2025年9月13日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 林修 山木翔遥 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 所村武蔵 種田共孝 佐々木若葉 
SHO-TIME
大谷 先発山本援護の先制打放つ

日曜日、登板翌日でも休まず出場した大谷は12試合連続出塁をマーク。先発は山本由伸。8回まで9奪三振。野茂英雄さん、岩隈久志さんに続く日本人3人目となるMLBノーヒットノーラン達成までアウト1つとなった112球目、まさかのホームラン。マウンドを降りた山本に敵地にも関わらずスタンディングオベーションが起こった。オリオールズ4x-3ドジャース。

大谷 まさかの2夜続けて悪夢

平石は「もう一回やり直したいね」などとコメントした。山本はきょう先発予定。

大谷 ドラフト同期から連続HR

月曜日、大谷は即席のサイン会を実施した。ドジャースとオリオールズの試合。オリオールズの先発は菅野智之だった。日本では2打数2安打1四球と大谷に軍配が上がっていた。大谷は5試合ぶりの47号を放ち今季12本目の先頭打者HRとした。さらに大谷は3回にも2打席連続の48号HRを放った。結果はドジャース5-2オリオールズだった。

キーワード
カイル・シュワーバーボルチモア・オリオールズロサンゼルス・ドジャース北海道日本ハムファイターズ大谷翔平菅野智之読売巨人軍
大谷 3試合連続安打から好走塁

火曜日、大谷は2塁で走塁練習をした。ドジャースとロッキーズの試合。大谷は第3打席で自己最多となる97個目のファアボールで14試合連続出塁を記録した。結果はドジャース3-1ロッキーズだった。

キーワード
コロラド・ロッキーズムーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
大谷 地元にMLB自動販売機登場

水曜日、岩手県の野球場では珍しい自動販売機が登場した。大谷Tシャツが出てきた。この自動販売機は岩手出身のメジャーリーガー3人の公式グッズが購入できる自販機だった。

キーワード
きたぎんボールパーク佐々木朗希大谷翔平岩手朝日テレビ盛岡市(岩手)菊池雄星
大谷 攻撃の起点でチーム3連勝

この日、ドジャースタジアムではフォトデー。シュワバーはメッツ戦で50号を放った。大谷はロッキーズ戦で約1カ月ぶりの盗塁を決めた。

キーワード
カイル・シュワーバーコロラド・ロッキーズドジャー・スタジアムニューヨーク・メッツフィラデルフィア・フィリーズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
大谷 巧みな足技でみな魅了

「お~いお茶 LEMON GREEN 日米同時発売」篇では大谷は半年ぶりにリフティングを披露した。

キーワード
「お~いお茶 LEMON GREEN 日米同時発売」篇大谷翔平
大谷 今季MLB最速130得点

ドジャースとロッキーズの試合。今季最後の大谷ボブルヘッドが配布された。大谷は2試合連続タイムリーを放った。130得点を上げた。大谷は勝利に貢献しM13とした。

キーワード
コロラド・ロッキーズムーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
もっと知りたい!NEWS
小泉農水大臣 総裁選出馬の意向

総裁選について小泉農水大臣は週末、地元で意向を伝えた上で来週後半には出馬表明の会見を開く見通し。既に立候補を表明している小林鷹之はきのう石破総理の元を訪ねた。小林氏は麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理といった歴代総理経験者にも直接会って立候補を伝えている。維新は総裁選全ての候補者とのYouTubeでの対談を打診。維新、国民と協議したいと公言している茂木氏からは快諾を得ているという。林官房長官も今週、維新の馬場元代表と会談している。この他に立候補を予定している小林氏と高市氏は来週、出馬会見を行う方針。

キーワード
YouTube三浦市(神奈川)千代田区(東京)国民民主党小林鷹之小泉進次郎岸田文雄日本維新の会林芳正榛葉賀津也横須賀(神奈川)石破茂立憲民主党自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充菅義偉藤田文武野田佳彦馬場伸幸高市早苗麻生太郎
ニセコ町で16年ぶり町長選挙

