2025年8月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
青井実 三宅正治 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 小山内鈴奈 室岡大晴 
All news 5
横浜流星 夏空を走・走・走

横浜流星が全力疾走を見せるスナック菓子の新CMが公開された。横浜さんは「今年一肉体的にはツラかった撮影」などと話した。猛ダッシュは100本超えだったという。

キーワード
「ピュアポテト 止まらない国産芋100%」篇横浜流星
モクゲキ!
”飲酒運転の恐怖”を実体験

福岡県小郡市の自動車学校で行われたのは飲酒運転の強さを知ってもらうための体験会。指導歴30年のベテラン指導員が事前に2時間飲酒。呼気中のアルコール濃度を免許取り消しレベルまで上げ運転する。スラロームではパイロンに接触、直線からのコーナリングでは内側のパイロンをなぎ倒しセンターラインをはみ出す勢いで走っていった。体験したベテラン指導員は、ホームなので正直いけると思っていたが身体的部分とメンタル部分のギャップが激しかったと話した。永島聡警部は、広報と検挙の両輪で飲酒運転を撲滅したいと話した。

キーワード
小郡市(福岡)小郡警察署
(ニュース)
ゲリラ豪雨で冠水 マンホールから水噴出

午後1時前の北海道函館市の様子。道路が冠水して車道と歩道の境がわからなくなっている。ゲリラ雷雨が北海道を直撃しマンホールからも水が噴き出している。東京都ではエアコンを購入する高齢者に8万円を補助すると打ち出した。

キーワード
函館市(北海道)
ゲリラ豪雨で道路冠水 川も茶色に

全線を伴った低気圧の影響で大気の状態が非常に不安定となり各地で局地的な天による冠水被害が発生している。ゲリラ雷雨とともに注意が必要なのが災害級の暑さ。東京都心も2日連続の猛暑日となった。東京都は熱中症リスクを軽減させるため省エネ家電の普及を促進させる「東京ゼロエミポイント」制度を拡充。エアコンを購入した場合、補助を現行の1万円から8万円に引き上げる方向で検討を始めた。対象は高齢者世帯と障害者世帯で、早ければ今月から実施される方針。気象庁は今日3か月予報を発表、9月10月は全国的に気温が平年より高くなり今後も体温超えの危険な暑さが続く見込み。

キーワード
函館市(北海道)巣鴨(東京)東京ゼロエミポイント東京都気象庁猛暑日
売れ残りも 備蓄米の販売期限延長へ

街のスーパーなどで山積み状態もみられる備蓄米。販売期限が今月末に迫る中新たな動きが。埼玉・秩父市のこめや坂上では随意契約の備蓄米20tを購入したが現在5t以上が残ってしまい販売期限の今月中に売り切ることが難しいという。農水省は今月末までとしていた備蓄米販売期限を延長し、来月以降の販売も認める方針を固めた。随意契約で放出された備蓄米は新米の値崩れを防ぐため販売期限を原則今月末までとしていた。しかし引き渡し作業などが追いつかず申し込みがあった30万tのうち販売されたのは3割程度にとどまっている。さらに昨日発表されたスーパーの平均販売価格が2週間ぶりに値上がり。こうしたことが販売期間延長の背景の一つとなった。業者の中には備蓄米購入の申し込みをキャンセルする動きも。トライアルカンパニーは6000tをキャンセル、マミーマートは追加で申し込んだ2000tをキャンセルした。販売期間が延長される見通しの備蓄米だが、精米済みの場合時間が経つことで味は変わらないのか。守屋太一店長は、涼しいところに負いておけば2か月くらいは大丈夫だが、おいしく食べるには早めに1か月くらいで食べた方が良いと話した。都内のドン・キホーテでは22年産の備蓄米を10kg4191円で販売。5kgあたり約2100円になる。一方新米の宮崎産こしひかりは5kgで税込み4515円と倍以上。高値の新米に備え備蓄米を備蓄する人も。取材中の2時間で売れたのは備蓄米が12袋、新米が2袋だった。宇都宮大学の松平尚也助教は、備蓄米の販売延長で新米の価格が下がりすぎる可能性がある、期限等も延長の検討をしてほしい、米農家にとっては不安な販売期間の延長といえると話した。

キーワード
MEGAドン・キホーテ 大森山王店トライアルカンパニー備蓄米坂上商店大田区(東京)宇都宮大学秩父市(埼玉)農林水産省
やざピン天気
気象情報

東京・お台場の中継映像を交えて気象情報を伝えた。

キーワード
お台場(東京)東京都
しらべてみたら
コーナーオープニング

この時期に気を付けたい住宅トラブルをしらべてみた。

今回のしらべてみたらのテーマは、注意が必要な身近な住宅トラブル。あなたの家にも起こる住宅トラブルにはどんなものがあり、どうすれば未然に防げるのか対策をしらべてみた。

キーワード
アライグマ
被害続出…床下に潜む“脅威”

最初に訪れたのは千葉県香取市にある築30年の2階建ての一軒家。業者がまず向かったのは床下。床板の一部がボロボロになっている箇所や、今にも崩れそうなほどボロボロになった木材が。原因はシロアリで、湿度が高くなる梅雨から夏の時期に活発化し被害が集中するという。

キーワード
アサンテ
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.