2025年8月2日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ

シューイチ
警戒…台風9号関東に最接近・雨風最新情報/涼を求めて軽井沢旅?

出演者
本仮屋ユイカ 田中雅美 辻岡義堂 中山秀征 畑下由佳 佐藤真知子 萱野稔人 後藤楽々 杉原凜 田辺大智 坐間妙子 
SHOWBIZ
ディズニー&ピクサー最新作

ディズニー、ピクサーが手掛ける映画「星つなぎのエリオ」の初日舞台挨拶が行われ、日本版声優キャストが登場した。映画は周囲に馴染めない少年エリオが孤独なエイリアン・グロードンと出会い共に自分らしさを見つけていく物語。映画のテーマにちなみ、自分らしさについて聞かれた松山ケンイチは「やりたいことを、やりたい分だけやる」と話し、SNSの撮影で佐藤大空にこちょこちょしていたことを明かした。

明日のシューイチ

松山ケンイチ、川原瑛都、清野菜名を直撃。

南原清隆?シングル発売

去年メジャーデビューした2人組ユニット・ダンス☆バンバン。バンバン星出身のバンバン星人・ナンバラ☆バンバン(南原清隆)とはっぱ隊の楽曲「YATTA!」を手掛けたダンス☆マンが3rdシングル「ハピラキ!」をリリースした。ナンバラ☆バンバンは「日常に転がっている忘れがちな当たり前のことをHappy、Luckyと思ってもらいたいという歌」と話した。最近あったHappy、Luckyな出来事について「沖縄で雨が降った後にダブルレインボーの虹が出た」と語った。ヒデさんを昔から知るナンバラ☆バンバンが中山秀征は何星の何星人かと問われ「マングー星の逆さ言葉星人か、いいかげんにしなさい星人」と話した。

シューイチTOPNEWS
インドネシアで大規模噴火 津波の心配なし

気象庁によると、日本時間午前2時10分ごろ、インドネシアのフローレス島にあるレウォトビ火山で大規模な噴火が発生。大規模な噴火が発生した場合、ごく稀に潮位の変化が発生することがあるため気象庁は日本への影響を調べている。仮にこの噴火で津波が発生した場合、日本国内では早いところで、沖縄県で午前5時30分ごろに到達すると予想されていたが、これまでのところ国の内外の観測点で目立った潮位の変化は確認されていない。

台風9号 関東に最接近

千葉県銚子市の中継映像では、白波が立っている様子がみられた。きのう午後3時半すぎ、東京・新橋の日本テレビ前では強い雨が風を伴って突然降り出した。午後4時ごろの渋谷でも強い雨。街路樹の下には傘をさしていても動かずにいる人の姿があった。東京都心では断続的に激しい雨が降った。関東の中でも最も台風が接近している千葉県の鴨川市では午後11時すぎ、雨風がかなり強くなった。成田空港では唸るような音とともに飛行機の機体を雨が激しく打ち付けていた。きのう鴨川市で開催される予定だった「連夜の花火IN天津小湊2025」について、実行委員長が「急きょ中止」などと話した。開催のおよそ1時間前に決定され、実行委員長は対応に追われていた。銚子市では防災無線がかき消されるほどの強風が吹き荒れた。観光スポットの犬吠埼灯台は見学を中止にした。

台風9号 関東に最接近 現在の様子は LIVE 千葉・銚子市

千葉県銚子市の犬吠埼から中継。西村寿希ディレクターが現在の様子を伝えた。雨は降っていないが、断続的に強い風が吹いている。波が非常に高くなり、白波が立っている。波が岩に強く打ち付ける場面も時折見られる。千葉、茨城に波浪警報。中継先は観光スポットになっているが、人の姿は全くない。商業施設は朝からシャッターが閉まっている。きのうから台風の影響で営業を取りやめている。

気象情報

千葉・鴨川、長生村、銚子市の中継映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。千葉県と茨城県に波浪警報。岩手県、宮城県、福島県、神奈川県、静岡県、大分県に波浪注意報。35の都府県に熱中症警戒アラート。

田辺大智リポート
危険な暑さ 夏野菜・フルーツに打撃

危険な暑さが続く中、農作物に異変が起きている。三重県桑名市ではきのう40.4℃を観測。40℃以上となったのは全国的に3日連続で今年6回目になる。36.2℃を観測した鹿児島県伊佐市では、涼しく観光を楽しむ人の姿があった。7月の全国の平均気温は平年より2.89℃高く、1898年以降過去最高となったことが気象庁のまとめで分かった。気象庁は向こう1か月も北日本から西日本で厳しい暑さになる見通し。猛暑が続く茨城県古河市。先月収穫量が増え、価格が安くなっていたトウモロコシは連日の猛暑で実がシワシワになった。鈴木農園・鈴木さんは「暑すぎる」などと述べた。境町にある相良ぶどう園ではシャインマスカットがスカスカな状態になっていた。相良ぶどう園・相良さんは「思い通りにいかないのでつらい」などと述べた。今年のぶどうは暑さと水不足が原因で、これまでで一番小さいという。今年は例年やらない水やりを毎日行っている。萱野稔人は「夏の水不足はずっと懸念されていた」などとコメントした。

