- 出演者
- 友利新 八代英輝 大谷昭宏 赤荻歩 森朗 出水麻衣 山本匠晃 江藤愛 関根麻里 松嶋尚美 山形純菜 若林有子 高柳光希 古田敬郷 榊原郁恵
「つなぐ、つながるSP 科学が変えた戦争 1945→2024」の番組宣伝。
「Nスタ」の番組宣伝。今日は夏休みのお得な穴場スポットを紹介する。
皇居前の映像を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- 皇居
オープニング。八代らが挨拶し、迫田らは、バレーボールの試合について、悔しいなどと話した。
体操男子種目別鉄棒の決勝に出場した岡慎之助。高難度の離れ技・コールマンやトカチェフをミスなく決め、安定した演技を披露し、着地も止めた。14.533の高得点をマークし、暫定1位となった。最後の中国の蘇煒徳が着地でミスをして、岡慎之助が金メダルを獲得した。種目別の平行棒では、出だしから安定した演技で、ミスなく終盤を迎え、着地も決めて、15.300で銅メダルを獲得した。日本選手が1大会で3つの金メダルを獲得するのは、52年ぶりだ。4つのメダル獲得は、40年ぶりの快挙となった。岡は、常に勝ち続けられる選手になりたいなどと話した。
岡慎之助は、団体・個人総合・種目別鉄棒で金メダル、種目別平行棒で銅メダルを獲得した。3冠達成は、1972年ミュンヘン大会の加藤沢男以来52年ぶり、1大会で4メダル以上獲得は、1984年ロサンゼルス大会の具志堅幸司以来40年ぶりとなる。岡は、ミスなくやりきれたのが金メダルにつながったと思うなどと話した。鉄棒の決勝では、8人中岡が2番手、杉野正尭が5番手で演技した。採点は、技の難しさを示す加点式のDスコアと、演技の完成度を示す減点式のEスコアによって行われる。岡の演技について、池谷は、鉄棒の持ち方が重要で、肘が曲がると減点される、岡は、いい位置で鉄棒を掴んでいて、肘が伸びているなどと話した。銀メダルだったコロンビアのバラハスは、岡よりも難度の高い技だが、膝が開いていることや肘が曲がっていることで減点され、Dスコアはバラハスのほうが高いが、Eスコアは岡のほうが高かった。池谷は、岡は、連続技や難しい技はそこまで入れず、Eスコアを取りに行ったことが勝因だったなどと話した。杉野は、落下と着地のミスがあり、スコアは11.633だった。続く中国のエース・張博恒も着地でミスをし、クロアチアのテン・スルビッチも落下するなどミスが相次いだ。最後の中国の蘇煒徳は、着地でミスをし、岡の金メダルが確定した。
元体操男子日本代表・池谷幸雄氏は岡選手について「落下したり失敗する選手が多い中、完璧に自分の実力を全部出した岡選手が最終的に勝った」などと話した。岡慎之助選手は種目別平行棒でもミスのない演技で張博恒選手を抜いて銅メダルとなった。恩師から見た岡慎之助選手を紹介。4歳のとき体操を始めたきっかけは、保育園の先生に逆上がりを褒められた。小学2年生でおかやまジュニア体操スクールで本格的に体操を始め基礎を学ぶんだ恩師の三宅裕二代表は「あだ名が“チン”、鐘が“チーン”と鳴る“チーン”、理由は大事なところで必ず失敗をしてた。体が小さいので力がすぐ入りそれを克服するために岡オリジナルのトレーニングを多く行った」などと話した。1つとして壁倒立を1時間続ける、休憩は挟まず頭が付いたり倒れたりは禁止というもので池谷氏は「体力とパワー根性と体のバランスが養われる」とした。三宅代表は「まじめで1回言われたら2回目は言われない練習をしていた。だから今がある」とし岡選手も「ジュニアのときから基本は徹底してやってきたので、それがいまの“美しい演技”につながっている」とした。中学卒業後、メダリストを多く輩出している実業団「徳洲会体操クラブ」に入る異例の飛び級をした。2019年高校1年生で世界ジュニア選手権個人総合優勝したが、全日本選手権で手首の痛みによる影響で予選落ちし翌年4月全日本選手権決勝の跳馬で右ひざ前十字靭帯を断裂の全治8か月の大けがをした。リハビリ中は足を使う場面が少ないつり輪を中心に強化、日本選手が苦手とする種目を武器になりリハビリ期間に自己啓発本でメンタル強化し勝負強さを鍛える本を読み失敗のときの考え方やどう生かすかを学んだという。2024年5月、パリ五輪最終選考NHK杯で個人総合優勝しパリ五輪への出場を決めた。
