅館を営んでいた白木屋が販売。最初の鉄道は汐留~横浜までだった。明治から昭和の駅弁の主な販売方法は、ホームでの立ち売り。明治22年、前年に開通した山陽鉄道・姫路駅で販売が開始されたのが幕の内駅弁だった。幕の内駅弁に欠かせない3つのおかずは「蒲鉾」「焼き魚」「卵焼き」。中山秀征に問題「昭和33年(1958年)に販売開始された有名駅弁とは?」(ヒント:群馬・横川駅)、正解「峠の釜めし」。これまで1億8000万個以上売り上げている。中丸雄一に問題「1950年代、駅弁のお供として人気が高かったデザートとは?」(ヒント:給食でも人気)、正解「冷凍みかん」。1950年代、駅弁のごみが問題に。昭和39年(1964年)、新幹線の開業により駅弁業界も変化。昭和62年(1987年)に加熱式弁当が開発された。1990年代に入ると、百貨店駅弁大会が大ブームになった。駅弁大会で人気を誇っているのが「いかめし」だと紹介。


キーワード
彦摩呂宇都宮駅コシヒカリ物流博物館ルックルックこんにちは山手線姫路駅横川駅東北本線群馬県仙台(宮城)淡路屋寺本滉東京都成山堂書店山陽鉄道新橋駅高見澤みねじ横浜駅上野駅白木屋汐留駅日本国有鉄道百年写真史復刻版あっちっち穴子弁当

TVでた蔵 関連記事…

新潟ローカル線「えちごトキめき鉄道」でドタバ… (超無敵クラス 2024/7/28 12:45

JR山手線を徹底調査!150年の”奇跡の歴史”を掘… (有吉木曜バラエティ 2024/7/25 18:25

レストラン 蒸氣汽関車 (ノンストップ! 2024/3/26 9:50

鉄道で楽しむ桜スポット 達人オススメTOP5 (めざましテレビ 2024/3/22 5:25

JR東北本線で一部運休も 強風相次ぐ 八王子“風… (スーパーJチャンネル 2024/3/13 16:48

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.