2025年7月27日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ

ザ!鉄腕!DASH!!
▽DASH島造船計画再始動!106日の奮闘イッキ見せSP

出演者
城島茂 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

DASH島
木造帆船をイチから手作り 重さ300kg 舟底奮闘記

2か月の間、放送されず止まっていた造船計画が、再び動き出していた。止まっていた間、舟には豪雨と湿気でカビが発生していた。城島と慎太郎やスタッフらは一生懸命、舟を削りカビを落としていた。造船計画で目指したのは沖縄伝統の木造帆船「サバニ」だった。2025年4月、舟造りに始めて城島が加わった。最初は真っ直ぐだった9mの板。それを慎重に押し曲げ57日かけ船の形に。そして、慎太郎を中心に船底部分に取り掛かっていた。300kgの船底が完成し慎太郎らは滑車を使い、逆さにした舟の上に乗せた。設置が完了。持ち上げて削る作業を繰り返し25日かけて船底のメインパーツが完成。しかし船底のパーツは全部で5つ。まだ5分の1しか出来ていない。次に取り掛かるのはカドと呼ばれる船底の側面を固めるパーツ。カドのパーツは約1ヶ月前から準備していた。このパーツを側面の板と船底の隙間に合うように、少しずつ整形していく。削り始めて5時間、パーツを船底に合わさるか確認してみた。

キーワード
サバニ
木造帆船をイチから手作り 隙間を埋める船大工 秘伝の技

5時間かけて削ったパーツを船底に合わさるか確認してみた。すると1mmの隙間があった。そこで船大工の技、すり合わせを行い接合面をピッタリあわせることに。1日では終わらず、スタッフもノコを引き継ぎ、5日かけて完成。さらに、並行して勧めていた船首、船尾も船底に取り付けた。2ヶ月かけ船底が完成。舟造り開始から195日目、慎太郎と城島らは、船底の固定作業を行っていた。竹釘、フンドウ打ち続け9日、ようやく最後の竹釘を打ち終えた。これで全工程の半分程度だという。

キーワード
サバニ
未知の食材を探して大冒険 海と山 島丸ごと調査

6月、慎太郎は大麦の手入れをしていた。これまで毎年、大麦料理に挑戦するも一度も美味しく味わえていない。今年は、いまの時期に取れるウマいものを取りに行き、ウマいものと大麦を合わせて料理をするという。慎太郎は水上宴会森本サルベージスタイルでフトモズクを取る。荷物を背負える背負子とともに、海底まで潜水し、フトモズクのついた石を背負子に入れ、舟の巻上装置で引き上げてもらう作戦。

キーワード
フトモズクマザイ京都府農林水産技術センター麦切り
命がけの人間クレーン作戦 水深2mのフトモズク採れるか?

人間クレーン作戦、巻き上げ約はスタッフの山口と鈴木。慎太郎はフトモズクを収穫するため、海へ潜った。見事、大量のフトモズクを確保した。

キーワード
フトモズク
未知の食材探して大冒険 未開拓の山で新発見 連発!

慎太郎は未開拓の山で食材探しを行った。慎太郎は急斜面で大きな葉と、緑色のトウモロコシのような実を発見した。

キーワード
Smooth Criminalソニー・ミュージックレーベルズマイケル・ジャクソン

慎太郎は未開拓の山で食材探しを行った。慎太郎は急斜面で大きな葉と、緑色のトウモロコシのような実を発見した。これはムサシアブミといい毒があることがわかった。慎太郎は標高70mの山の中でビワの群生地を発見。熟したビワを収穫をした。さらに山の麓で「アラゲキクラゲ」を収穫した。

キーワード
Smooth Criminalなつたよりアラゲキクラゲオオスズメバチソニー・ミュージックレーベルズマイケル・ジャクソンムサシアブミ七会きのこセンター伊豆市千葉県農林総合研究センター土肥希房自然散策が楽しくなる!草花・雑草図鑑茂木野草・山菜・きのこ図鑑 一年中使えるフィールドガイド決定版!
初夏の食材勢ぞろい 大麦粉で作る豪快料理

慎太郎は集まった食材で調理回開始。大麦粉を水で溶き、カワハギやキクラゲの身につけた揚げた。大麦はく麦に比べグルテンが少ないため、揚げるとサクサクになる。

キーワード
カワハギキクラゲベラベーカリスタ

慎太郎は集まった食材で調理回開始。大麦粉を水で溶き、カワハギやキクラゲの身につけた揚げ「初夏の天ぷら盛り合わせ」が完成。慎太郎は完成した「初夏の天ぷら盛り合わせ」をスタッフたちと味わった。もずくの天ぷらを食べ慎太郎は「全然美味しくない」などと話した。

キーワード
もずくの天ぷらカワハギカワハギの天ぷらキクラゲタケノコの天ぷらメダケ八丈島八丈島観光協会
(エンディング)
惜しくもカット 担当Dが流したかった

放送でカットされたシーンを紹介。

(番組宣伝)
世界の果てまでイッテQ!

世界の果てまでイッテQ!の番組宣伝。

有吉ゼミ

有吉ゼミの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.