- 出演者
- 朝日奈央 杉浦太陽 森朗 松嶋尚美 江藤愛 恵俊彰 伊藤隆佑 伊藤聡子 原晋 小林由未子 熊崎風斗 上村彩子 齋藤慎太郎 若林有子 小沢光葵 古田敬郷
Appleは9日、新型のiPhone17を発表した。インカメラを使用する際にはAIが被写体を検知し自動で画角を調整、端末を回転させずに撮影が可能。またiPhone史上最も薄い厚さ5.6mmのiPhone Airが新たに加わった。チタン製のフレームを採用し高い精度を保っているとしている。12日から予約開始、19日に発売される。
経済情報を伝えた。
- キーワード
- 日経平均株価
今日これからと明日の関東の天気を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
オープニングの挨拶。
学歴詐称疑惑をめぐる問題で市議会から全会一致の不信任決議を受けていた伊東市の田久保市長。今日午前10時頃市議会解散を通知した。中島弘道議長は、大義なき解散について私ども怒りしかありませんと話した。田久保市長は会見で、改めて広く市民の皆様に信を問うべきであると考えたと語った。
9月に入って伊東市の定例議会が始まり、初日に田久保市長の不信任決議案が全会一致で可決された。10日以内に辞職か議会解散かを判断しなければいけない状態だった。今日田久保市長が議長室を訪れ市議会の解散を通知、今日付けで議会は解散となり明日から40日以内に市議会選挙が実施されることになる。中島弘道議長は、大義なき解散につき私ども怒りしかない、多くの市民も納得いくものではないと話した。青木敬博副議長は、6万4000人の市民生活よりも4500万というお金を使って選挙を行うということで市民ファーストよりも自分ファーストなんだなという印象だと話した。越直美は、田久保市長は市議会のせいで市政が進まないと言いたいようだが今回は市議会のせいで市政が止まったということはないと話した。原晋は、人間最初から嘘をつかれたら信用できない、学歴が高い低いを問うてるわけではなく正しいことを伝えているかどうかを市民や議員は知りたかったと話した。また台風15号によって伊東市も被害を受けており、越直美は、台風の多い時期に市の体制がどうなるのか市民は不安に思われると話した。
静岡・伊東市役所議長室前から中継。田久保市長は午前9時58分に正副議長室に入室し、前議長らに対し議会解散の通知をしたという。今後40日以内に市議会議員選挙が行われることになる。田久保市長は解散の理由について会見で、9月定例会で初日に不信任決議案が可決され、議論がストップした事でこうしたあり方は良くないという点などを解散の意義として強調した。これに対し青木前副議長は「市民ファーストではなく自分ファースト」などと批判した。焦点は再び不信任決議案が可決されるかどうか。記者は会見で「失職か辞職の判断について考えた事はあったか」と質問したところ「考えたことはあった」との回答があったが、温度感は不明瞭だったという。
『まさかの一丁目一番地』、『ギャップ検証バラエティ ニノなのにSP』、『水曜日のダウンタウン』の番組宣伝。
東京2025世界陸上まであと3日。
- キーワード
- 東京2025世界陸上競技選手権大会
自民党総裁選は、今月22日告示、来月4日投開票のフルスペック型で行われることが正式に決まった。茂木敏充前幹事長はきのう、支持する議員らと作戦会議を開いた。きょう午後3時から記者会見を開き、正式に出馬を表明する予定。高市早苗氏も近く出馬する考えを明らかにする見通し。野党9党派はけさ、臨時国会の召集を求める要求書を額賀衆院議長に提出した。立憲民主党・笠国対委員長は、今後1か月以上も政治空白が続くことになる、国会が全く開かれないのは、国民の負託に応えることにはならないなどとした。今回が少数与党に転落して初めて迎える総裁選となる。
自民党総裁選の候補5人について解説。告示が22日で投開票が来月4日となる。この間に共同記者会見や討論会などが行われる。林尚行は「フルスペックで行うので、党員党友の人達が投票権を持つ。」などと話した。現在は高市早苗、小泉進次郎、林芳正、小林鷹之、茂木敏充の5人が有力視されている。今日午後3時に茂木氏は出馬会見を行う。高市氏は今日にも出馬への意欲を明らかにする考え。林氏は出馬の意向を固めている。小泉氏は現状保留の段階。小林氏はきのう陣営の中心メンバーと今後の対応を協議している。野党6党は国対委員長が会談を行い、きのう与党側に早期の臨時国会招集を求める方針で一致している。田崎史郎は「石破さんが50日間も頑張ったから今になっており、フルスペックをやるもんだから一ヶ月くらいまた空白になるので野党の主張が正しい。」、林尚行は「総裁選で野党とキャッチボールするくらいの考え方のすり合わせを整えられるような新しい総裁選になったら良いと思う。」などと話した。
