2025年5月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合

あさイチ
10秒でパサパサ食パンがモチモチに!?復活技SP

出演者
鈴木奈穂子 博多大吉(博多華丸・大吉) 博多華丸(博多華丸・大吉) 駒村多恵 副島淳 池田沙耶香 矢崎智之 高橋茂雄(サバンナ) 池田美優 
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
梅雨
ツイQ楽ワザ
スタジオトーク

高橋茂雄に来たお便りを紹介。「団子を食べて表情が変わり、その後正直に『固かった』と言った高橋さんが大好きです」。

(ニュース)
深海の無人探査機 「うらしま」公開

巨大地震の発生が懸念されている日本海溝などの地形を調査するために改造されたJAMSTECの無人探査機「うらしま」が、今日神奈川県横須賀市で報道関係者に公開された。改造により水深8000mまで潜ることができるようになった。早ければ来年度にも本格的運用を開始。

キーワード
うらしま日本海溝横須賀市(神奈川)海洋研究開発機構
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

経済情報

為替と株の値動きについて伝えた。

キーワード
日経平均株価東京外国為替市場東京株式市場東証株価指数
ツイQ楽ワザ
捨てる前に試してほしい 食材&日用品の復活ワザ

視聴者からのお便りを紹介。しけったポテチが冷蔵庫で復活するということだが、その他のスナック菓子でもよいか、という質問にOKだと返答。またパン類を復活させるワザを改めて解説。ドーナツなどどんなパンでも100gあたり30秒が目安だという。

超簡単!水加減 失敗ごはん復活法

水加減を失敗し固く炊いてしまったごはんの復活法を紹介。1合あたり大さじの1の水をまんべんなくかけてかき混ぜ、3分蒸らすことで復活するそう。逆に柔らかすぎた場合は電子レンジとあるものを使うという。

キーワード
ごはん
Q.電子レンジと一緒に使うのは?

水加減を失敗し柔らかすぎになったご飯の復活法を紹介。電子レンジと一緒にあるものを使うが、それは何かというクイズを出題。正解はキッチンペーパーとクッキングシート。器にキッチンペーパーを敷き、その上にクッキングシートを敷いてごはんを乗せて加熱する。キッチンペーパーが水分を吸うが、クッキングシートによってキッチンペーパーにごはんがつかず、また水分だけを通すフィルターの役割も兼ねるという。

キーワード
ごはん
超簡単!水加減 失敗ごはん復活法/ビンのそこで固まったスパイス ギザギザをこする/包丁の切れ味をあげたい アルミホイルでこする/捨てる前に試してほしい 食材&日用品の復活ワザ

固まったスパイスは、ビンの底どうしをこすり合わせると、振動によって解消できる。ビンの底のギザギザは、製造過程でビンが割れるのを防ぐための加工だという。切れ味の悪くなった包丁は、丸めたアルミホイルを20回ひくように切ると、切れ味が改善する。スタジオでは、20回以上アルミホイルを切って、トマトをカットしてみたが、切れ味に変化はみられなかった。刃先の細かい刃こぼれにアルミホイルが入り込み、刃先が整った状態になるという。はさみにも使える方法だという。きょうは、華丸が3回正解してトップとなった。グミをサイダーに漬けてから冷凍庫で固めて食べているという視聴者からの投稿を紹介した。池田らは、おいしそう、夏に良さそうなどと話した。

キーワード
NHKプラストマト東京都
(気象情報)
毎週火曜はお天気コーナー 愛鳥週間☆お天気と鳥

夏の訪れを知らせるとされるホトトギス。その鳴き声は「特許許可局」と言っているように聞こえるという。鳥などの鳴き声を人の言葉に置き換えたものを「聞きなし」という。ツバメは、「土食って虫食って口渋~い」と聞こえるという。センダイムシクイは、「焼酎一杯、グィ~」と聞こえるという。ツバメが低く飛ぶと雨など、鳥にまつわる「観天望気」もある。池田沙耶香は、科学的根拠は薄いものもあるが、「トビが高く飛べば大風が吹く」というのは、発達した低気圧が近づくと、地上はまだ風が弱くても、上空から風が強まってきて、その風にのってトビが高くまで舞い上がることからきていて、嘘とも言いきれないなどと話した。