おととい、ニセコ町は22万人分の署名を集め札幌高裁に提出した。2013年に町が1200万円で取得した土地は住民の給水に欠かせない水源地。ところが4代前の所有者A社が町を提訴し第三者によって土地が無断で売り払われたと主張した。土地の返還を求めた。1審ではニセコ町が敗訴し控訴した。おととい和解協議が行われたがニセコ町側からの和解案が示されず来月の協議に持ち越しとなった。A社は約5億円の和解案を示していてニセコ町は数千万円の和解案を検討している。ニセコ町では今週末に町長選挙が行われる。現職の片山町長は無投票で当選が続いたことで今回の町長選挙は16年ぶりとなる。福田恵一氏は横浜市出身で先月まで日産自動車で勤務し海外部門を担当していた。前原孝植氏は唯一の町議経験あり。お金をかけない選挙戦を展開する。財政の透明化を呼びかけている。田中健人氏は候補者で最年少の34歳で2児の父で住民参加・情報公開型の町を目指す。小樽市在住の岸伸一氏。小樽の風力発電計画に反対する市民団体の共同代表も務めている。投開票はあす行われる。

キーワード
ニセコ町ニセコ町長選挙ニセコ町(北海道)前原孝植小樽市(北海道)岸伸一日産自動車札幌高等裁判所横浜市(神奈川)片山健也田中健人福田恵一羊蹄山
独自取材
携帯ショップ手数料5000円に迫る

先月、NTTドコモが発表した事務手数料の値上げ。店頭での携帯電話の契約・機種変更に関わる費用が今月5日以降、4950円へ上昇。さらにソフトバンクはウェブでの手続き手数料を、無料から3850円へと値上げ。現在大手4社を含むキャリアショップは、2023年あたりから人手不足などを理由に急激に店舗を減らしている。そんな中で、ドコモとソフトバンクが行った事務手数料の値上げ。3年前までショップで働いてた男性に話を聞くと、切実な悩みもあった。スマホ教室などでショップを訪れる客の目的が雑談になっていたという。消費者と店側のやりたいことが全然一致せず、営業当時でもきつかったという。KDDIは、新規契約・機種変更などの手続費用は据え置き。そんな中、契約事務手数料が無料のままなのが楽天モバイル。専門家によると、オンラインショッピングとか銀行、証券で設けてる会社であって、携帯電話はサービスの入り口と位置づけているような会社からすると、あまり携帯の料金をあげないで自社のエコシステムにある他のサービスを使ってもらうという戦略を考えているという。あくまで特殊な例で、事務手数料や携帯料金は今後も上昇傾向にあるという。世界的に見ても日本の携帯電話の料金は安い部類なので、徐々に適正価格を探り合いながら料金も上がっていくという。

キーワード
KDDIMM総研NTTドコモNTTドコモ ホームページエムシーエイソフトバンク品川区(東京)宮川潤一楽天モバイル楽天市場武蔵小山商店街パルム渋谷区(東京)
けさ知っておきたい!NEWS
コメ平均価格4000円台急騰

コメの平均価格がふたたび4000円台に急騰した。今月7日までに、1週間に全国のスーパー約1000店舗で販売されたコメの平均価格は5キロあたり4155円だった。前の週から264円値上がりし、集計を始めた2022年3月以来、最大の値上がり幅となった。値上がりは2週連続で今年6月上旬以来、約3カ月ぶりの4000円台。銘柄米の販売量が前の週から10%上昇。備蓄米の数量が減少し、平均価格を押し上げた。

キーワード
備蓄米農林水産省
ジャパネットに措置命令

大手通販会社「ジャパネットたかた」は去年10月から11月にかけて、自社のホームページで「通常価格2万9980円が1万円値引き」「大人気おせちが今ならお得!」などと表示し、おせちの販売を行った。しかし、セール終了後に通常価格でのおせちの販売はなかった。消費者庁は通常販売価格に比べ、1万円値引きしていかのように誤認するないようだとし、景品表示法に違反しているとして再発防止を求める措置命令を出した。ジャパネットたかたはセール期間内に完売し不当な表示には当たらないとしている。2024年も同様な計画だったが期間内に完売した時点で販売を修了したという。有利誤認には該当しないものと考えているとのこと。

