2023年12月18日放送 17:00 - 18:00 NHK総合

ニュースLIVE!ゆう5時
政治資金問題捜査は?

出演者
小田切千 宮崎慶太 片山千恵子 田中美都 
(ニュース)
来年秋の値上げ念頭に議論開始

今年ももう半月足らず、来年の年賀状の受付も開始されている。総務省が今日示した方針案では、定形郵便物の手紙のうち重さ25g以下の料金を現在の84円から110円に値上げするとしている。値上げは来年秋を念頭にしていて、実施すれば消費税の引き上げを除き30年ぶりとなる。また方針案では、はがきも63円を85円にし、重さ50g以下の手紙は94円から110円にそれぞれ値上げするとしている。何故今値上げの検討を始めたのか。背景には郵便事業の赤字が関係している。日本郵便が行う昨年度の営業損益は211億円の赤字で、2007年の民営化以降初の赤字となった。山形県の山間の地域では回収に行ってもポストが空の時も珍しくないという。国内の郵便は2001年度をピークに減少していて、昨年度はその半分近くにまで落ち込んでいる。総務省が示した試算では、今回値上げを行わなかった場合赤字は年々増え、2028年には3,439億円の赤字になるとしている。しかし、値上げを行った場合でも2025年度には一度黒字になるものの翌年以降は再び赤字に転じるとしている。日本郵便としては普通郵便の土曜日配達の廃止など業務の効率化を進めてきた。ただ、郵便事業はユニバーサルサービスという全国で誰もが等しく使えるサービスを提供する義務があるため、厳しい経営を強いられる中でどのように郵便事業を維持していくのか、今後議論になるとのこと。

キーワード
京都府大分県日本郵便総務省鶴岡(山形)
生保業界で異業種 買収相次ぐ 日本生命社長”「安心」関わるビジネス 多面的に”

日本生命は先月28日に介護事業最大手のニチイ学館の親会社を約2100億円で買収することを明らかにした。これについて清水社長は「需要に応えられるような供給体制ができていなければ介護が社会問題課するかもしれない」などコメント。その上で「人口減少が進んでいるなかでは生命保険事業だけを見ると決して楽観視はできない。一種の安心の多面体を提供するようなグループになりたい」などコメント。生命保険業界では第一生命ホールディングスが今月7日に福利厚生事業を手掛けるベネフィット・ワンの買収方針を示すなど異業種の企業を買収することで収益基盤強化をはかろうという動きが相次いでいる。

キーワード
ニチイ学館ベネフィット・ワン日本生命保険第一生命ホールディングス
介護サービス利用料 引き上げ見送りへ

介護サービスにかかる費用は今年度は予算ベースで13兆8000億円、それが機械的な試算で2040年には約26兆円になると推計されている。このままでは財源が確保できなくなる恐れがある。いま介護保険サービスの費用は高齢者が自己負担する利用料、40歳以上が支払う介護保険料で賄われている。今回厚生労働省はこのうち高齢者の自己負担の引き上げを議論してきた。高齢者が介護サービスを受けた場合の自己負担は2000年には年収に関わらず1割負担だった、しかし2015年からは一部の人は2割負担に。さらに2018年からは3割負担という枠組みも。現状では1割負担の人が91.8%。厚生労働省は制度を維持するためには自己負担の引き上げが必要だとして現在は1割を自己負担している人の中から2割負担してもらう人を増やす案を検討してきたが、今回は見送ることに。物価高の中で高齢者の負担が増えることへの影響を慎重に検討する必要があるためだという。今回の見送りの方針について専門家は「利用する高齢者にとっては非常に安心できる材料になるが財務には不安がある」などとしている。介護保険制度の見直しは3年に1度行われていて、高齢者の自己負担を引き上げるかは次回の議論で再び検討されるとみられる。

キーワード
厚生労働省東洋大学
Live 広島 宮島

NEXT「出荷間近!正月飾り」。

キーワード
宮島(広島)正月
ゆう5時 ライブ
出荷間近!正月飾り

東京・あきる野市にある門松などを取り扱う会社から中継。リポーターは「こちらには門松が200セットほど置いてある。これでもほんの一部。ここにあるのは企業や商業施設に販売する門松で。大きいものでは180センチくらいの大きな門松もある」など伝えた。こちらの会社の髙橋さんは「角を削ぎ落としたタイプ、水平にカットしたタイプもある」などコメント。リポーターは「斜めに切ったものはここにお金が入ってくるようにという縁起のよさ。一方、水平にカットしてあるのはお金が出ていかないようにというもの」など伝えた。続いてリポーターは観葉植物のエリアを紹介。髙橋さんは「ストリクタという植物は法律事務所などの落ち着いた雰囲気のオフィスに好まれる。ウンベラータはベンチャー企業などの若い企業に好まれる」などコメント。

