2回目の関税協議に向け 米国産のコメ 輸入拡大案/米国産のコメ 輸入拡大か 守り続けた“聖域”に危機感

2025年4月23日放送 11:03 - 11:09 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル ピックアップNEWS

米国産のコメの輸入が検討されている。今から約30年前、多国間通商交渉のウルグアイ・ラウンドで日本はコメの部分的な輸入解禁を決めた。77万tの無関税枠を設け、超えるものに1kg341円の高い関税をかけることで抑制している。2016年TPPでも高い関税を維持。トランプ大統領は第一時政権時も農産物の関税の撤廃を求めたが、コメの関税は維持された。ここまで守り抜いてきたコメだが、その需要は年々減少している。農林水産省によるとコメの需要量は30年間で3割減少している。また、個人で稲作を行う生産者はここ10年で4割減少。来週の日米閣僚級協議でコメの輸入拡大を交渉カードとして使うのか、注目される。萩谷さんは「現在のお米が高い状況を見ると良い側面もある。ただ江藤大臣が言っていた心配な点も理解できる。一度自給自足ができる状態のものを手放してしまうと復活させようと思ってもできなくなる」、杉村さんは「現在の為替水準から見て関税を引き下げてもそれほど影響はないのではないか。メリットの方が大きいのでは。セットで考えるとトランプ大統領との交渉にも使えるし、思い切るのが1つなのでは」などとコメントした。


キーワード
農林水産省参議院議員選挙ドナルド・ジョン・トランプ環太平洋戦略的経済連携協定ウルグアイ・ラウンド石破茂閣僚級協議安倍晋三GATT江藤拓

TVでた蔵 関連記事…

関税交渉にアメリカ産コメ輸入拡大案 (グッド!モーニング 2025/4/22 4:55

コメの価格高止まり “輸入米の制度 柔軟化を” (NHKニュース おはよう日本 2025/4/16 5:00

貿易鎖国…トランプ関税の衝撃 (サンデーモーニング 2025/4/13 8:30

「自由貿易」はどうなる/日本の戦略は/トランプ… (日曜討論 2025/4/6 9:00

株式や為替市場の反応は? 米国「相互関税」導… (大下容子ワイド!スクランブル 2025/4/4 10:25

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.