2025年7月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
依田司のお天気検定
ラベンダーがテーマの麺料理は?

問題「ラベンダーがテーマの麺料理は?青:ラベンダー焼きそば、赤:ラベンダーラーメン、緑:ラベンダーパスタ」。ポイントを貯めると、それぞれ高速製氷機3名、マットレス5名、コメ5キロ10名に応募可能。

キーワード
たんばらラベンダーパークラベンダー沼田市(群馬)
いまが見ごろ!ゲレンデに咲くラベンダー

群馬・沼田市・たんばらラベンダーパークでは、この時期冬のゲレンデを使用した高原にラベンダーが咲き誇る。蒟蒻バブルソーダラベンダー風味を紹介。

キーワード
たんばらラベンダーパークラベンダー沼田市(群馬)蒟蒻バブルソーダ ラベンダー風味
気象情報

新潟市・大分市の予想最高気温は35℃、猛暑日予想で熱中症警戒アラートが発表されている。台風8号はきのうよる再び勢力を強め7年ぶりの復活台風となった。午後にかけて沖縄周辺を通過、きょう昼前にかけて大東島地方に線状降水帯予測情報が発表されている。台風9合はあすにかけ小笠原諸島に最接近する見込み。全国の気象情報を伝えた。28都府県二熱中症警戒アラートが発表されている。

キーワード
たんばらラベンダーパーク台風8号台風9号大分市(大分)大分朝日放送新潟テレビ二十一新潟市(新潟)沼田市(群馬)熱中症警戒アラート猛暑日
ラベンダーがテーマの麺料理は?

お天気検定「たんばらラベンダーパークで人気となっているラベンダーがテーマの麺料理は?」。青・ラベンダー焼きそば、赤・ラベンダーラーメン、緑・ラベンダーパスタ。

キーワード
たんばらラベンダーパーク

お天気検定「たんばらラベンダーパークで人気となっているラベンダーがテーマの麺料理は?」。ウッドランドカフェではラベンダーカレーなどが楽しめる。正解は「赤・ラベンダーラーメン」。

キーワード
たんばらラベンダーパークウッドランドカフェラベンダーカレーラベンダーラーメン沼田市(群馬)
エンタメワイド
吉永小百合 丸の内TOEI閉館日に

きのう65年の歴史に幕を下ろした丸の内TOEI、最後の上映に吉永小百合が駆けつけた。東映代表取締役社長・吉村文雄氏は「東映という会社はこれからも映画をつくり続けてまいります」とコメントした。きのう午後8時過ぎ、沿道には多くの映画ファンが集まった。丸の内TOEIは1960年開業。高倉健主演で吉永小百合も出演した1980年の映画「動乱」が最後の上演作品となった。吉永は「初めて舞台挨拶したのは1980年1月15日、この「動乱」の公開初日でした」などとコメント。

キーワード
さよなら 丸の内TOEI丸の内TOEI動乱吉村文雄吉永小百合有楽町(東京)東映銀座(東京)高倉健
みんなのエンタメ検定
丸の内TOEI65年前こけら落とし

1960年9月19日、丸の内TOEIのこけら落としの映像を紹介。

キーワード
丸の内TOEI東映
こけら落としで舞いを披露した大スター

エンタメ検定「丸の内TOEIこけら落としで舞を披露した大スターは?」。青・美空ひばり、赤・石原裕次郎、緑・吉永小百合。

キーワード
丸の内TOEI東映

エンタメ検定「丸の内TOEIのこけら落としで舞を披露した大スターは?」。正解は「青・美空ひばり」。

キーワード
中村錦之助[初代]丸の内TOEI月形龍之介東映美空ひばり
GOOD!いちおし
“歴史残る”浜離宮恩賜庭園の楽しみ方

歴史と自然を楽しめる「浜離宮恩賜庭園」を紹介する。

キーワード
浜離宮恩賜庭園
浜離宮 歴代将軍過ごした江戸庭園

東京・中央区「浜離宮恩賜庭園」を紹介。6代将軍徳川家宣が将軍になった際この地にあった別邸を浜御殿と呼び、歴代将軍が過ごした庭園。明治維新ののちは皇室の離宮となり、名将が浜御殿から浜離宮となり、1945年東京都に下賜された翌年に浜離宮恩賜庭園として一般公開された。農園芸・渡邊さんによると、300年近く変わらない景色を残す庭園。「三百年の松」は家宣が庭園を大改修したとき植えられたもので、都内最大級のクロマツ。面積は東京ドーム約5個分。夏・9月15日までは和傘の無料貸し出しサービスがある。「潮入の池」は海水を引き入れている池で、都内唯一海とつながる絶景池。富士見山や季節の花々(コスモス、菜の花)など、自分のビュースポット探しがオススメ。庭園は元々は将軍のタカ狩り場で、当時使っていた鴨場「元だまり」(水鳥が集まる池)が残っている。「中島の御茶屋」は歴代将軍が来賓と共に景色や食事を楽しんだとされ、抹茶や和菓子が楽しめる。

キーワード
すいかの生菓子ねりきり抹茶セットクロマツコスモス中央区(東京)中島の御茶屋名所江戸百景 芝うらの風景国立国会図書館徳川家宣新橋駅歌川広重[2代目]浜離宮恩賜庭園菜の花

浜離宮恩賜庭園「中島の御茶屋」ではすいか、蛍火、朝顔など季節の生菓子が楽しめる。

キーワード
中島の御茶屋浜離宮恩賜庭園
林修のことば検定スマート
夏休みの自由研究 何をした?

きょう7月28日は「なにやろう?自由研究の日」。覚えている自由研究について、佐々木若葉アナは「朝顔を育てた覚えはある」とコメント。

キーワード
自由研究の日
「自由研究」元々はどんなもの?

問題:「自由研究」元々はどんなもの?。青・教科の一つ、赤・教員試験の一つ、緑・焼肉しながら日本酒。

問題:「自由研究」元々はどんなもの?。義務教育が9年になったのは戦後1947年、学習指導要領で年間の授業日数などが決定した。自由研究は教科の1つで、小学4年制以上で実施されていた。形を変えて今もあるものは、クラブ活動・当番・学級委員。正解は「青・教科の一つ」。

キーワード
学習指導要領
(エンディング)
サマフェス

サマフェス・プレゼントキャンペーンのきょうのキーワードは「夏の風物詩」。

キーワード
テレビ朝日・六本木ヒルズ SUMMER FES
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.