- キーワード
- 参政党吉村洋文国民民主党小林鷹之小池晃小泉進次郎日本共産党日本維新の会有楽町(東京)朝日新聞社林芳正玉木雄一郎石破茂神谷宗幣立憲民主党笠浩史自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充藤田文武野田佳彦高市早苗
高市早苗は奈良2区で当選10回、総裁選の出馬は2回。前回の総裁選では党員票が1位となった。女性初の自民党政調会長と総務大臣を歴任。神戸大学を卒業後、民法キャスターなどを経て1995年に無所属で初当選し翌年に自民党へ入った。中学~大学まではロッカーを目指し、ヘビーメタルバンドのドラムを担当していた。高市氏について韓国の東亜日報は「女性安倍に分類される強硬な右派。」などと懸念を示している。田崎史郎は「高市氏の携帯を見せてもらったら、国会議員の電話番号があまり入っていなかったので、無駄な時間を一緒に過ごしてないとみられる。」、林尚行は「安倍さんの思想は継いでいるけど、他の安倍派とは無駄な時間を過ごしていない。」などと話した。
自民党総裁選の有力候補の一人・小泉進次郎氏は、有力候補の中で最年少の44歳。神奈川11区で、当選6回。前回の総裁選では、議員票で1位となった。環境大臣としてレジ袋の有料化を実施。農林水産大臣としては、備蓄米の放出を行った。大学2年のときには、父・小泉純一郎元総理の総裁選を手伝った。東京電力・福島第一原発の処理水放出が始まると、海でサーフィンを披露したり、福島で水揚げされたヒラメを試食したりするなど、安全性をアピールした。先月、大阪・関西万博を視察した際には、大阪府の吉村知事が案内役を務めた。日本維新の会の代表でもある吉村氏との親密ぶりを印象付けた。2019年に行われた国連の温暖化対策サミットに出席した当時の小泉進次郎環境大臣。国連が、牛などの家畜がメタンガスを排出し地球温暖化に大きな影響を与えているとするなか、小泉大臣はステーキを食べたいなどと発言。気候変動のような問題に対処するには、楽しくクールに、セクシーでなければいけないなどとも発言した。林は、小泉氏は、政策に関する言動に不安がある、それを払拭できるかが重要になる、今回の総裁選に出馬するなら、去年の総裁選での発言との整合性が問われることになる、疑問を持たれるような言い回しではなく、ストレートに答えてほしいなどと話した。
自民党総裁選有力候補のひとり・小林鷹之氏は、経済安全保障担当大臣などを務めてきた。東大時代はボート部に所属。前回の総裁選前には、趣味である神輿を担いでいた。マラソンも趣味で、自己ベストは3時間50分。ことし8月には、体力には自信があるが、今回の参院選での移動は結構きつかったなどと話していた。
林芳正氏は防衛大臣や農林水産大臣など主要閣僚を務めた経験があり、特に不祥事で急遽辞任した大臣の後任を何度か務めるなど実務能力の高さが評価されている。ただリーダーシップを発揮するタイプではない。茂木敏充氏は外務大臣や党幹事長など要職の経験があり、2019年の日米新貿易協定の際にはトランプ政権と粘り強い交渉を続けて協定をまとめ上げた実績もある。一方高い能力があるがゆえに周りとの軋轢がややある。
まさかの一丁目一番地などの番組宣伝を行った。
東京2025世界陸上の宣伝を行った。
- キーワード
- 東京2025世界陸上競技選手権大会東京都
Q.日本で竜巻発生数が多いのは?(1991年~2025年に確認された数)。A.北海道、B.沖縄。正解:B。1位・沖縄52、2位・北海道51、3位・高知43。一度も竜巻が発生していない県は大阪・広島。内陸地域や瀬戸内海に面する地域は竜巻が発生しにくい。
今週は秋雨前線がかかりっぱなし。土曜日になると北日本の方に前線が伸びる。北日本では大雨の恐れも。連休は太平洋側で天気が回復してくるが、日本海側は雨。暑さは名古屋で35~36℃。全国の週間天気予報を伝えた。
- キーワード
- 隅田川