バレーボール男子準々決勝、世界ランキング2位のイタリアとの一戦に臨んだ日本。予選ラウンドでは調子が上がらなかった主将・石川祐希選手だが、第1セットには多彩なスパイクで得点をあげ完全復活。日本は6連続ポイントを奪うなど格上イタリアから第1セットを先取。第2セットは山本智大選手のスーパーレシーブなどで立て続けにセットを奪う。第3セットでマッチポイントを握った日本だったが、イタリアに4連続ポイントを取られ逆転。その後第4セットも奪われ、試合は15点先取で勝負が決まる最終第5セットへ。フルセットの末、日本は惜しくも準々決勝敗退となった。
日本はイタリアとフルセットの末惜しくも敗れてしまった。SNSでも感謝や感動の声が上げられている。第1セットは25対20で日本が1セット目を先取する。日本6点・イタリア7点の場面で、石川選手は連続3ポイントを取る。11点10と日本が1点リードしている場面では、西田選手が連続ポイント。このあと14対12と2点リードしているあとは、怒涛の6連続得点を見せる。その勢いのまま第1セットは日本が25点を先にとり獲得した。第2セットも日本がセットポイントを獲得する。第2セット獲得の決め手は迫田さおりによると、石川選手が主将としてチームを団結させて大量得点につながったという。23対21という状況になったあと、逆転して日本は4得点する。リベロの山本選手の好レシーブから色んな攻撃に繋がっていく。石川選手は予選は調子が上がらなかったが、イタリア戦では両チーム最多の32得点だった。
第3セット、日本25−27イタリア。注目のプレーについて、元バレーボール女子日本代表・迫田さおりは、「守備→攻撃、縦横無尽の活躍、セッター・関田誠大選手の働きが光った」とコメント。さらに、「イタリアリードの中連続得点で点差を縮めた髙橋藍選手」と高橋選手の活躍にも言及した。
フランス・パリから中継で昨日の男子バレーボールの試合を振り返った。石井大裕アナは、多くの日本人が集まり日本のホームのような雰囲気の試合だったと話した。
卓球女子団体1回戦ポーランドと戦った日本。第1試合のダブルスは黄金世代コンビの早田ひな選手・平野美宇選手が出場。勝利を掴んで勢いをつけると、続く第2試合は五輪デビュー戦となる16歳・張本美和選手。大舞台でも冷静なプレーをみせストレート勝ち。第3試合も平野美宇選手が制し、危なげなくベスト8進出を決めた。一方、オーストラリアと戦った男子、1ゲームも落とさず完勝した。
卓球団体、男女ともに最高のスタートを切った日本。現在左腕を負傷している早田ひな選手だが、ダブルスで起用された理由について、元卓球日本代表の若宮三紗子氏は「シングルス起用だと単純にサーブやラリーをする機会が増える」との見解を示した。
「THE神業チャレンジSP」「マツコの知らない世界」「火曜ドラマ 西園寺さんは家事をしない」の番組宣伝。
次戦のタイに向け若宮さんは「技術的には上回っているので順当にいけば勝つ」などとコメントした。西村さんは「決勝を念頭に試合の中で技術的な調整・精度を上げること」などとコメントした。悲願の金メダルへ中国にどう挑むかについて若宮さんは「リスクを負ってでも攻める。第1試合を勝ち取り相手にブレッシャーをかける」などとコメントした。西村さんは「サーブやレシーブの精度を上げ、相手のウラをかく攻め方をする」などどコメントした。
天気クイズQ日本に来たことがあるのは?Aサイクロン Bハリケーン。
日本に来たことがあるのは?A.サイクロン・B.ハリケーン。正解はB.ハリケーン。場所の違いでアメリカの方はハリケーン、インド洋・南太平洋はサイクロンとなる。アメリカの方から来て日付変更線を超えると台風になる。去年の台風8号はメキシコ沖でハリケーン「ドーラ」が発生し日付変更線を超え変更、台風「ドーラ」になった。97年の19号台風は日付変更線を超えで西に進み九州に上陸、被害をもたらした。
全国の週間天気予報を伝えた。
- キーワード
- 熱中症
THE神業チャレンジSP、マツコの知らない世界、西園寺さんは家事をしないの番組宣伝。