NEWS
静岡・伊東市長が一転”続投宣言”

学歴詐称疑惑がもたれ、辞職の意向を示していた静岡県伊東市の田久保市長が一転、続投を表明した。その会見の翌日、市役所には問い合わせの電話が殺到。職員が対応に追われていた。伊東市民は「恥ずかしい」、「続けてほしい」などと述べた。出頭を求められていた百条委員会に“どんなことを証言すればいいか記載がない”と欠席。地方自治に詳しい三葛弁護士は、百条委員会の欠席は法に触れる可能性があると指摘する。市議会の議長らにチラ見せした卒業証書らしきものも百条委員会に提出を求められているが応じていない。偽物だった場合、有印私文書偽造等行使という犯罪が成り立つ可能性がある。

静岡・伊東市長 一転”続投宣言”

きのう静岡県の伊東市役所は想定外の業務に追われていた。学歴詐称疑惑の渦中にありながら続投を表明した田久保真紀市長に関する問い合わせについて、市役所には電話だけでなくおととい夜からきのう午前9時半までに約300件のメールが届いたという。伊東市企画部・近持部長は「きょうから市長にも電話とか対応してもらえれば」などと述べた。田久保市長は自ら運転する車で登庁、報道陣の問いかけに応じることはなかった。

”物価の優等生”たまご高止まりのワケ

8月は食品の値上げが1000品目以上。高止まりが続くたまごの価格の理由を取材。「スーパーセルシオ和田町店」ではきのうミックスたまごが1パック323円。今年5月に鳥インフルエンザの影響で高騰した時のたまごの価格も今回と同じ323円だった。現在仕入れは安定しているが高止まりしたまま価格が下がらないという。東京でMサイズのたまごの卸売価格は1kgあたり315円。おととしの”エッグショック”で記録した史上最高値にはならないものの300円台の高値が続いている。買い物客からは「日常的に使うので生活が苦しい」などの声が聞かれた。

全国から取り寄せたたまごを食べ放題で満喫できるたまごかけごはん専門店を取材。たまごの仕入れ価格は去年と比べ1.5倍に上がり、そのまま高値が続いているという。茨城県の養鶏場には口を開けて呼吸するニワトリたち。循環式冷却パッドで暑さ対策をしているが異常な暑さで鶏が夏バテしていてエサを食べないという。殻のカルシウムが足りなくなり薄くなる、軟卵が増えるなどしているという。去年、鳥インフルエンザで殺処分された鶏が回復傾向にあることからたまごの量は以前に戻りつつあるが、ホウトク農場・豊村憲志副社長は「もう昔の値段に戻すことが難しい。生産者側からすると人件費、鋼材資材、エサも上がっているため今くらいの価格が妥当であってほしい」と話した。

暴行・脅迫の疑いで書類送検

「R.Y.U.S.E.I.」などで知られる三代目J SOUL BROTHERSはことし結成15周年。ボーカルの今市隆二メンバーがおととい、暴行と脅迫の疑いで書類送検された。4月5日の午前5時頃、都内を走るタクシーの車内で知人男性と同乗していた今市メンバーが男性運転手に「殺すぞ」などと脅したり、運転手の腕を引っ張ったり、アクリル板を殴ったりした疑い。運転手にけがはなかった。今市メンバーは飲食店から帰宅途中で酒に酔った状態でタクシーに乗車していたとみられる。ファンからは「憧れの存在だったのでショック。温厚で優しい印象があった」などの声が聞かれた。きのう所属事務所は当面の間、今市メンバーの活動自粛を発表。今市メンバーは”自粛期間を自分を見つめ直す時間にする”とした上で「今の気持ちを忘れることなく皆様のご期待やご信頼に応えられるよう鍛錬していく」とコメント。三代目J SOUL BROTHERSも「社会から求められる責任と信頼の重みを改めて真摯に受け止め、それぞれが自らの行動と向き合いながら信頼回復に向け誠意を尽くす」とコメントした。

母子襲われる 母親が殴られケガ

在中国日本大使館によるとおととい夕方、中国・蘇州市で日本人の母親と子供が地下鉄の駅の構内を歩いていたところ、突然母親が男に石のようなもので殴られケガをした。母親は病院で手当を受け軽傷。一緒にいた子供が叫んだことで男は現場から逃走。きのう夕方、現地当局から日本側に中国人とみられる男の身柄を確保したと連絡があった。蘇州市では去年6月、日本人親子が刃物で切りつけられバスの案内係の中国人女性が殺害される事件があった。中国では最近、南京事件を題材とする映画が公開されたほか、戦後80年のイベントが続いていて反日感情の高まりが懸念されている。事件を受け日本政府は中国側に対し、再発防止や邦人の安全確保を申し入れたという。