キーワード
うぐいすセンダイムシクイツバメトビホトトギス仙台(宮城)博多華丸・大吉安住紳一郎
いまオシ!LIVE
香川・丸亀市 御殿様気分!お城で宿泊

香川・丸亀市の丸亀城はJR予讃線丸亀駅から15分の場所にあり福岡ドーム3個分という広さを誇る石垣の城となっている。延寿閣は泊まることができ京極家の家紋が飾られている。丸亀うちわは竹団扇の9割のシェアを今も持ち続け、草木染めの木綿糸から作られる讃岐がかり手まりやt継ぎ目のほとんどない讃岐桶樽、讃岐のり染めのクッションなど多様な名産が揃っている。城からは城下町を眺めることも可能だ。香川グルメのちしゃもみやオリーブ入りの煮麺など味覚も地元にこだわっているのが特徴となっている。人力車体験や太鼓のお出迎え、天守閣からお酒をたのしみ、大名の愛した庭園では朝食を楽しむことが出来る。お値段は1泊2日・2人で126万5000円となっていてるが、西日本豪雨で52億円以上の被害を計上する中、城泊で得られた利益を文化財を保存に活用する目的があるのだといい、すでにこれを楽しんだ人もいるのだという。

キーワード
ちしゃもみオリーブサワラサワラの味噌漬け焼丸亀うちわ丸亀城丸亀城キャッスルエクスペリエンス丸亀市(香川)丸亀駅予讃線保多織平成30年7月豪雨延寿閣別館煮麺福岡PayPayドーム讃岐かがり手まり讃岐のり染讃岐平野讃岐桶樽香川漆器高松(香川)
みんな!ゴハンだよ
鶏肉とじゃがいものうま辛炒め

「鶏肉とじゃがいものうま辛炒め」を作る。じゃがいもを1.5センチ角に切りサッと洗い水けをとる。フライパンにサラダ油、深さ5ミリ程度中火にして、じゃがいもを色よく中まで火を通す。鶏もも肉は厚みを均一にし、身側に浅く切り込みを入れ、2~3センチ角の一口大に切る。鶏肉に塩、こしょう、酒を加えてよくもみ込み、片栗粉、サラダ油を加える。フライパンにサラダ油、赤とうがらしを入れるて香りを立たせる。鶏肉を入れて軽く広げて焼く。じゃがいもの油をきる。砂糖・酢・ 酒、しょうゆ、こしょう、片栗粉でタレを作る。フライパンにねぎ、しょうが、ピーマンを加えて炒める。タレ、ピーナツを入れて軽く炒めて完成。

キーワード
しょうがじゃがいもねぎピーマン赤とうがらし鶏もも肉鶏肉とじゃがいものうま辛炒め
試食

鶏肉とじゃがいものうま辛炒めを試食。本格的な味になっているなどと感想を話した。

キーワード
鶏肉とじゃがいものうま辛炒め
(エンディング)
チルシル

みちょぱが「週刊情報チャージ!チルシル」の番組宣伝をした。

捨てる前に試してほしい 食材&日用品の復活ワザ

捨てる前に試してほしい食材&日用品の復活ワザについて視聴者からの投稿を紹介。ツバメの天気予報は当たる、ツバメが低く飛んでいると雨が降るという。ボールペンやシャーペンのグリップの復活術はありますか?重曹とクエン酸を合わせる方法でベタべタがとれて復活できるという。あしたのテーマは◯◯、やめたら人生ラクになりました。

キーワード
ツバメ
(番組宣伝)
クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

うたコン

「うたコン」の番組宣伝。

ドラマ10 しあわせは食べて寝て待て

「ドラマ10 しあわせは食べて寝て待て」の番組宣伝。

夜ドラ ワタシってサバサバしてるから

「ワタシってサバサバしてるから」の番組宣伝。

NHKでやらなさそうなアレ

「NHKでやらなさそうなアレ(仮)」の番組宣伝。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.