- 出演者
- 鈴木遥 鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 池間昌人 小野文明 レイザーラモンRG YOU 伊沢拓司
ゲストの伊沢拓司、レイザーラモンRG、YOUが挨拶。不思議な人選で、博多華丸・大吉は「抽選で選ばれた?」と尋ねた。
今回、モヤモヤさせてしまう会話を徹底解剖する。
「朝から『お疲れ様です』と言われてモヤモヤ」、「メールの始まりに『お疲れ様です』を使われるとモヤモヤ」といった相談が寄せられた。日本に海外の企業が進出した1970年代、会社では相手の職位を言ってから会釈が主流だったが、「お疲れ様です」が用いられるようになったという。ハーバード大学に留学経験があり、僧侶の大來尚順氏は「『お疲れさま』という言葉の背景には日本の和の精神がある。寄り添う気持ちの表れ」などと語った。
会話の際、伊沢拓司は「なるほど」、「たしかに」、RGは「あるある」、「~◯◯がち」を使いがちだといい、YOUは「今年はべらぼうを使っていきたい」と宣言した。番組ホームページでは視聴者からの相談を募集中。
- キーワード
- あさイチ ホームページ
視聴者から「何度もなるほどと言われると、なめられていると感じる」といった意見が寄せられた。街中の人に聞いてみると、「相手の話が面白くない時や、相手を否定したくないけれど納得していない時に使う」との声が。飯間さんは、なるほどという言葉は本来失礼な言葉ではないとし、むしろ相手の言い分を確認するいい言葉だとした。目上の人には失礼だと教わる機会があるが、言葉そのものでなはく言い方が悪く相手に失礼な印象を与えているそう。失礼にならない言い方を、コミュニケーションのプロフェッショナル、日髙さんに聞いた。トーンに感情を込める、相手の話を補足して聞く、なるほどを他の表現に言い換えるの3つがポイントだと話した。
スタジオでは、なるほどの使い方に関して「使い方次第なところがある、2回続けて使うと失礼な感じになる」などとコメントした。視聴者からはなるほど以外にもモヤモヤする相槌に関する意見が寄せられた。飯間さんは「気持ちを込めていればどんな言葉も届く」と話した。伊沢さんは「社会的に持った意味によって自分がのせた気持ちがのらない時もある」といった意見を述べた。飯間さんは、ある特定の使い方をしたせいでその言葉自体が失礼だと勘違いされてしまう、それを避けるために言葉にしっかりと気持ちを込めることが大事だと繰り返した。
2024年流行語大賞トップ10に選ばれた「界隈」。若者の間で使われている。伊沢さんは「所属意識、帰属意識があるような表現なのかな」とし、華丸さんは「住所とかで使っていた」とコメントした。視聴者からも「界隈の使われ方にイラッとする」などと意見が寄せられた。若者たちに聞くと、したくないことを「〇〇キャンセル界隈」などとしてよく使うという。「界隈」とは何なのか芝浦工業大学の若者文化を研究する皆さんに分析してもらった。やりたいことや共通の趣味をもつコミュニティを表しているようだ。原田さんは、いつの時代も若者は、自分たちだけの言葉を作り出して自分たちの絆を強めるという傾向があるとし、SNS社会で広くも浅くもなった人間関係の中で、一瞬でも関係が築ける「界隈」という言葉が広まったのではと分析した。
「界隈」は元々は住所など場所を示す際に使っていたが、今ではある分野を示す言葉としても使われている。飯間さんは「今まで〇〇派と言っていたところが〇〇界隈になっている」と話し、出演者たちは「なるほど」と共感した。過去に若者発祥で流行した言葉を紹介した。中には「爆睡」「激辛」など、今では当たり前に使うようになった言葉も多くあった。若者世代の言葉には、定着し新しい日本語を作っていくという側面もあり、辞書にも載るようになってきている。
- キーワード
- 三省堂三省堂国語辞典 第八版界隈
『知らんけど』を「責任逃れ」、「突き放された感じ」などと受け止める人もいて、関西の人に意見を訊ねると、「知らんのかいと返せばいい」と勧めた。
飯間浩明氏は「知らんけど」に似た言葉として「なんちゃって」を挙げた。鈴木アナは番組に寄せられた投稿「初めてなのに『お世話になってます』と言われると、『なにも世話してないけど・・・』と思ってしまう」、「20代の息子、娘はやたらと『ヤバッ』を使う」を紹介。RGは「ヤバッ」以外に「えぐい」を挙げ、流行らせたのは霜降り明星だという。伊沢拓司は「ちなみに」を使った後に豆知識を披瀝する。いきなり豆知識を言い出すと、相手を困惑させてしまいかねないという。
冬型の気圧配置と上空の強い寒気の影響で、日本海側、四国などで雪が降っている。気象庁は交通への影響などに警戒するよう呼びかけている。
- キーワード
- 気象庁
トランプ次期大統領は、デンマークの自治領グリーンランドについて、1期目の政権時に買収に関心を持っていることを明らかにしていたが、先月、改めてアメリカが所有すべきだと主張した。7日の記者会見で、グリーンランドの周辺で中国やロシアが活動を活発化させているという認識を示し、「国家の安全保障上、必要だ」と述べて、アメリカによる所有の必要性を強調。フレデリクセン首相は地元メディアのインタビューで、「アメリカはわれわれの最も緊密な同盟国であり防衛と安全保障のあらゆる問題で緊密に協力したい」としながらも、「グリーンランドの住民を尊重してほしい。自治政府の首相がすでに言ったとおり、グリーンランドは売り物ではない」と訴えた。
ウクライナの調査機関「キーウ国際社会学研究所」は先月、世論調査を行い、結果を発表した。ゼレンスキー大統領を「信頼する」と回答した人は52%で、去年9月の調査より7ポイント下がり、2022年にロシアによる軍事侵攻が始まって以降、もっとも少なくなった。ウクライナではロシアによる軍事侵攻が続き、戒厳令が出されていることなどから当初、去年3月に予定されていた大統領選挙の実施が見送られている。ウクライナメディアは6日、ゼレンスキー大統領が「戒厳令が終われば、法律に従って、ただちに選挙が行われると考えている」と述べたと伝えている。
きょうの全国の気象情報を伝えた。
テキトー会話についての視聴者投稿文を紹介。「京都人」さんは「テレビの食リポでよく言う“やさしい味”という表現にはモヤッとどころかイラッとする」と投稿した。RGがあるあるネタを披露した。
「病院ラジオ〜神戸・長田 西市民病院編〜」放送告知。サンドウィッチマンが神戸市立医療センター西市民病院へ向かったなどと一部をダイジェスト映像で放送。サンドウィッチマンは左手の親指と人差し指を怪我した大工の男性などに話を伺った。
北関東自動車道・真岡ICから車で5分の和菓子店を鈴木が取材した。いろいろな動物の形をした和菓子を紹介。また和菓子店の店主が動物の和菓子を作る様子を披露し、クイズ形式で伝えた。
今回のレシピは「たいとほたてのカルパッチョ」と発表し、料理研究家の東山を紹介。
- キーワード
- たいとほたてのカルパッチョ
料理研究家の東山が「たいとほたてのカルパッチョ」を調理。東山は昆布は薄くて平らなものがおすすめなどとポイントを紹介した。また当山は昆布じめを使った「ほたてののり巻き」を調理した。