日韓昆虫学者たちの100年の交流

2025年3月16日放送 7:27 - 7:36 NHK総合
NHKニュース おはよう日本 (特集)

韓国人初の昆虫学者ソク・チュミョン。その標本が日本で見つかったことなどを記念する展示会が韓国で開かれている。展示されているのはソクが生前に採取したもの。日本統治時代の朝鮮半島に生まれ日本の大学に進学。昆虫学者・岡島銀次と出会ったことをきっかけに昆虫学に進み、多くの日本人昆虫学者とも交流。昆虫学の大家・江崎悌三からアドバイスを受けたことも。その後の朝鮮戦争により標本が失われ、ソクも41歳で死去。その標本が近年、日本で見つかった。新たに日韓による昆虫の共同研究もスタート。


キーワード
九州大学鹿児島大学ジャン・アンリ・ファーブルインチョン(韓国)朝鮮半島済州大学校鹿児島大学総合研究博物館北朝鮮ソウル(韓国)国立生物資源館ソク・チュミョン石宙善記念博物館岡島銀次江崎悌三朝鮮産蝶類総目録パク・チニョン

TVでた蔵 関連記事…

”韓国のファーブル” 昆虫学者の標本 日本で発見 (午後LIVE ニュースーン 2025/4/10 16:05

幻の“チョウの標本” 日本で発見 昆虫学者100年… (国際報道 2025/4/8 4:15

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.