キーワード
ジャパネットたかたジャパネットたかた ホームページ公正取引委員会消費者庁長崎文化放送
富士登山者数7%増加

今年、山梨県側から富士山に登った人は14万2814人で、去年の13万2904人から約7%増加した。外国人は5万340人で、去年の5万3075人から減少。通行料を去年の2000円から4000円に倍増するなど登山者の安全管理を厳しくしていた。また、8合目にある救護所で診療を受けた人は352人で、去年の314人から約12%増加した。症状は高山病が50%と最も多く、続いて捻挫、打撲などが11%となっている。山梨県は主な登山口である吉田ルートの5合目に今年から常設のゲートを設置していた。

キーワード
吉田ルート富士山山梨県打撲捻挫高山病
GOOD!いちおし
うまい!安い!回転寿司を追跡

うまい!安い!回転寿司があるという。懐かしの回る皿だとのこと。その秘密とは。

懐かし回転寿司 新さんま舌鼓

行列がたえない回転寿司がある。昭和57年創業の回転寿司飛鳥。皿が回っている回転寿司は少なくなった。皿の色が違うのも回転寿司ならでは。新さんまをいただく。すし皿は110円~528円まで。寿司職人が丁寧に握る。メニューは13種類。レーンには売れ筋しか回さない。価格のたかいものは注文で対応する。この日はほっけも。シャリは、新米だけでは水分が多いため、古米をまぜて食感を調整。3月にリニューアルした店内。皿を回すスタイルはつらぬいた。回転寿司の起源は昭和33年、大阪の元禄寿司が日本初の回転寿司をオープンさせた。昭和46年には自動給茶装置を開発。バブル崩壊で安さを売りにする回転寿司が増加した。大手回転寿司チェーン店はタッチパネルで注文するようになった。

キーワード
ほっけ元禄寿司回転寿司 飛鳥大とろ大阪府新さんま王子駅穴子1本
回転へのこだわり激短レーン店

横浜市にある「助六寿司」は、昭和61年創業。大手チェーン店の回転レーンは約80mだが、助六寿司は約8mと短いレーン。回転レーンにはマグロの赤身が3貫で209円。マグロに拘った店自慢の逸品。斎藤ちはるは「マグロがとろけますね。」などと話した。そのマグロを使った人気メニューがツナサラダの軍艦巻き2貫で143円。切り落としさえ無駄にしないことが安さを維持できる秘密。回転寿司に感銘を受け働き始めたベテラン職人が16歳から寿司業界に飛び込んだ長谷川誠さん61歳。海外でも寿司を握り、日本の食文化を広めてきた。思い入れのあるネタは人生で一番握った本マグロの中トロ。斎藤ちはるは「とろけるし甘い。」などと話した。

キーワード
ツナサラダマグロ中トロ助六寿司横浜市(神奈川)
回転寿司店で格安ランチ

助六寿司ではランチタイムに「ちらし 味噌汁付き」を1100円で提供している。マグロからエビやタコやコハダなど10種類具材が乗っている。ワタリガニで出汁をとった味噌汁もついてきておかわりが自由。

キーワード
ちらし 味噌汁付き助六寿司
お天気検定
9月から10月の雨量が最も多い地点は?

問題「気象庁の月別の平年値で9月から10月の雨量が最も多い地点は?」の出題。選択肢の青は東京、赤は新潟、緑は福岡。

キーワード
Ropp!ng ホームページお肉メインの防災食ポータブル電源&大型ソーラーパネルセット屋外対応カセットコンロ新潟県東京都気象庁福岡県

問題「気象庁の月別の平年値で9月から10月の雨量が最も多い地点は?」の出題。夏は太平洋高気圧が日本付近に入りだすので晴れる日が多くなる。9月と10月になると高気圧の勢力が弱まるので2つの変化が起きる。1つ目は秋雨前線が本州付近に南下してくること。2つ目は台風の進路が変化する。夏に比べて9月以降は太平洋高気圧が弱まるので、関東に接近しやすくなる。正解は「東京」。

キーワード
新潟県東京都気象庁福岡県
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.