キーワード
あきる野市(東京)ウンベラータゴムノキストリクタ正月門松
(気象情報)
各地の様子

今の各地の様子。広島県の宮島。昨日は広島市で初雪が観測されたが、今日も県内の多くのところで日中の気温が平年より5度前後低くなった。明日も雲の多い天気になりそうだという。かわって秋田県横手市。現在の気温氷点下1.1度、午後は吹雪く時間があり今シーズン初めて最高気温が0度以下の真冬日になった。明日日中は曇の予報。気温は平年より低い見込み。

キーワード
宮島(広島)広島市(広島)横手市(秋田)
渋谷が幻想的な青の世界に

東京・渋谷のNHKホール前から中継。気象予報士は「こちらではイルミネーションのイベントが開催されている。幻想的な空間が広がっている。こちらのイルミネーションはJR渋谷駅付近から代々木公園までの約900mの場所に飾られている。使われているLED電球は約77万球。こちらでは光沢のあるシートが敷かれている。イルミネーションが反射することでより明るく見えるように工夫がされている。そして、イルミネーションを見る時によく見える気象条件もある。まずは空気が乾燥し空気中の水分が少ないほどイルミネーションがはっきり見える。また、風があるとちり・ほこりが飛ばされて澄んだ空気に」など伝えた。このイベントは来週の月曜日まで開催されている。

キーワード
NHKホール代々木公園渋谷駅第74回NHK紅白歌合戦
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(ニュース)
刑事手続きIT化 法改正へ

捜査や裁判などの刑事手続をIT化する法改正に向けて国の法制審議会の部会が要綱案をまとめた。逮捕状などの作成や管理を電子化しオンラインで請求・発行などの手続きを行えるようにするとしている。また、検察官や弁護士・被告らを法定に集めて行う裁判の一部をやむをえない場合に限りオンラインで行えるとしている。法務省は早ければ来年の通常国会に必要な法案を提出する方針。

キーワード
法務省
「窓ぎわのトットちゃん」ギネス認定

俳優の黒柳徹子さんの自伝的物語で10月には続編も発行された窓ぎわのトットちゃん。国内外の発行部数2500万部以上に上り、最も多く発酵された単一著者による自叙伝としてギネス世界記録に認定された。

キーワード
ギネス世界記録窓ぎわのトットちゃん黒柳徹子
旧日本軍の「風船爆弾」新資料

太平洋戦争末期に、旧日本軍が開発した風船爆弾。その攻撃拠点となった基地について旧厚生省が調査した資料が残されていたことが判明。基地の詳細な設置計画、土地の原状回復を求め国に陳情を行った経緯などが明らかになった。

キーワード
厚生省大日本帝国軍太平洋戦争明治学院大学国際平和研究所風船爆弾
真冬に咲く「啓翁桜」出荷本格化

切り取った枝を温室で栽培することで真冬に花を咲かせる啓翁桜。山形県が全国一の出荷量を誇る。産地のひとつ東根市では出荷が本格的に始まり出発式が行なわれた。地元の農協によると年内の出荷量は去年と同じ18万本を予定しているという。

キーワード
啓翁桜東根市(山形)
チューモク!
なぜ?ゴリラのためスマホ回収

機種変更などで使わなくなったスマホや携帯電話。それを必要としている人たちがいる。それが千葉市動物公園。園内の一角に設置されているのはスマホ回収ボックス。園の人によるとゴリラのために集めているのだそう。

キーワード
ゴリラ千葉市動物公園千葉市(千葉)
なぜ?ゴリラのためスマホ回収/”コンゴの現状を知ってほしい”

日本モンキーセンター、上野動物園(終了)、京都市動物園、千葉市動物公園などでゴリラのためにスマホ回収が行なわれている。これらの場所にはスマホ回収ボックスが設置されていて来場者などにスマホの提供が呼びかけられている。スマホなどの電気製品にはレアメタルと言われる金属が使われている。これは様々な国で産出される。そんな中でも世界有数の産出国はコンゴ民主共和国。このコンゴは世界有数のゴリラの生息地でもある。今回動物園と一緒にこの取り組みを企画したのがアフリカで18年に渡り支援活動を行っているNPO「テラ・ルネッサンス」の小川真吾さん。小川さんは「コンゴ民主共和国では長年大きな問題を抱えている」としている。コンゴの国土は日本の約6倍。広大な自然にレアメタルと言われる希少な金属が豊富に眠っていてこれをめぐり紛争が10年以上続いているという。レアメタルの採掘地とゴリラの生息地が重なり、ゴリラが犠牲になっているという。今回のスマホ回収を通してゴリラや現地の人々の現状を知ってもらいたいなど小川さんは語っている。集まったスマホはどのように活用されているのか。スマホはリサイクル業者に引き取ってもらう。1台約1日分の学費に相当する。小川さんは「現地の子どもたちは収入源がないためにしかたなく武装グループに入る現状がある」などコメント。動物園などで設けられた期間外でも小川さんはスマホの回収を行っていくという。

