産後ケアが浸透しない?“思わぬ壁”とは

2025年9月4日放送 15:20 - 15:24 NHK総合
午後LIVE ニュースーン (特集)

出産から間もない母親と赤ちゃんをサポートする産後ケア事業。山梨県にある産前産後ケアセンターは生後4か月までの赤ちゃんを持つ母親なら誰でも利用できる。リピーターが増える一方で利用者は対象の1割にとどまっている。ケアを受けることを「申し訳ない」と感じる母親が多いとのこと。実際に施設を利用した人は「”こうした方がいいよ”とか見てもらえるのが心強い」などと話した。女性の孤立や産後うつを防ぐために4年前から産後ケア事業は市町村の努力義務となった。国・都道府県・市町村が補助金を出し、助産院などに運営を委託し、利用者は各自治体ごとに決められた料金で利用できる。しかし対象者のうち実際にサービスを利用した人は15.8%。専門家は「潜在的なニーズに応えられていない。子育てはできて当たり前が社会の要請だと頑張りすぎてしまう」などと話した。


キーワード
健康科学大学東京情報大学育児休業おはよう日本笛吹(山梨)沐浴産後うつ健康科学大学産前産後ケアセンター ママの里産後ケア

TVでた蔵 関連記事…

実家じまいの悩み 解消するには? (午後LIVE ニュースーン 2025/9/2 15:21

実家じまいの悩み 解消するには? (午後LIVE ニュースーン 2025/9/2 15:21

~7月の審議から~ (NHK関東甲信越地方放送番組審議会 2025/8/10 5:10

10月からスタート NHK ONE/連続テレビ小説 ばけ… (午後LIVE ニュースーン 2025/7/29 16:05

児童文学作家 那須正幹 (NHK映像ファイル あの人に会いたい 2025/7/26 5:40

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.