- 出演者
- 三宅正治 遠藤玲子 広瀬修一 矢澤剛 竹俣紅 青井実 宮本真綾 広瀬修一
現行の民法では離婚後の子供の親権者を両親のいずれかにする「単独親権」のみと定められているが、去年成立した改正法では単独親権に加えて父母の両方に親権を認める共同親権を導入するとしている。政府はきょうの閣議でこの改正法を来年4月1日に施行することを決定。離婚時に両親の協議でいずれかを決め合意できない場合は家庭裁判所が判断し、虐待などの恐れがある場合はどちらかの単独親権となる。
濃厚でクリーミーな濃厚ソフトに甘辛タレで味付けされたいかめし。そして、焼き立てでジューシーな牛串。これらに加え都内の百貨店で開催されている大北海道展(新宿高島屋で来月4日まで開催)では、海の幸をふんだんに使った豪華な海鮮弁当が人気。こうした中店側が頭を抱えているのはイクラの高騰。きょう発表された東京23区の消費者物価指数は新米価格が高値の中、コメ類前年同月比40%上昇。コメの高騰を反映し外食の寿司は14.5%上昇、加えてイクラは29.3%の上昇となっている。北海道の海の幸を求めて来場者が列を作っていたおたる蝦夷屋ではイクラの仕入れ値が去年の約2倍になっているという。イクラだけでなくコメや容器などお値上がりする中、この店では試行錯誤しながら価格を維持しているという。
イクラ高騰の影響は都内の鮮魚店にも及んでいる。板橋区のさかなや成吉では手頃な値段のパック寿司が人気だが、最近はイクラやウニを入れることができないそう。店で人気のパック寿司は14貫で1500円。これにイクラとウニを入れると約3000円ほどになってしまうという。お客さんも価格には敏感になっている。そのため店主も寿司ネタは工夫しながら値段はそのままでやっていくという。
モバイルバッテリーなどに使われるリチウムイオン電池を巡っては、製品の使用中や捨てられる際に発火のケースが相次いでいる。環境省は関係省庁を集めた連絡会議を開き、年内にも「総合対策パッケージ」を取りまとめ、火災防止などの対策を進める方針。また、モバイルバッテリーなど4製品を小型家電リサイクル法の回収対象に加える方向で検討しており、再資源化を進めながら事故防止につなげる狙い。
厚生労働省によると、今月26日までの1週間に全国の定点医療機関で計2万4276人のインフルエンザ患者数が確認され、1医療機関あたり6.29人となった。前週(3.26人)比約2倍となり10週連続増加。都道府県別では沖縄県が19.40人と最多で、神奈川県が11.88人、千葉県が11.82人などとなっている。厚労省は手洗いやマスク着用などを呼びかけている。
スルメイカは近年にない豊漁が続いており、今年度の小型イカ釣り漁船によるスルメイカ漁は漁獲枠4900tに対し、実績は5896tと大きく超過している。このため明日~来年3月末まで小型イカ釣り漁の停止命令が出されたが、底引き網など他の漁法は漁獲枠の上限に達してない。水産庁は留保分の一部を小型イカ釣り漁に振り分けられないか調整を進め、今回の停止命令の解除につながるかが焦点となる。
全国の気象情報を伝えた。
日中首脳会談が始まった。高市首相は建設的で安定的な日中関係を構築していくという意欲を示した。そして日中間には様々な懸案・課題があると。カメラの前では懸案との言い方だったが、このあと例えば台湾・尖閣・人権問題など具体的に出すのか出さないのかというところで中国側の反応も変わってくる可能性がある。
渋谷マークシティからの映像とともに、気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷マークシティ
坂上どうぶつ王国、ザ・共通テン!、酒のツマミになる話の番組宣伝。
「爆弾」の告知。
- キーワード
- 爆弾
午後5時すぎに日中首脳会談が開催された。両国の国旗を前に約10秒ほど握手を交わした高市総理と習近平主席。高市首相は硬い表情だったが最後にやや笑みを浮かべた。対する習主席は表情をほとんど変えず。高市首相は、中国を重要な隣国としながらも安全保障上の懸念を示し、高市氏の首相就任に祝電を送らなかった習主席。日中首脳会談では何が語られたのか。
韓国・慶州で今日午前に行われたAPEC首脳会議。笑顔で高市首相が現れたその8分後に中国の習近平国家主席も到着した。開場の中を捉えていた映像には2人が会話を交わす場面は見られなかったが、高市首相のSNSには習主席とお互い笑顔で見つめ合う写真が投稿された。1週間前の高市首相の所信表明演説では中国への懸念を明言する一方、重要な隣国として両国の利益を追求する戦略的互恵関係を目指すとした。中国メディアで女性版安倍とも報じられる高市首相について北京市民からは様々な声が。日中首脳会談にて先に待っていたのは習主席でそこに高市首相が。握手の時間は10秒ほど。表情はほとんど変えず会話らしい会話はなかった。約30分で会談は終了。このあと高市首相が記者団の取材に応じる予定。
伊東市の田久保市長がきょう付けで失職することが決まった。失職決定後に応じた取材で田久保氏は約4か月にわたる学歴詐称問題についての自身の思いを明かした。今年5月の市長選挙で最終学歴を「東洋大学 法学部卒業」として初当選した田久保氏だが、その後に実際は除籍であったことを認めた。しかし市長続投を表明したことに市議会が反発し、市長への不信任決議案が可決された。これに対し田久保氏は市議会の解散を選択したものの、今月の市議会議員選挙で反田久保派が多数当選した。これを受けてきょうの臨時会に2度目の不信任決議案が提出され、賛成多数で可決した。田久保氏は就任後の約5カ月間について振り返った一方、再出馬についての明言は避けた。
明日からの3連休を迎える中、マリーゴールドが見頃を迎える千葉県袖ケ浦市の東京ドイツ村。あいにくの天気とあって遊園地にある観覧車にはだれも乗っていない。金曜日のハロウィーンは11年ぶりとなる。多くの人でごった返していた横浜中華街では、毎年恒例のハロウィーンイベントが開催。雨が降り出すと通りからは人通りが減った。列島に接近中の爆弾低気圧の影響でハロウィーンの夜は大荒れに。渋谷区では午後4時過ぎ、駅周辺に厳戒態勢が敷かれ物々しい雰囲気に。激しい雨となる予想がされる東京、渋谷では夕方から雨が降り出した。一方新宿・歌舞伎町では雨が降ると仮想している人の姿は少なくなった。新宿区は、迷惑行為や混雑などの対策のため歌舞伎町の広場を封鎖した。午後5時~あす早朝5時にかけて路上での飲酒が禁止となる。このあと夜にかけ警報級の大雨に注意が必要。
関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷マークシティ
東京の明日の気象情報を伝えた。関東の気象情報を伝えた。
日中首脳会談が終了。高市総理は「充実した議論ができた。建設的かつ安定的な関係の構築を確認した。率直に尖閣問題、レアアース問題、法人拘束についての懸念、在留邦人の安全性の確保を伝えた。その他、尖閣諸島や南シナ海問題なども懸念を伝えた。協力できることはしっかり協力して取り組んでいく、そういうきっかけとしていきたい」などと述べた。
シニア世代の備えについて取材した。