緊迫 避難所の目の前にクマ出没

各地でクマの目撃情報が相次いでいる。青森・むつ市では今週水曜日、津波で避難していた住民の目の前に体長約1メートルのクマが出没。落ちていた梅の実を食べるクマ。市職員は避難者を受け入れ続けるか対応に追われた。大きな音を鳴らし続けることでクマは去っていった。むつ市内の別の場所にもクマが出没。津波避難で扉を開けたままにしていたイチゴのビニールハウスにクマが侵入。イチゴ農家・阿部伸義さんは「クマがイチゴの味を知ってしまった。危機感しかない」と話した。秋田・北秋田市では障害者施設でおとと い夜、入所者の70代女性が頭などから血を流し倒れている状態で見つかった。防犯カメラにはゴミ袋を持った女性が体長約1メートルのクマのような動物に襲われる様子が映っていたという。秋田県内では先月1日~きのうまでにクマの目撃情報が981件あり”クマ出没警報”が出されている。

シューイチ★セブン
コーナー紹介

海と太陽の街である湘南、江の島。シェアサイクルで自転車旅をする。JR辻堂駅近くから自転車を借りたり返却したりしながら観光を続け江の島を目指す。夏の湘南江の島シェアサイクル乗り継ぎ旅。今回は佐藤和奏と坂巻有紗が旅をする。前回放送の「新緑の鎌倉シェアサイクル旅」では、息ぴったりだった。

湘南 シェアサイクル 乗り継ぎ旅

佐藤和奏と坂巻有紗が駅近くのステーションで自転車をレンタル。専用のアプリに登録し自転車を予約、自転車のそばで解錠ボタンを押す。料金は利用開始30分まで160円。12時間借りても最大2500円。湘南エリアでシェアサイクルが借りられるステーションは藤沢市だけで162か所。超簡単に自転車を借りられる。湘南穴場ビーチへ向かう。暑さも忘れられる風を感じながら移動。JR辻堂駅から海岸まで南へ約2kmの通称「サーファー通り」は「MABO ROYAL」の先代店主・小室正則さんが命名した。湘南在住のサーファーの男性は50歳だった。偶然見つけた場所に寄り道。湘南漁業協同組合が営む湘南はまぐり直売所で売られているはまぐりは一般的なものよりビッグサイズ。湘南のはまぐりは肉厚で濃厚な味が特徴。7cm以上のものを「湘南はまぐり」としてブランド化している。日中、JR土堂駅から海に向かう公共交通機関は30分に1本走っているバスのみ。フットワーク軽く移動できる面でもシェアサイクルは便利。辻堂海水浴場(7月12日~8月31日までオープン)に到着。川崎飲料「湘南サイダー」(220円)を飲む。自転車と歩行者の専用道路である「湘南海岸サイクリングロード」だと海はより間近になる。鵠沼海岸付近に到着しサイクリングロードともお別れ。ステーションに自転車を返却する。ここまで2時間で3.2km移動した。1120円だった。

初心者でもOK 湘南 スケボーパーク

初心者でも楽しい最新スケートボードパークを紹介。去年6月にリニューアルオープンした「鵠沼海浜公園HUGーRIDE PARK」。乗り方を教えてくれるコースもあり初心者での楽しめる。ムラサキパーク鵠沼海浜公園スタッフ・小野海斗さんがスケートボードを指導。スケートボードはバランス感覚が最も大事。初心者はボードに立つことも難しいと言われる。シューイチ★セブンリポーター・坂巻有紗らが基本的な足の置き方から学んだ。

湘南 シェアサイクル 乗り継ぎ旅

鵠沼海浜公園から江の島に向かうシューイチ★セブンリポーター・坂巻有紗、佐藤和奏が自転車を乗り継ぎ湘南グルメを探しに住宅街へ。寄り道できるのも自転車旅のいい所。鵠沼海岸商店街を抜け大通りにあるアイスクリーム店「Hilo Homemade Ice Cream」へ立ち寄る。来客の7割が湘南の住民で常時14種類の手作りアイスを販売。永江仁代表は「一番いい新鮮な果物で作っている」と話した。2人は「藤沢北部のFresh Blueberryシングル」、「Coconutシングルをいただいた。

再び自転車を走らせる2人。小田急片瀬江ノ島駅の駅舎、龍宮橋、鵠沼伏見稲荷神社の手水舎など湘南エリアには様々な場所で龍をモチーフにしたものがある。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.