- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉
全国の気象情報、台風25号情報を伝えた。
高市総理大臣はきのう、総理就任後初めて拉致被害者らの会に出席した。高市総理は「あらゆる選択肢を排除せず、私の代で何としても突破口を開く」などと述べた。さらに金正恩総書記との首脳会談の実施を呼びかけていると明らかにした。横田早紀江さんは「帰国の日が来ることを確信している」などと訴えた。
言論NPOは中国国際伝播集団と調査した「日中共同世論調査」の結果をきょう、北京で記者会見を開き発表する予定だった。先週土曜日の夜に突然、中国側から発表を延期したいとの連絡が入ったという。直前での延期要請は極めて異例。高市首相がAPECで台湾代表と面会した様子をSNSに投稿したことを受け中国外務省が抗議したことが影響したのではないかという見方も出ている。
トランプ大統領は2日に放送されたCBSのインタビューで中国が台湾に軍事侵攻した場合のアメリカの対応を問われ、「もしそうなればどうなるか彼らは理解している」と中国を牽制した。トランプ氏は米中首脳会談で台湾に関する議題は出なかったと説明した。また中国側はこれまでアメリカとの会議を通じ「私が大統領でいる間は何もしないと率直に伝えてきた」と明かした。ホワイトハウスは米中首脳会談の写真として習近平国家主席が笑う様子を公開している。
NBCテレビが2日に発表した世論調査によると、トランプ大統領を支持しないと答えた人は55%、支持すると答えた人は43%で支持率は前回の調査から4ポイント下落した。「経済」や「インフレ」への対応で6割を超える人が「トランプ政権は期待を下回っている」と答えていて、国民の不満が表れた形。中間選挙でどちらの勝利を望むか聞いたところ、民主党が50%、共和党が42%となった。民主党に肯定的な見方をしている人は28%と過去最低の水準が続いている。
韓国で開かれたAPEC首脳会議の空き時間の様子の紹介。高市総理はチリ・ボリッチ大統領の肩に手を回し、笑顔で会話した。SNSでは「距離が近すぎる」「失礼なのではないか」という声が上がっていた。1日、ボリッチ大統領がXで「日本の総理高市早苗氏と会談し、チリを代表して日本市場初めて女性としてこの重要な職責につかれたことに祝福の意を伝えた」と言及。高市総理との動画が添えられ、AKB48の「恋するフォーチュンクッキー」がBGMに使われた。南米の人々からは歓迎の声が上がっている。
韓国・ソウル市の東大門駅付近の交差点でおととい、日本人観光客の親子が横断歩道を歩いて渡っていたところ、信号無視をした車が猛スピードで突っ込んだ。この事故で58歳の母親が死亡、38歳の娘が肋骨を折る重傷となった。警察は車を運転していた泥酔状態だった男を危険運転致死傷などの疑いで逮捕した。韓国では飲酒運転が社会問題化していて、飲酒運転による交通事故の件数は日本の6倍を超えている。
皇居で文化勲章の親授式が行われた。元プロ野球選手・王貞治さんは「文化勲章受章は私自身の背中も押してくれる」、ノーベル化学賞・北川進さんは「国として認めていただいたことに非常に喜んでいる」などと述べた。文化勲章には王貞治さん、歌舞伎俳優・片岡仁左衛門さん、ファッションデザイナー・コシノジュンコさんら8人に天皇陛下が文化勲章を手渡した。陛下は「文化の向上に尽くされてきたことを誠に喜ばしく思います」などとお祝いの言葉を述べた。陛下は皇后さまや愛子さまらと共にきょう、受章者と懇談される予定。
紅葉シーズンを迎え観光地は多くの人で賑わっているが、クマの出没が心配されている。秋田県の観光情報センターでは対策のためクマ鈴を販売しているが9月ごろから購入者が増え、一時売り切れの状態となった。宮城・大崎市の鳴子峡のレストハウスでも今年からクマ鈴を販売し、すでに50個ほど売れたという。
日経トレンディ2025年ヒット商品の1位は「大阪・関西万博 ミャクミャク」、2位は歌舞伎を題材にした映画で観客動員数1000万人以上のヒットとなった「国宝」、3位は初代の売上台数を大きく上回った「ニンテンドースイッチ2」が選ばれた。
