2024年12月17日放送 8:15 - 8:55 NHK総合

あさイチ
ツイQ楽ワザ 年末年始のお疲れに“いたわりごはん”

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 副島淳 浜島直子 坂口涼太郎 
(オープニング)
オープニングトーク

出演者の挨拶。直前の番組について、肩やラーメンを心配するコメントがあった。ゲストは浜島直子さん、坂口涼太郎さん。

キーワード
ラーメン
ツイQ楽ワザ
年末年始のいたわりゴハン 今、注目のせいろ蒸し

年末年始のいたわりゴハン、注目の「せいろ蒸し」を紹介。油を使わず調理でき、茹でるより栄養素や旨味を逃しにくい。せいろメーカーでは3年前に比べ売り上げが50%アップしているという。りよ子さんに、せいろ選びからレシピまで教わる。

キーワード
Instagram

りよ子さんのせいろ蒸しレシピを紹介。疲れたときのイチオシは「からだ整いごはん」。空だきを防ぐため水は鍋の8分目。余っている食材を一口大に切る。肉はクシャクシャにしたクッキングシートを敷くとせいろの手入れが簡単になる。食材と冷凍ご飯をせいろにつめ沸騰した鍋にのせて15分蒸して完成。

キーワード
しめじじゃがいもせいろでつくる からだ整いごはんミニトマト白菜豆苗豚バラ肉鶏もも肉
年末年始のいたわりゴハン 今、注目のせいろ蒸し/せいろで蒸すと… おもちがモッチモチ/冷凍庫や缶詰…こんなものも!せいろで蒸せちゃいます/使ってはみたいけど… せいろの「鍋」問題

注目のせいろ蒸しについて紹介。スタジオでせいろで蒸したモチを試食した。つきたてのモチのようになるとのこと。せいろで冷凍うどんや缶詰も蒸すことができる。りよ子さんはもともと料理ができなかったが、せいろを使ってみたところ簡単に美味しくできたことでハマったと話した。せいろについて、手入れや置き場所などに困るという声も出た。

注目のせいろ蒸しについて紹介。せいろの「鍋」問題について解説。鍋のサイズがあわず安定しない場合は、蒸し板を使うことで解決できる。鍋はフライパンでもいいとのこと。

創業50年のせいろメーカーを紹介。店内には素材や大きさが異なるせいろが並ぶ。素材は竹・杉・檜があり、檜は値段が高め。

キーワード
杉並区(東京)
Q.蒸したときに何が違う?

せいろについて、「蒸したときに何が違う?」という問題が出題された。正解は「香りが違う」。杉・檜は蒸すと木の香りがするとのこと。香りが苦手な人は竹がオススメ。大きさはふたり暮らしで21cm、4人家族では21cmを2段で使うのがオススメ。また、せいろを買ったら空蒸しし、蒸気をなじませ殺菌する。

素材は?大きさ?せいろ選び・使い方

せいろ選びについて話題となった。しばらく使っていない場合、空蒸しをした方が良いとのこと。使用後は、汚れていない場合は濡らしたキッチンペーパーで拭けばOK、汚れていた場合は食器用スポンジの硬い方か、たわしなどで木目に沿って擦る。洗剤は使わない。湿気が天敵のため、風通しの良い場所に置いておくのが良いとのこと。

せいろ選びについて話題となった。収納場所を紹介。冷蔵庫の側面にフックでかけると目に付くので使いやすい。またインテリアのように置くのもオススメ。

せいろでオトナの肉じゃが

「せいろでつくる 大人の肉じゃが」を紹介。せいろで作れば完全ノンオイルでできる。せいろの幅より少し広くクッキングシートを切ってクシャクシャにして敷く。じゃがいも、しらたき、たまねぎ、豚バラ肉を入れる。調味料をかけて蓋をする。クッキングシートは必ずせいろの中に入れる。15分蒸して完成。

キーワード
じゃがいもせいろでつくる 大人の肉じゃがたまねぎ豚バラ肉

「せいろでつくる なんちゃってチャーハン」の作り方を紹介。せいろにクシャクシャにしたクッキングシートを敷き、冷やご飯を入れてほぐす。たまねぎを入れ卵をかける。調味料を入れて10分蒸す。ごま油、黒こしょうを混ぜて完成。

キーワード
せいろでつくる なんちゃってチャーハンたまねぎ黒こしょう
せいろでなんちゃってチャーハン/年末年始のいたわりゴハン 今、注目のせいろ蒸し

スタジオで「なんちゃってチャーハン」を試食した。「お子様ランチの炒飯」「世界で一番優しい炒飯」などコメントがでた。もう一度確認したい場合はNHKプラスから。「大人の肉じゃが」についてはじゃがいもの旨味がしっかりと感じられるとのこと。女子栄養大学の児玉氏によると、せいろで蒸すと少量の水分で加熱できるためうまみ成分が流出しにくく、食材を動かさないことで均等に蒸気があたりやわらかくなり、細胞内のうまみ・甘みを感じやすくなるとのこと。

キーワード
NHKプラスせいろでつくる なんちゃってチャーハンせいろでつくる 大人の肉じゃが児玉ひろみ女子栄養大学
Q.温度が100℃になった順番は?

せいろ蒸しについて。3段のせいろの実験から「温度が100℃になった順番は?」という問題が出題された。正解は「下から順番」。

キーワード
松本亮介関西大学
せいろ 重ねて使いたいときは?蒸気の伝わり方がポイント!/年末年始のいたわりゴハン 今、注目のせいろ蒸し

せいろ蒸しについて。段を重ねたせいろは100℃にならないと上に蒸気がいかないため下から順に熱が伝わる。1段目は蒸し時間が長い食材をすき間を作って入れるのがオススメ。坂口さんはせいろを購入すると宣言した。せいろが売り切れているお店も多いという。浜島さんは棚から復活させると話した。視聴者からの投稿を紹介した。あすの予告をした。

キーワード
松本亮介関西大学

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.