2025年11月4日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉 
もっと知りたい!NEWS
クマに観光地苦悩 都内旅館も客足↓

きのう午前7時ごろ、秋田・大仙市で83歳の男性が散歩中にクマに襲われ重傷を負った。被害は秋田市の住宅街でも。65歳の男性が車庫の前でクマ2頭に遭遇し、額にけがをした。いずれも命に別状はなかったが、きのう湯沢市ではクマに襲われたとみられる遺体を発見。現場近くに住む79歳の女性がおととい「山に行ってくる」と家族に話した後、行方不明になっていて警察などが捜索していた。今年度、日本でクマに襲われて死亡した人の数は12人。過去最多だった2023年度の6人の2倍という異常なペース。各地では紅葉シーズンを迎えているが、クマの被害が少ない東京都内でも影響が出てきている。檜原村にある標高1000メートルの山岳公園に遊びに来た親子。今年は急遽、熊鈴を用意した。登山者向けのアンケート調査によると、クマの出没に不安を感じている人は8割近くに上っていて、観光地の客足に影響が出ている。築300年の合掌造りの建物に宿泊できる「兜家旅館」。今の時期は紅葉に加え地元で取れた山菜料理や猪肉、鹿肉を使ったジビエ料理が楽しめる。

防衛省周辺の土地取得 中国最多

高市総理肝いりの“外国人政策の見直し”。きょう関係閣僚会議を開き、外国人政策を担当する小野田大臣が取りまとめを行う。内閣府は国の重要施設周辺の土地が「誰に取得されているか」実態を調査している。2023年度には外国人及び外国系法人による土地などの取得数が全国で371確認され、このうち約3分の1が東京・市ヶ谷の防衛省の庁舎周辺に集中している。その約半分の65は中国人や中国系法人が所有しているという。専門家は投資目的の可能性もあると話す一方で「考えられる理由としては、まず『定点監視』といって人の出入り・車両の出入りを見ていることが考えられます」と話した。高市総理は外国人による土地取得ルールの厳格化に向けて検討を指示する見通し。

物価高の中“500円おせち”販売狙い

年末商戦がスタートした百貨店。中には早くも完売したおせちが。原材料が高騰し、3年連続で上昇しているおせちの値段。去年販売分の平均価格は2万7826円で店側もなるべく値段を抑えるために奔走している。自宅でおせちを作る人も。おせち離れに歯止めをかけようと驚くような値段の商品も出てきている。14品が入った「おためしおせち」の価格は500円。年間約25万個のおせちを製造している会社は食材を大量に発注して安く仕入れ、製造から販売までを自社で行うことで手に取りやすい価格でおせちを販売している。

独自取材
25歳女性 タクシー運転手へ転職

制服姿でタクシーの隣に立ち笑顔をみせる女性。来年、タクシードライバーとしてデビューする予定の鈴木明日美。25歳のシングルマザーでもある鈴木。以前は人材紹介の事務職としてフルタイムで働いていた。忙しさも去ることながら辛かったのは稼ぎが少なく、子どもに我慢してもらう場面が多かったことだと思う。事務職を退職し、今月からタクシードライバーに転職。現在は業務に必要な2種免許の取得に向けて会社の費用で教習所に通っている。以前と同じ程度の勤務時間で年収は120万円あがる。転職先のタクシー会社では16人の女性ドライバーが活躍中。

依田司のお天気検定
スポーツの秋!モータースポーツに挑戦

東京・江東区「シティサーキット東京ベイ」から中継。全日本カート選手権EV部門の競技に使用される本格的なカートコースになっている。

年間チャンピオンに与えられるのは?

問題「年間チャンピオンに与えられるのは」。

スポーツの秋!モータースポーツに挑戦

東京・江東区「シティサーキット東京ベイ」から中継。

気象情報

気象情報を伝えた。青森・八戸市、沖縄・那覇市から中継。

年間チャンピオンに与えられるのは?