日経新聞はフィリピンとUAEがTPP加盟を8月に申請していたことが分かったと報じた。新たな申請は去年9月のインドネシア以来約1年ぶり。TPPは多くの品目の関税を撤廃し私的財産などのルールを統一する枠組み。米中対立で保護主義が広がる中、日本などのTPP加盟国はヨーロッパと並び自由貿易を守るとりでになりつつあるという。
景況感を表す指数が7カ月連続で節目を下回った。中国国家統計局が31日に発表した10月の製造業景気指数は49となった。節目となる50を7カ月連続で下回った。統計官は関税をめぐる不確実性の高まりなど国際環境が複雜化していることが要因だと説明している。
アメリカの投資会社「バークシャー」は1日、7~9月期決算を発表し、株式売買は約9400億円の売り越しだった。売り越しは丸3年にあたる12四半期連続。手元資金は9月末時点で過去最高の3817億ドルに達し、総資産の30%を突破した。アメリカの株式相場が最高値圏にあるなか、投資資金の回収を優先させているとみられる。ニッセイ基礎研究所・井出氏は「バフェットさんは去年から『アメリカ株にはあまり魅力を感じない』とコメントをしている」などと指摘した。バフェット氏は12月に最高経営責任者を退任する予定。
5万円を突破した先週の日経平均株価。今週は日本企業の決算発表がヤマ場を迎える。市場では堅調な業績という見方が多く、買いが広がる可能性がある一方で上昇ペースの早さを心配する声もあり、アメリカ経済の動向にも引き続き注意が必要。ニッセイ基礎研究所・井出氏は「株価の上値が重くなってきている」などと指摘した。アメリカでは連邦政府の一部閉鎖が1カ月を超え、最長35日に迫っている。わずかな指標の変化も株価に影響を与える可能性がある。
東日本国際大学・吉村作治総長は1日、エジプト政府に招待され「大エジプト博物館」の全面開館を記念した式典に参加した。「鳥肌が立った」と振り返った。大エジプト博物館はきょうから一般公開される。
きょうは「大エジプト博物館きょう一般公開見どころは?」。きょう一般公開される大エジプト博物館は古代エジプトの遺物が10万点収蔵されている。エントランスにはラムセス2世の巨大な像が設置され、大階段にも石像などが陳列される。エジプト文明は紀元前3000年ごろから紀元前30年にわたって、太陽暦、象形文字など高度な文化で栄えてきた。首都カイロ近郊にある大エジプト博物館の敷地面積は東京ドーム10個分。すぐ近くにはスフィンクスやピラミッドがある。総工費は1500億円で、日本政府による円借款は840億円。金銭的にも技術的にも日本が協力した。入場料は大人4700円、子ども2400円。注目(1)は「ツタンカーメンの秘宝専用展示室」。ツタンカーメンの秘宝が5000点以上あり、日本語解説もある。注目(2)は「2隻の『クフ王の船』」。1954年に発見された太陽の船、1987年に発見された第二の太陽の船がある。発見した吉村作治氏は2022年1700点の部材を発掘。現在復元作業が続いていて博物館で見学可能。
問題:エジプト文明繁栄のきっかけは?。青:ナイル川の氾濫、赤:山火事、緑:砂嵐。
東京都心の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
問題:エジプト文明繁栄のきっかけは?。青:ナイル川の氾濫、赤:山火事、緑:砂嵐。正解は青のナイル川の氾濫。
球団史上初となるワールドシリーズ連覇を祝うために集結した人々。パレード出発直前の大谷翔平。リラックスした氷上で佐々木朗希との談笑を楽しむ。パレードは日本時間午前4時にテンプル通りとブロードウェイの交差点からスタート。大谷は去年と同じく真美子夫人とともに参加。シリーズMVPの山本由伸は帽子を後ろに被り、サングラス姿。大谷と同じバスにはベッツ、フリーマンも乗車。ワールドシリーズでは7戦中3戦に登板し、全てで勝利投手となった山本。ドジャースタジアムで行われた優勝報告会。11月3日の誕生日に対し、チームメイトから祝福の声があがった。MVPの山本は英語で挨拶。
