2025年5月18日放送 12:00 - 14:00 フジテレビ

なりゆき街道旅
【高円寺グルメ満喫!竹中直人とミシュラン餃子&大人気クレープ!】

出演者
岡部大(ハナコ) 菊田竜大(ハナコ) 澤部佑(ハライチ) 竹中直人 真飛聖 
(なりゆき街道旅)
高円寺 秋山おすすめスポットBEST3

本日の旅の舞台は高円寺。カルチャーの発信地で東京屈指の個性派の町。秋山おすすめスポット第3位は、密集した商店街。駅の北口と南口に10以上の商店街が集まっている。高円寺純情商店街はねじめ正一の小説「高円寺純情商店街」(新潮文庫)の舞台にもなった。他にも高円寺庚申通り商店街など昔ながらの趣があるのが北口の特徴。一方、南口には全天候型アーケードで人気チェーン店や雑貨、ファッションのお店が並ぶ高円寺パル商店街がある。高円寺ルック商店街は古着の聖地で、南口はサブカル色の強い商店街。

キーワード
高円寺純情商店街高円寺(東京)

秋山おすすめスポット第2位は四大祭り。春は高円寺びっくり大道芸が行われ、国内外40組以上のパフォーマーが技を繰り広げる。夏に行われるのが東京高円寺阿波おどり。50年以上の歴史があり踊りて1万人、観客100万人以上。8月23日、24日開催予定。秋は高円寺フェス。約160の参加店舗が28会場でプロレスからフードなど幅広いイベントを同時開催。冬は高円寺演芸まつり。神社や銭湯・居酒屋など様々な場所で落語や漫才・マジックなどの園芸を楽しめる。

キーワード
東京高円寺阿波おどり高円寺びっくり大道芸高円寺フェス高円寺演芸まつり高円寺(東京)

秋山おすすめスポット第1位は、ディープで安い飲み屋街。昭和感あふれるレトロさと激安店がずらり。まぐろんちは1杯と1フード注文でまぐろが100円。まぐろの中落ちは数量限定。餃子処 たちばなは1杯注文で餃子が無料。

キーワード
まぐろの中落ちまぐろんち 高円寺ガード下店高円寺(東京)
(オープニング)
オープニングトーク

今回は高円寺の旅。真飛聖は一度も来たことないという。岡部は大学生のときに古着屋に来てたりしていたという。

キーワード
座・高円寺高円寺(東京)

本日の旅人は竹中直人さん。番組が始まったばかりの2019年2月に神保長編に出演した。竹中さんは楽しかったと振り返った。高円寺について、多摩美術大学時代に当時付き合っていた彼女と来た以来だと話し、吉田拓郎さんの「高円寺」に惹かれて初めて降り立ったときのことはなんとなく覚えていると語った。

飲み歩きだけじゃない!高円寺の旅
純情商店街→

まずは、日本で唯一の神様が祀られている神社にお参りに行く。気象神社に到着。

キーワード
気象神社高円寺(東京)
気象神社

気象神社を訪問。日本で唯一の天気を祈るための神社で、高円寺の氷川神社内にある。ちなみに竹中直人は晴れ男。吉永小百合と共演した「まぼろしの邪馬台国」のロケ中はずっと晴れだったという。ここでクイズ「長崎での撮影で雨が降った時 吉永小百合さんはなんといった?」。

キーワード
気象神社

気象神社を訪問。日本で唯一の天気を祈るための神社。ここで竹中直人からクイズ「突然のカメラトラブルを聞いて吉永小百合さんはなんといった?」。正解は「カメラがジョン・トラボルタですか?」。クイズ「長崎での撮影で雨が降った時 吉永小百合さんはなんといった?」の正解は「長崎は今日も雨だった♪ですか?」。

キーワード
吉永小百合気象神社

1944年高円寺の大日本帝國陸軍気象部内に造栄された気象神社。軍で重要な転機の予報的中を祈願していた。戦後撤去される予定だったが、最終的に高円寺氷川神社が受け入れ、今の場所に移された。ちなみに「照々みくじ」はてるてる坊主の形をしている。「月替り御朱印」には神社の方の手書きイラストが描かれている。

キーワード
気象神社

気象神社を訪問。日本で唯一の天気を祈るための神社。一行は「照々みくじ」を引いたが、ハライチ澤部と竹中直人は「良縁」、真飛聖は「起死回生」、ハナコ岡部は「健康」だった。

キーワード
気象神社
後半戦も見所満載!

