- 出演者
- 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 小野文明 河本あす香(打首獄門同好会) 大澤敦史(打首獄門同好会) junko(打首獄門同好会) ファーストサマーウイカ
今日はファーストサマーウイカをゲストに迎えてトークをしていく。まずは大河ドラマ 光る君へで共演している吉高由里子さんからのメッセージを紹介した。吉高さんは「バラエティの印象があって最初は芸人さんだと思っていた」、「ファンミーティングなどでもまとめ役をしてくれて安心感が強い」、「聞かれたら何でも話してくれる秘密が無いようなタイプだと思う」など話した。ウイカさんは「吉高さんは人柄がスゴくて、吉高さんだから何でも話してしまう」、「芸人さんだと思うくらい親近感を持ってくれていたのは嬉しかった」など話した。
ウイカさん大河の現場で吉高さんとよく喋るといい、序盤のころに「あの時ああしていれば」などの後悔をどういう風に消化しているのか聞いた際に吉高さんが「監督がOKと言っているののであとはおまかせ」と答えたことが印象的だったという。ウイカさんは「バラエティに出始めた頃は収録が終わった後にボケやツッコミのアイデアが浮かんで寝れなくなることがよくあった」など話した。この他ウイカさんから視聴者に聞きたいこと「みなさんが小さい頃に何故か集めていたもの」を募集するなどした。
大河ドラマ 光る君へを映像を交えながら紹介した。ウイカさん演じるききょう(清少納言)は押しの強いタイプで、吉高さん演じるまひろ(紫式部)と次第に打ち解けていく。吉高さんは「ききょうはクセの強いキャラクターで、清々しいくらい自分を貫いていて面白い」、「2人のシーンは基本的に台本のト書きがほとんどなく、お互いどう動くのか想像しながら毎回やっている」など話した。ウイカさんは「吉高さんのシーンは監督に演出を付けてもらう場合もあるが、ト書きが基本的にないので難しい」、「衣装が重いので座っていると足に負担がかかって大変」など話した。今回清少納言にウイカさんが決まった理由について制作統括の内田プロデューサーは「明るさと知性に加えて自分を俯瞰する姿勢があるところが決め手だった」など話した。
ドラマでききょうが始めて帝の妃の定子に会うシーンなどを紹介した。定子を演じた高畑充希さんは「最初は主従関係が多かったが、どんどんかけがえのない友達に変わっていくので、現場でも関係性が強くなっていった」など話した。ウイカさんは「定子と出会ったときは人生の推しに出会った感じで、表情は自然と出た」、「もう高畑さんを見るだけで泣けてきてしまう」など話した。また高畑さん・吉高さん・ウイカさんの3人で食事をしたことがあり、高畑さんはウイカさんと喋るたびに関西人であることを思い出していたという。またウイカさんは「吉高さんが気遣いの人で、いろんなことに気を回していたのが感動した」など話した。
ウイカさんは大阪出身で、高校卒業後の18歳から5年間大阪の劇団レトルト内閣で活動していた。劇団に所属する際のオーディションでは満場一致での合格ではなく、強いアピール力が受け入れられなかった人もいたのかもしれないという。その後は物怖じせずに自分の意見を言いつつも先輩は立て、後輩の面倒もみるなど活躍していった。また全ての出演者の衣装を1人で用意するなど裏方仕事にも注力していたという。
視聴者からのメール「オープニングでファーストサマーウイカという文字を見るだけでもききょう好きの8歳の息子が大興奮になる」を紹介し、ぎゅうぎゅうに詰まったファーストサマーウイカさんの文字を紹介するなどした。また視聴者が子供の頃に集めていたものとして「かまぼこの板」、「キャンディの包み紙」などを紹介した。
イランの大統領選挙は、先月28日の投票では過半数得票の候補がいなかったため上位2人の決選投票が5日に行われる。改革派のペゼシュキアン氏と保守強硬派のジャリリ氏によって争われ、今の強硬な外交政策の是非が焦点となる。2018年に米国・トランプ前政権が核合意を離脱し制裁を再開して以降、イランでは通貨暴落やインフレで経済が低迷している。ペゼシュキアン氏が制裁解除に向けて欧米との関係改善を訴えているのに対し、ジャリリ氏は国内産業の育成などで制裁を克服できると主張している。
今月7日に行われるフランス議会下院の選挙の決選投票に向けた世論調査で、極右政党の国民連合は第1党にはなるものの210から240議席で過半数の議席は獲得しない可能性が示された。新人民戦線は170から200議席、マクロン大統領率いる与党連合が95から125議席獲得するという。地元有力紙フィガロは、200超の選挙区で与党連合と左派の連合が候補者一本化したことから、国民連合が当初の勢いがそがれ過半数議席獲得の可能性が遠のいたとの見方を伝えている。
総務省が発表したことし5月の家計調査で、2人以上の世帯が消費に使った金額は、物価の変動を除いた実質で前の年の同じ月と比べて1.8%減った。減少は2か月ぶりで、1世帯あたりの消費額は29万328円だった。
気象情報を伝えた。
洋服は織姫をイメージしているのかというメッセージに、ファーストサマーウイカは全くそうではなかったがそういうことにしましょうなどと答え衣装を披露した。エネルギーの源を聞かれると、好きなこともなくってなんで元気か分からないですなどとコメントした。幼稚園・中学校・高校生の頃の写真を紹介。ステージに立って皆さんにみんな作ったものを見て頂くのが好きみたいですと話した。劇団時代の歌を歌っている映像を紹介。
アーティストゲストは今年結成20年目を迎えた3人組バンド打首獄門同好会。人気の秘密は日常を歌った生活感溢れる歌詞。これまで国内の大型フェスに多数参加。日本武道館でもライブを行うなど絶大な人気を誇っている。
打首獄門同好会が「カモン栄一」を演奏した。
- キーワード
- カモン栄一
打首獄門同好会は結成20周年。もともと「カモン諭吉」という曲を作っていたが、新紙幣になったので急遽曲を作った。大澤と河本は40代だが、ベースのjunkoは65歳であるが、年齢差は感じないという。バンド名は大澤の父がよく時代劇をみていたため。打首獄門同好会が次に演奏するのは「BUNBUN SUIBUN」で水分は取ってね!という意味合いがある。
打首獄門同好会が「BUNBUN SUIBUN」を演奏した。
- キーワード
- BUNBUN SUIBUN打首獄門同好会
打首獄門同好会は大澤は「朝から大丈夫ですか?」とコメント。「はたらきたくない」という曲もあるが金曜日のみなさんにはしみるという。博多大吉は「文字情報だけでは伝わらない正体がわかった気がする」とコメント。
フラワークラフト作家・鴨下ふみえさんが「ペーパークラフトで七夕!エアプランツ短冊飾り」の作り方を紹介。
まずは好きなペーパークラフトバンドを選び、45cm1本・35cm1本用意。ペーパークラフトバンドは輪っか状にして2cm重ねてとめる。とめた反対側に穴を開け小さい輪→ビーズ→大きい輪の順でヒモを通す。最後に短冊をとりつけて完成。エアプランツは週1回霧吹き月1回水につける。
かすみ草で星空BOXを作る。BOXにラッピング用クッションを入れる。下からリボンを通し蝶結びにする。かすみ草は8cmに切りBOXにいれて完成。
- キーワード
- かすみ草