キーワード
コンゴ民主共和国ゴリラテラ・ルネッサンスレアメタル京都市動物園京都府千葉市動物公園千葉市(千葉)愛知県日本モンキーセンター東京都恩賜上野動物園
Live 大阪 住之江区

NEXT「相撲部 能町部長と熊本へ」。

キーワード
住之江区(大阪)熊本県能町みね子
相撲部だより
能町部長と八代巡業へ

大相撲の巡業について紹介。巡業は大相撲の魅力を広く伝えることが目的で、今年は全国69か所を回る。能町みね子さんは八代市出身の貴健斗の握手会に参加し、さらに板番付をチェックした。今回の巡業は約3000人がつめかけ、禁じ手などをおもしろおかしく紹介する初っ切りなど様々な催しが行われた。力士からすぐにサインを貰うこともでき、身長2m4cmの北青鵬はサインをかなり求められているが、人気の実感はないとのこと。熊本出身の佐田の海は巡業の主役となっており、「鉄人と言われるぐらい頑張りたい」などと述べた。地元のこどもたちに稽古をつける時間もあり、稽古を受けた吉本陽平さんは「全然びくともせず」などとコメントした。冬巡業では22日間で熊本から栃木まで14か所を巡るとのこと。飲食ブースでは同級生と会う力士らもいた。最後は関取衆の取り組みがあり、大きな声援が集まった。正代は「これだけ多くの方に集まってもらってうれしい」などとコメントした。力士たちはバスに乗り込んで次の巡業先へと旅立っていった。スタジオでは小田切さんが錣山親方について「きっと巡業でもあのツッパリが賑わいを作ってたんじゃないかと思うんですよね」などと語った。

キーワード
八代市(熊本)兵庫県初っ切り大分県大阪府妙義龍宮崎県広島県愛媛県板番付栃木県玉鷲福岡県錣山[20代目]長崎県鹿児島県
各地の様子

大阪・住之江区などの映像が流れた。大阪はあす日中の気温はきょうと同じくらいになるとのこと。新潟・長岡は気象台はあす午前6時までの24時間の雪の量が多い所で20cm以上と予想しており、交通への影響への注意を呼びかけている。

キーワード
住之江区(大阪)大阪港長岡市(新潟)
ちょい知り!ゆう5飯
めでたい野菜 くわい出荷 真っ盛り

訪ねたのはさいたま市。縁起物としておせち料理にかかせないくわい。今日はあえておせちじゃなく簡単でお酒も進む食べ方をお伝え。そもそもこのくわい。茎の先が大きくなったもの。初夏に植えたくわいは秋にかけ水を張った土の中で成長する。そして、冬寒さの中で掘り起こし収穫する。くわいは大きいものだと4センチ、小さいものは1センチほど。大きいくわいはチップスに。皮がついたままスライサーでおろすだけ、青のりと塩を振れば完成。ほろ苦い大人の味に仕上がっているという。小さいものはまるごと素揚げ、こんがりあがったらこちらものり塩味で。実はくわいはとても日持ちするのだという。保存方法は水にいれて冷暗所で涼しい日の当たらな居場所であれば春までもつのだそう。

キーワード
くわいくわいの素揚げくわいチップスさいたま市(埼玉)

くわい尽くし定食。くわいご飯に甘辛煮、サラダにはチップスをトッピング。砂糖、しょうゆ、酒を合わせて火にかけ、とろみが出たら、素揚げを入れて絡める。地元の小学校でも授業で栽培したり給食に取り入れたり、食育に力を入れている。くわいはカリウムが豊富でたんぱく質は里芋の約5倍。学校給食でも大人気のくわいごはん。炊飯器に米、水、炊き込みご飯のもと、くわいは少しほろ苦さを残すよう30分だけ水にさらして入れる。続いて焼きくわい。半分に切ったくわいをアルミホイルで包み、オーブントースターで30分焼く。何もつけずにいただく。

キーワード
くわいくわいごはんくわいの甘辛煮くわいの素揚げくわいサラダくわいチップス大学芋焼きくわい里芋
今夜の推しバン!
今夜の推しバン!

今夜の推しバン!総合テレビの10時45分からのヒマラヤ未踏峰への挑戦、BSの19時30分からのワイルドライフ、Eテレの偉人の年収How much?など番組宣伝した。

キーワード
エドソン・アランテス・ド・ナシメント佐藤あゆみアナウンサー桐谷健太
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.