- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 舩橋沙貴 佐々木若葉
プロフィギュアスケーター・本田真凜は映画初出演。本田と橋本環奈は撮影が別々だったため、この日が初対面だった。映画「カラダ探し」にちなみ橋本環奈が、いま探しているものは「玉子焼き専用のフライパン」。
Creepy Nutsが過去最大規模のワンマンライブを行った。きのうとおとといの2日間、Kアリーナ横浜で行われ、「オトノケ」、「眠れ」、先月配信された新曲「Mirage」、「Bling-Bang-Bang-Born」などを披露した。坪井は「甥っ子と姪っ子がハマってて、かわいい」などとコメントした。
日航機の墜落事故から40年が経ち麓の群馬県上野村では慰霊式が行われた。遺族と日本航空関係者ら計228人が参列した。その中には事故で宝塚歌劇団時代の友人を失った俳優・黒木瞳さんの姿もあった。日本航空・鳥取社長は「50年経っても100年経っても社員一丸となって安全運航に努めていきたい」などと述べた。会場では犠牲者と同じ520本のろうそくに火が灯された。
きょうは広く天気が回復して全国的に真夏の暑さが戻ってくる。西日本を中心に熱中症警戒アラートが16府県に発表されている。熊本は8日ぶりの猛暑日となる予想で復旧作業は熱中症に警戒。北日本や東日本も真夏日続出の暑さとなる。
日経平均株価が1年1カ月ぶりに史上最高値を更新した。野村證券・西執行役員は「関税の話がよりポジティブな方向に向かうであったりだとか、企業業績が改善に向かうとかが必要な要素としては考えられる」などと述べた。野村證券の幹部はリスク要因にトランプ大統領の発言やアメリカの景気の動向を挙げた。大和証券・萩野社長は「日本もやっと資本市場が活用されたダイナミックな成長が行われていく」などと述べ、日本は他国より株価上昇が遅れていたと指摘。日米の金利の動きを懸念材料とした。日経平均株価は5営業日で2500円近く上昇していて、市場には過熱感を警戒する声もある。
終戦の日を前に日本被団協・金本弘代表理事が大阪・関西万博で行われた講演で「核兵器は絶対悪の兵器」などと訴えた。万博ではテーマウィークが設定されていて1日~きのうまでのテーマは「平和と人権」。講演後には国連事務次長・中満泉さんを中心に世界各国の紛争について議論が行われた。
ウクライナ侵攻を巡るアメリカとロシアの首脳会談を前に、ハンガリーを除くEUヨーロッパ連合加盟国の首脳らは「国境は力によって変更されてはならない」と主張した。「ウクライナとロシアの領土の交換」を示唆するトランプ大統領を牽制したかたち。イギリスを含めたヨーロッパ主要国の首脳らはゼレンスキー大統領やトランプ大統領らとのオンライン会合を13日に開催し、ウクライナの安全保障や領土に関する権利などを議論する。
現金給付事務費に4818億円(東京新聞)。2020年度以降に政府が行った21兆円近い現金給付の事務費が4818億円だったことがわかった。費用対効果を問う声も出ている。
- キーワード
- 東京新聞
30年凍結胚から誕生(毎日新聞)。アメリカの62歳の女性が30年以上前に凍結保存していた受精卵を別のカップルに提供し男児が誕生した。
- キーワード
- 毎日新聞
オープニング映像。
エンゼルスとの3連戦の初戦に臨んだドジャースの大谷翔平。試合前には花巻東高校の先輩の菊池雄星と談笑する場面もみられた。ドジャースの先発は山本由伸。自己ワーストの6四死球6失点でマウンドを下りた。大谷は3試合連続となるHR42号ソロHR。ナ・リーグHRランキングで再びトップに並ぶ。
ドジャースを追う2位のパドレスは敵地で3位のジャイアンツと対戦。先発はダルビッシュ有。この日は安定感が抜群で日米通算205勝目をあげた。
ナ・リーグ西地区の首位はドジャース、2位のパドレスとのゲーム差はわずか1.0。両チームは土曜日から直接対決。
バスケットボールアジアカップ決勝トーナメント。日本は準々決勝でレバノンと対戦。完全アウェイの中行われ一時は25点差をつけられる厳しい展開、ジェイコブス晶が流れを変える活躍をみせたが日本はアジアカップ敗退となった。レバノン97-73日本。
きのうの東京株式市場で日経平均株価は一時1100円上昇、1年1ヶ月ぶりに史上最高値を更新した。トランプ関税発表から3万1000円台まで急落した日経平均は、関税合意などで右肩上がり。休み明けのきのうの終値は週末に比べ897円高の4万2718円。マネックス証券・広木隆氏は「日米通商交渉が急転直下の妥結となり不透明だったものが全部明らかになった」「フジクラなどAI関連銘柄が幅広く買われている」などと解説。ソフトバンクGは上場来高値を更新、2ヶ月ほどで7500円上げた。
クラフトビール大手・ヤッホーブルーイングは、輸出量の7割以上がアメリカ向け。広報・濱島さんは「(アメリカの代理店から)アルミ缶の原価を抑えられないかと話があった」などとコメント。トランプ政権は6月からアメリカへ輸入されるアルミニウムへの追加関税を50%に引き上げたため、ビールのアルミ缶にも50%の関税がかけられている。
- キーワード
- ヤッホーブルーイング
槍ヶ岳山荘グループ・穂刈大輔代表は「山の日3連休からお盆休みの期間は1年で最も登山者の多い時期。連日満員のご予約をいただいていたが、大雨で登山ができ料な状況ではない、9割以上の方がキャンセルという状況」と話した。近年、ヘリコプターで運ばれる物資の輸送費や人件費の上昇が山小屋の経営を圧迫している。槍ヶ岳山荘グループは1泊2食付1人1万円ほどだった料金を去年から1万4000~5000円に値上げしたばかり。来年に再度値上げを検討していたが書き入れ時を大雨が襲った。
テレビ朝日六本木ヒルズ・サマフェス会場から生中継。サマフェスカウンターでは冷え冷え引換券を配布中で、ガラガラ抽選に参加することができる。当たりでヒンヤリ冷感グッズ「SUO RING Plus 28°ICEBERG」、ハズレでも「瞬間冷却パック」がもらえる。
石破総理はきのう、妻・佳子夫人とともに千葉・勝浦市の漁港を弔問した。2008年、海上自衛隊のイージス艦「あたご」との衝突事故で亡くなった2人の遺族と対面し、海に向かって塩と酒をまいて手を合わせた。事故当時防衛大臣だった石破総理は、毎年8月に遺族の元を訪れている。