本日は高円寺の旅。科学体験施設で実験ショーに参加!など。

キーワード
高円寺(東京)
IMAGINUS

IMAGINUSは科学を楽しく学べる施設となっている。科学体験ラボ サイエンスショーでは袋の中にぬるま湯を入れていき、中にドライアイスをいれてチャックを閉める実験は大きく音をあげて袋が開く様子が紹介された。この仕組みを利用して熱湯を入れた大きな容器にドライアイスを入れて筒の付いた蓋を重ねると煙が勢いよく吹き出すということなどを学んだ。

キーワード
IMAGINUS科学体験ラボ高円寺(東京)

じっくりラボというコーナーではビスマス結晶づくりのワークショップ・ビスマス結晶工房が名物という。ビスマスの結晶は四角の形をした独特の形と青く輝くのが特徴でありこの色は酸化した色なのだという。ビスマスは他の金属と違い270℃と家庭の熱でも溶かすことが可能となっている。膜を固めるように動かしていき、1つの容器で他の2つとくっつかないように4つの結晶の元を作っていく。少し冷ましたらビスマス結晶を取り出していくとビスマス結晶が完成となる。幻想的な美しさが特徴であり、ビスマスの石言葉は「人生の迷いをなくす」というものだという。50gまでの結晶は3500円、それ以上の場合は10gごとに530円で持ち帰ることが可能となっている。食品サンプル作りやスライム作りなど様々なワークショップや、科学体験ラボ・サイエンスショーなども行われる。

キーワード
IMAGINUSビスマス結晶工房高円寺(東京)
焼貝 あぶさん

4人は高円寺の路地裏にある名店に向かう。貝専門店「焼貝 あぶさん」は、全国より店主自ら貝を目利きし、常時15種類以上の貝を楽しめる。4人は「おまかせ活貝盛り合わせ」などを注文した。役者の経緯について竹中直人は「自分以外のキャラクターになりたかった。最初に憧れた存在は加山雄三。」などと話した。刺し身を食べた真飛聖は「一個一個全然違って美味しい。」などと話した。

キーワード
あぶさんおまかせ活貝盛り合わせ3品ぎんざNOW!ザ・テレビ演芸貝バクダン高円寺庚申通り商店街高円寺(東京)
β STAND

高円寺・庚申通り商店街でお店探し。一行は「β STAND」へ。高円寺でいま大注目のクレープ屋。竹中直人さんは「βソルトキャラメル&アラビックナッツ(濃厚チョコと香ばしいナッツの相性がクセになる、アーモンドはナッツの本場ドバイから仕入れている)」を注文。真飛聖さんは新作「ベリー&ピスタチオマスカルポーネ」を注文。ハナコ・岡部さんは「ベリー&ベリーマスカルポーネ はちみつレモン」を注文。澤部さんは「ショコラ&アラビックナッツ」を注文した。「ベリー&ベリーマスカルポーネ はちみつレモン」を実食した岡部さんは「外側サクっとして中はもちっとして。この生地めちゃおいしい」などコメント。こちらのお店の生地はサクサク&もちもちの新食感。あえて気泡部分を作る焼き方でその部分はもちもちに。「βソルトキャラメル&アラビックナッツ」を実食した竹中さんは「なんて柔らかい」などコメント。「ショコラ&アラビックナッツ」を実食した澤部さんは「パリパリ、サクサク、もちもち全部の食感が共存している」などコメント。「ベリー&ピスタチオマスカルポーネ」を実食した真飛さんは「冷たいのとサクサクなのとマッチしてる」などコメント。こちらのお店では厳選小麦を使用したオリジナルブレンド粉を使用。上質なはちみつを練り込むことでほのかな甘み&独特食感になっているという。また、クリームの上部と中身でクリームの柔らかさを変えているのだそう。

キーワード
β STANDβソルトキャラメル&アラビックナッツ庚申通り商店街高円寺(東京)
フロレスタ 高円寺店

フロレスタ 高円寺店に来店。高円寺駅から徒歩7分。北海道産の小麦と全粒粉を使用したドーナツを販売している。竹中直人が「孫たちに」ということで3570円分を爆買い。澤部佑と岡部大も購入した。

キーワード
フロレスタ 高円寺店
丸山餃子製作所

丸山餃子製作所に来店。JR高円寺駅から徒歩1分。4年連続でミシュランに選出されているという。お店のおすすめは焼き餃子のにんにくあり。お土産餃子も販売している。

キーワード
丸山餃子製作所
なりゆき街道旅

なりゆき街道旅の番組宣伝。

丸山餃子製作所

丸山餃子製作所。竹中直人さんは奥様との馴れ初めについて語った。出会ったのは映画「無能の人」の準備をしている頃(34歳ぐらいのとき)だったという。一行は注文したゆで餃子(しそ)、ゆで餃子(にんにくなし)をわさびなどをつけて実食。続いて運ばれてきた焼き餃子(にんにくあり)は特製味噌ダレをつけて食べるのがおすすめだそう。こちらは旨味とコクがある岩手県・岩中豚の餃子。キャベツ・ニラ・香り高い青森県産のにんにくを使用。特製の味噌ダレと合わせると甘みと辛味がベストマッチ。さらにタイプの違う揚げ餃子(塩コショウ)も実食。こちらは味がつけてあるためそのまま召し上がるのがおすすめだという。

キーワード
丸山餃子製作所無能の人
(番組宣伝)
今夜のラインナップ

千鳥の鬼レンチャン、Mr.サンデーの番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.