- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 醍醐穣 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子
東京・三鷹市から中継。きょうは二十四節気の一つ「立冬」。三鷹甲羅本店の「かにしゃぶ」を紹介。
全国の気象情報、台風26号情報を伝えた。
日本郵便はクマの被害が相次いでいることを受け、秋田県の一部で一時的に集配を見合わせている。近隣にクマが出没している地域では原則午後5時以降、自転車やバイクでの配達業務を見合わせる。これらの対応により郵便物などの配達に遅れが生じる場合があるとしている。
被害者の周辺で約1カ月続いたストーカー行為。46歳男性の家の玄関ドアには卑猥な言葉とともに「これしか頭にないやつだね」などとメモが貼られていた。ストーカー行為を繰り返したとしておととい逮捕されたのは、近所に住む無職の74歳の女。男性とはあいさつを交わす程度の仲だったという。女は「交際相手と別れさせるためにストーカー行為を続けた」と話しているという。
日本独自の火星着陸技術しいたけ型の探査機が実証段階に入る。次世代宇宙システム技術研究組合(NeSTRA)などは火星に探査機が安全に安く着陸するために、しいたけ型の膜を使った着陸機を開発した。燃えにくい繊維でできた「展開型エアロシェル」。2028年に地球の大気圏の外から再突入する実証を行い、2030年代前半の火星探査を目指すという。
9月の国産鶏むね肉の平均卸値は去年の同じ月と比べ54.6%高い1kg589円だった。食肉として最も安価な部類に入る鶏むね肉は、物価高の中「最後のとりで」とされているが、統計の残る1990年以降で最高値をつけた。鶏もも肉の卸値は768円で、むね肉との価格差が急激に小さくなっている。むね肉はジューシーなもも肉より需要が少なく、半値以下で取引される時期もあった。
アメリカでは政府機関の一部閉鎖が今月6日で37日目となり、過去最長を更新した。航空管制官への給与支払いが止まる中、職員の欠勤が相次ぎ人員不足が深刻化している。ダフィー運輸長官は5日、閉鎖がさらに続く場合、7日にも国内の40の主要な空港で航空便を1割減らすと発表した。1日あたり3500~4000便に影響が及ぶとみられる。
交通情報を伝えた。
ヨーロッパ最強クラブを決めるチャンピオンズリーグでスーパーゴールが飛び出した。クラブブルージュ3-3バルセロナ。マンチェスターシティ4-1ドルトムント。
愛知・岐阜を舞台にラリージャパンが開幕。沿道には多くのギャラリーが詰め掛けた。注目は地元・愛知県出身で世界ラリー唯一の日本人ドライバー、トヨタの勝田貴元。初日3位でフィニッシュした。
来週末に行われる日韓戦に向けて宮崎での強化合宿をスタートさせた侍ジャパン。ブルペンではサインの伝達に使われる電子機器「ピッチコム」のレクチャーが行われていた。来年3月のWBCでは試合時間の短縮を目的とした「ピッチクロック」が新たに採用される。そこでスムーズなサイン伝達を可能にしているのが「ピッチコム」。平良海馬が「きょうだと1回首を振っただけで(投げる)時間が来てしまうので、それを今後調整していきたい」などとコメントした。
10年間メジャーリーグでプレーしていた前田健太投手が来シーズンからの日本球界復帰を表明した。前田はMLB通算68勝、日米通算165勝をあげている。前田は広島カープに戻るのか、獲得調査をしている巨人にいくのか注目。
Snow Man・佐久間大介、深澤辰哉、向井康二がCMキャラクターを務めるdipの新CM「好きを仕事に」篇を紹介(きょうから放送)。佐久間は「アニメが好きで声優をやり、動物が好きで関わりたいと思ったらそういう仕事もある。ありがたい」とコメント。
ミュージカル「クリスマスキャロル」~National Tour2025~稽古場取材会に吉田栄作、土屋アンナ、吉田要士が登場。聖夜に繰り広げられるファンタジーミュージカル。9月に第1子が誕生した吉田栄作のクリスマスの思い出は「4歳ぐらいの時のクリスマスに本当にサンタクロースが来た」とコメント。
映画「栄光のバックホーム」完成披露試写会IN大阪に鈴木京香、高橋克典、加藤雅也、松谷鷹也が登場。元阪神タイガース・横田慎太郎と彼を支え続けた家族や仲間たちの物語。スペシャルゲストで登場した阪神タイガース元監督・金本知憲の隣で金本役を演じた加藤は「モノマネとは違うので似てないとかはなし」とコメント。
きのう、Superflyの約10年ぶりとなる全国ホールツアー「Superfly Hall Tour 2025“Amazing Session”ファイナル公演」が行われた。6月に発売された自身初のカバーアルバムからの曲を含む全19曲を披露した(back number「SISTER」、嵐「果てない空」、Mrs.GREEN APPLE「僕のこと」など)。
「NEW YOUNG OF THE YEAR 2024」を高橋英樹、柳沢慎吾、皆藤愛子が受賞。柳沢は「20代半ばのころのエランドール賞以来」とコメント。若さの秘訣について高橋は「クイズ番組」、柳沢は「よくしゃべること」と明かした。
教師によるSNSグループが女子児童の盗撮画像を共有したとされる事件。岡山・備前市立小学校の男性教師が児童ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕された。男は少女が着替えをする様子の動画データ1点を自宅で所持した疑いがもたれている。男は盗撮動画を共有していた教師グループのメンバーで容疑を認めている。この事件をめぐっては、これまでに名古屋市や横浜市の教師ら6人が逮捕・起訴されている。警察はグループのメンバーは7人で構成され、これでメンバー全員が逮捕されたと明らかにした。
秋田県では連日、クマの出没が相次いでいる。後方支援に入った自衛隊が、きのうから活動を本格化している。おととい、秋田・大館市で住宅敷地内に居座っていたクマ1頭が捕獲された。現場は商業施設などが並ぶ地域で一時、周辺に交通規制がかけられた。おとといから鹿角市に入っており陸上自衛隊は猟友会が駆除したクマの運び出しや箱わなの運搬作業などにあたっている。自衛隊の活動は今月末まで続く。
日本郵便はクマ出没が確認され、自治体や警察から立ち入り規制があったりクマ目撃などの場合は集配業務を見合わせる可能性があるとしていた。きのう正午時点で、実際に秋田県の一部地域で配達を見合わせていることが判明。近隣でクマが出没している地域では原則午後5時以降、自転車やバイクでの配達業務を見合わせる。これらの対応により郵便物の配達に遅れが生じる場合もあるとしている。
