2025年11月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 醍醐穣 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 武隈光希 今井春花 三山賀子 
ANN
日産 2219億円の赤字決算

日産自動車の2025年4月~9月の純損益は2219億円の赤字(赤字は5年ぶり)。アメリカの関税や為替相場の変動などが主な要因。去年同時期は192億円の黒字だった。日産自動車は今年度の最終的な純損益予想は公表せず。新車の投入や再建計画が進んでいるとして業績は回復基調にあると強調している。手元資金確保のため横浜市内の本社ビルを970億円で売却することも明らかにした。

囲碁・仲邑菫四段(16)初優勝

去年3月、囲碁の強豪国・韓国に移籍した囲碁・仲邑菫四段が「第4期ヒョリム杯未来の女帝最強戦」で優勝した。ヒョリム杯は2003年以降に生まれた若手女流棋士の大会で優勝賞金は日本円で約110万円。決勝の相手は3歳年上のチョンユジン五段。韓国に移籍後初めての優勝となった。

コンビニ各社のクリスマス商戦は

コンビニ各社がクリスマス商品を発表。セブン-イレブンは少量で価格を抑え、手頃に楽しめる商品を揃えた。1人で食べ切れるサイズのケーキ13種類、小さい惣菜の詰め合わせなどを販売する。ファミリーマートは早期の商品予約で割引やポイント還元を受けられるようにする。「特別感」を感じたいニーズに答えて、有名店監修のケーキやピザを発売する。

小池都知事 水素社会実現へアピール

東京都・小池百合子知事が「ジャパンモビリティショー2025」のトークショーに出席。小池都知事は「都内で水素タクシーが、これから600台走る。街のあちこちに水素がある未来を実現していきたい」とコメント。ジャパンモビリティショーには小池都知事やタレント・松丸亮吾らが登壇し水素社会に向けた取り組みを語った。東京都は水素バスや水素タクシーの普及など需要拡大や実装化に取り組んでおり、2035年度までに1万台を普及させることなどを目標に掲げている。

イスラエルサポーター 観戦禁止

日本時間午前5時頃に試合が始まったイングランド・プレミアリーグのアストンビラvsマカビ・テルアビブ。安全上の懸念からイスラエル側のサポーターの観戦が禁止となった。スタジアム前ではガザ情勢をめぐりイスラエルへの抗議デモが行われている。去年11月にはオランダでのマカビ・テルアビブの試合でサポーターが襲われる事件も起きている。地元警察は700人超の体制で警戒しており、すでに逮捕者も出ている。

朝刊けさの注目見出し
読売新聞

明治安田生命は2027年4月から定年を70歳に引き上げると同時に退職金の積立も70歳まで延ばす。受取額が500万円増えるケースもあるという。(読売新聞)。

全年代の自衛官の給与引き上げが検討されている。志願者を増加させ、中堅やベテランの離職を防ぐ狙いがある。(読売新聞)。

日本経済新聞

先月から今月にかけて、10都府県でドクターヘリの運航が一部休止となった。同乗する航空整備士を確保できないことが原因。(日本経済新聞)。

東京新聞

東京の浅草見番が耐震上の理由で今月末で閉鎖される。70年以上の歴史を持つ浅草花柳界の拠点だった(東京新聞)。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

気象情報

気象情報、台風26号の情報を伝えた。

(番組宣伝)
TAMORI STATION

「タモリステーション」の番組宣伝。

グッド!Sports
森保J 強化試合へメンバー発表

今月14日と18日の強化試合に臨むサッカー日本代表メンバーが発表された。南野拓実や久保建英らお馴染みのメンバーに加え、GKの小久保玲央ブライアンなど3人が初招集された。10月の強化試合から1人減らした26人の選出について森保監督は「ワールドカップに照準を合わせた」などと話した。

キーワード
2026 FIFAワールドカップFIFAワールドカップパリオリンピック上田綺世中村敬斗久保建英南野拓実小久保玲央ブライアン森保一
森保J “水平線”の新ユニホーム