「全日本カート選手権EV部門年間チャンピオンに与えられるのは?」。

シティサーキット東京ベイの中継と全日本カート選手権EVレースの紹介。クイズの答えは「F4参戦権」。

エンタメワイド
真木よう子(43)高齢出産の苦悩 10人に1人患う「妊娠糖尿病」

真木よう子さんが高齢出産の苦悩を話した。第2子妊娠中の真木さんは妊娠糖尿病。真紀さんは2008年元俳優と結婚、第1子となる女の子が誕生、その後離婚した。2年前2023年16歳年下の葛飾心26歳との事実婚を公表し、今年7月第2子の妊娠を発表した。そのだ内科・糖尿病・甲状腺クリニック・薗田院長は「(妊娠糖尿病について)帝王切開のリスクが上がり、早産、後は妊娠中に血圧が上がって、お産自体が非常にリスクが高くなる」「巨大児として生まれてくることもあり、生まれた瞬間に血糖値が下がるなど健康的な被害が出ることが分かっている」「(対策は)分食」と説明した。妊娠糖尿病の主な原因は、遺伝、高齢、肥満。

真木よう子(43)「妊娠糖尿病」 度々 情緒不安定に「受け止めて」

真木よう子さんは度々情緒不安定になると明かし、「妊婦を傍で支え続ける人たちはこの期間だけと思って受け止めて」と話した。

GOOD!いちおし
絶滅から守れ!珍魚たちの楽園

驚きの習性をもつ魚たちを紹介する。

絶滅から守れ 世界の珍しい淡水魚

魅力的な淡水魚の世界を紹介する。カワスイ川崎水族館は大型スクリーン展示やカピバラ、ナマケモノにも触れ合えるが主役は淡水魚。カワスイ川崎水族館・小山哲央さんに淡水魚を紹介してもらう。「トランスルーセントグラスキャット」(メコン川など)はナマズの仲間。透けているのは濁った水の中で外敵から身を守るためと言われている。「サカサナマズ」(コンゴ川流域など)は上を向いて泳ぐのが得意。木や石に隠れた裏側のコケなどを食べるためと言われている。「キッシンググラミー」(インドネシア・マレー半島など)はキスをしているように見えるが、ケンカでオス同士の力比べをしている。アマゾンの生きた化石「ピラルク」(アマゾン川流域)は体調は最大約4mにまで成長する。特徴はうろこ。硬いため現地では靴べら、アクセサリーに加工する。空気呼吸ができる魚のため、現地の漁師は見逃さず、乱獲や環境破壊で一時期は絶滅危機になった。カワスイでは多摩川に住む魚たちの保全活動に力を入れていて、絶滅危惧種でもあるミナミメダカの生息地保護や繁殖活動を行っている。淡水の世界には守るべき貴重な生き物たちが数多くいる。

「ピラニア・ナッテリー」(アマゾン川・パラナ川流域など)はとっても臆病な生き物。肉食なため頑丈なアゴと歯を持っている。ピラニアより恐れられている魚が「ブルーカンディル」(アマゾン川など)で目が無く、鋭い嗅覚で獲物のエラなどから入り込み内側から襲う。自然界を生き抜くために特殊能力を得た魚もいる。「テッポウウオ」(マレー半島など)は水鉄砲で水上にいる昆虫を撃ち落とす。屈折を計算して射撃能力を上げている。「プロトプテルス・エチオピクス」(コンゴ川・ナイル川)はハイギョの仲間で空気呼吸をメインとして生活している。さらに川が干上がっても次の雨期が来るまでの数年間眠り続けることができる。4億年前から生存し陸上生物の祖先といわれている。AI研究者も注目している古代魚もいる。

ナゾの古代魚 最新AI研究者も注目

エレファントノーズフィッシュは人間よりも能が大きく、情報処理が速いためAI研究者が注目している。「カワスイ 川崎水族館」では秋のイベントも開催中。

(ニュース)
アメリカ 北朝鮮への制裁強化要請へ

共同通信によるとアメリカ・トランプ政権が国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会に対し制裁決議に違反した複数の船舶を対象に追加し制裁を強化するよう要請する方針を固めたという。

(エンディング)
エンディング

出演者が挨拶をした。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.