2024年2月20日放送 22:00 - 23:00 日本テレビ

カズレーザーと学ぶ。
この春注意!花粉症で重症化!?新3大食物アレルギーは卵牛乳〇〇

出演者
カズレーザー 岩田絵里奈 斉藤慎二(ジャングルポケット) 森泉 本田望結 志田彩良 おいでやす小田(おいでやすこが) きょん(コットン) 西村真二(コットン) ゆうちゃみ 武藤十夢 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(カズレーザーと学ぶ。)
ここ数年で症例数10倍 新・3大食物アレルギー卵 牛乳 ?

時に症状が激しい食物アレルギー。特定の食べ物を食べ過ぎで発症されると考えられてきたが、近年ではタンパク質が肌に触れるなどとして体内に侵入。それにより免疫が活性化する前段階があり、その後食べ物を摂取したことをきっかけにアレルギーが引き起こされる考えが支流。

コチニール色素を含むアイシャドウを日常的に使用することで皮膚から体内に侵入。免疫が危険なものと判断し攻撃しようとIgE抗体を作る。その後、コチニール色素を含むピンクのマカロンを食べることでIgE抗体が反応し激しい症状が出る。マカロンの他にも身近な食品類に含まれることもある。アレルギーは肌に合わない化粧品を避けたり、日々のスキンケアで肌のバリア機能を整えることで予防できる。これまで3大食物アレルギーといえば卵・牛乳・小麦だったが近年、小麦を抜いて患者数が急増している食べ物がある。今日本で急増するナッツアレルギーだがあるペットと触れ合うだけで発症する例がある。ナッツなどのエサを直接手であげなくてもナッツの食べかすのついたハムスターを触るだけで経皮感作によりアレルギーが発症することも。また動物と食べ物の組み合わせでアレルギーショックを起こす例もある。猫アレルギーの人が豚肉を食べて食物アレルギーを発症するポークキャット症候群。アレルギーの原因となる猫の毛のタンパク質と豚肉のタンパク質が似ているため引き起こされ、交差反応という。ポークキャット症候群の人でも豚肉を加熱することになり酷似していたタンパク質の形が変化しアレルギー反応が起きなくなる。ペットと関わりの深い食物アレルギーだがペットを飼っていることで食物アレルギーになりづらくなるケースもある。花粉症は花粉のタンパク質に体内の免疫物質IgE抗体がくっつくことで発症するが、花粉に似たタンパク質が一部の野菜やフルーツに含まれていて誤って反応することもある。

キーワード
消費者庁読売新聞農林水産省
消せない「私」ー復讐の連鎖ー

消せない「私」ー復讐の連鎖ーの番組宣伝。

キーワード
huluTVer
ここ数年で症例数10倍 新・3大食物アレルギー卵 牛乳 ?

この時期注意の花粉症で引き起こされる食物アレルギー。スギ・ヒノキの花粉症の人も気をつけるべき食品とはモモ。スギ・ヒノキの花粉症はこれまでトマトにも交差反応を引き起こすと考えらえてきた。だが昨年になりモモ・梅の方がアレルギーを引き起こす可能性が高いことが明らかに。また北海道に多いシラカンバ花粉症には5割の人にリンゴ・モモなどで喉がイガイガする症状が出ている。

キーワード
消費者庁読売新聞農林水産省
どうしたら給料は上がる?2024年問題に揺れる日本

この春、日本人を悩ませる大問題が「2024年問題」。4月から施行される労働時間規制でインフラ崩壊危機。2019年、働き方改革で労働時間の上限規制を設定するも運送・医療業界では2024年4月から導入することとなった。看護師・介護士・建設業など社会に欠かせない職業エッセンシャルワーカーの賃金の低さも問題の1つ。特に問題の業種は介護業界。日本は高齢化社会で来年、介護士が243万人必要で約32万人が不足している。だが賃金が安い。給料が上がりにくい構造的な原因がある。介護士は1人で少数を相手するため低給になる。またもう1つ低賃金を招く構造的問題が多重請負構造。さらに低賃金問題はサラリーマンにも押し寄せている。

キーワード
厚生労働省国土交通省日本郵便東京新聞毎日新聞足立区(東京)金剛バス金剛自動車長電バス

日本人の稼ぐ力がG7最低に転落。日本はメンバーシップ型で会社が大量採用し仕事を割り振る形式。そのためモチベーション低下や低賃金に陥りやすい。欧米のジョブ型はまず仕事があり人を集める形態。雇用する側も実績や能力が分かるため見合った高い給料を払いやすい。さらにアメリカでは地域ごとに細かく計算したサイトを国が運営し高い仕事を求めて仕事を変えていく人も多い。

キーワード
Group of Seven内閣府
カラダを使う仕事が安泰!? 最新版 AIに奪われる仕事 勝ち残る仕事

今年1月、IMFが先進国において仕事の60%がAIによる影響を受け、そのうち半分はAIに取って代わられると発表し話題になった。今月15日には文章から最長1分の動画を生成するAIを開発。

キーワード
OpenAIR-1グランプリsoraオックスフォード大学マイケル・オズボーン九段理江国際通貨基金芥川龍之介賞

アメリカで1016職種を対象に行われた大規模調査でAIの影響を受けにくいとされた職業が3次元の仕事。あくまでも現時点での話で奪われるリスクは0ではない。ADさんが情報番組のしごとで生成AIを体験。リサーチ作業をChatGPTで調べた。ChatGPTは誤情報も多いと言われていたが成果もあがってる。労働力不足の日本ではAIが必須スキルとなる。

キーワード
BANKChatGPTエクセルクロワッサンマイクロソフトワード日本橋(東京)日経ビジネス電子版朝日新聞横浜市立大学
日本人のやる気は世界最下位!どうしたらやる気が取り戻せる!?

仕事に熱意ある社員の割合の調査では日本が145カ国中最下位の5%。

キーワード
ギャラップ
TVer・hulu

TVer・huluで見逃し配信中!

キーワード
huluTVer
日本人のやる気は世界最下位!どうしたらやる気が取り戻せる!?

熱意ある社員の割合が世界最下位の日本。街の人に仕事のやる気が下がる原因を調査した。熱意の低さによる日本経済へのマイナス影響は91.7兆円でGDP1/6に匹敵する。やりたいことから徐々に外されベテラン層がやる気を失い、それを見て若手もやる気を失う負の連鎖が熱意が低い要因の一つ。やる気ができない問題は企業の構造のみならず教育にも問題がある。

キーワード
ギャラップ松下幸之助武田修宏
(エンディング)
次回予告

「カズレーザーと学ぶ。」の次回予告。

(番組宣伝)
news zero

「news zero」の番組宣伝。新着”高校生殺人”関与か少年ら5人逮捕。

となりのナースエイド

となりのナースエイドの告知。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.