サッカー日本代表の新ユニホームが発表された。コンセプトは「水平線」で、W杯優勝を目指す日本が水平線の先にある最高の景色を見られるようにという思いが込められている。また背面の日の丸は日本を背負ってピッチに立つ代表の誇りと覚悟を示しているという。新ユニホームは今月の強化試合から着用される。

キーワード
FIFAワールドカップ森保一
八村塁 2ケタ得点で連勝導く

レイカーズ・八村塁選手がスパーズ戦にスタメン出場。15得点を挙げてチームの5連勝に貢献した。

キーワード
クリプト・ドットコム・アリーナサンアントニオ・スパーズルカ・ドンチッチロサンゼルス・レイカーズ八村塁
きょう注目NEWS
フラット35 限度額引き上げへ

東京都心の新築マンション価格が1億3000万円を超える中、国土交通省は「フラット35」の融資限度額を8000万円から引き上げる検討に入った。都内に家族4人で暮らす40代の男性は一昨年2月に変動金利で6500万円を借り入れ、35年の返済期間で新築マンションを購入した。月に16万2017円を返済していたが、思うように元本が減らない状況だという。

キーワード
フラット35住宅ローン固定金利国土交通省変動金利東京都
固定住宅ローン フラット35 限度額引き上げへ住宅高騰

一昨年2月に変動金利で6500万円を借り入れ、都内に新築マンションを購入した男性は「利息の支払いの割合が倍以上に増えて元本が中々減らない」などと話している。現在は毎月返す額を増やして対応しているとのこと。国土交通省は「フラット35」の融資限度額を引き上げる検討に入った。日銀による去年7月と今年1月の2度の利上げをきっかけにフラット35への関心が集まっており、7月~9月の申請数は1万4223戸で去年の同じ時期より1.5倍以上に増えている。専門家は「住宅を買いたい人である程度年収がある人からすればメリットは大きい」などと話した。

キーワード
5年ルールフラット35住宅ローン住宅金融支援機構固定金利国土交通省日本銀行東京都
トランプ氏「負ければ壊滅」 関税の合法性は? 最高裁審理

5日に行われた、トランプ関税の合法性を争う最高裁での口頭弁論。この日2時間以上にわたり出席したベッセント財務長官は「非常にうまくいったと思う」などと語った。これまでの1審と2審では違法との判断が出されていて、最高裁でもトランプ政権に不利な判断がくだされた場合は日本円で15兆円以上にのぼる徴収済みの関税の返還が命じられる可能性がある。トランプ大統領はFOXニュースで「もし裁判に負ければ、この国にとって壊滅的なことになる」などと語っている。しかし今回の訴訟で敗訴しても、他の法律を活用し少なくとも5つの代替手段で関税を維持できるとブルームバーグは報じている。判決は年内にも下される可能性がある。

ダイコン豊作&巨大化1本170円

予約が取れないことで有名な中目黒のおでん屋専門店、魚介ブレンドの関西風だしが素材の味を引き立てていて一番人気はダイコンで青森県産青首大根の中の芯だけを使うこだわりがあるという。仕込みは約1時間煮込んで冷蔵庫へ入れ当日に80℃のだしで再び煮込む。スーパーでは千葉県産だいこんが170円で先月から価格が3割下がり大きさも1.5倍になった。立川市の農園では1日約200本収穫しスーパー4軒に出荷しているが巨大な大根になっているという。小山さんは「順調に育っている。10月中旬~下旬にかけて1週間雨が続き質的に抜群」とした。

キーワード
アキダイ 関町本店カラフル野菜の小山農園ダイコン中目黒(東京)大根立川市(東京)練馬区(東京)関西煮 理 “OSAMU TOKYO”青森県青首大根
依田司の気show予報
気象情報

東京・墨田区の中継映像とともに、全国の気象情報、台風26号の動きを伝えた。

キーワード
台風26号墨田区(東京)
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.