2023年10月23日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
梅沢富美男&藤あや子最強コストコレシピSP▽エビチリ簡単コツ9選

出演者
南原清隆 小峠英二(バイきんぐ) 藤田ニコル 小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE) フワちゃん 市來玲奈 杉原凜 きょん(コットン) 西村真二(コットン) 浦野モモ 豊嶋花 高橋優斗(HiHi Jets) 
料理のコツテスト エビチリ
2/12 よりお手軽な冷凍エビ 美味しく解凍するには?

家庭よっては冷凍のエビを使うことも多いと思うが、実は冷凍エビの解凍の仕方にもおいしく仕上げるコツがある。問題:うま味を逃さない解凍の仕方は?A:電子レンジの解凍モード、B:塩水に点ける、C:流水。

第2問。「冷凍したエビの解凍方法は?A電子レンジ B塩水につける C流水」と出題された。Aきょんさん、B南原さん・小森さん・小峠さん・豊嶋さん、C高橋さん・フワちゃん・藤田さんとそれぞれ回答した。正解は「B塩水につける」だった。3%の食塩水につけることで、うま味が流れ出るのを防いでくれる。水200mlに対して、小さじ1の塩でいいとのこと。

キーワード
エビエビチリのコツレシピ
3/12 料理好き主婦100人中 82人が実践 エビの汚れを取る時は塩と「?」

第3問。「エビの匂いや汚れを取るなら塩と何で洗う?Aお酢 B片栗粉 Cごま油」と出題された。藤田さん・森さんはBと回答した。正解は「B片栗粉」だった。細かい粒子が汚れを吸着してくれるとのこと。塩もみしたエビ全体に片栗粉をかけてもみ洗いをして、優しく水で洗い流して汚れを落とせるとのこと。

キーワード
エビエビチリのコツレシピカキタコ焼売角野卓造餃子
4/12 エビのうまみを逃さないコツ 洗ったエビはすぐに?

第4問。「洗い終わったエビはどうする?A水につけておく B水気をふき取る」と出題された。高橋さんはA、高橋さん以外Bと回答した。正解は「B水気をふき取る」だった。水につけると、うま味が流出してしまうため、なるべく早く水気をとるといいとのこと。

キーワード
エビエビチリのコツレシピ
5/12 料理好き主婦100人中 70人が実践 タレに「?」を入れてコクを出す

第5問。エビの下処理が済んだらタレ作り。材料はケチャップ大さじ2、鶏ガラスープの素小さじ1、水100ml、???大さじ1。「コク深く味わい深い仕上がりにするには何を加える?A甘酒 Bハチミツ C重曹」。藤田さんはBハチミツ、森さんはC重曹を回答した。正解は「A甘酒」。大さじ1で本格的な味わいになり、砂糖不要になるためヘルシーになる。

キーワード
エビエビチリのコツレシピ
6/12 料理好き主婦100人中 85人が実践 エビを焼く前に「?」をつけてふわふわに

第6問。今回は油大さじ2でOKとのこと。「エビを焼く直前につけるとフワフワ食感になるあるものとは?A卵白 B水溶き小麦粉 Cごま油」と出題された。藤田さんはA、森さんはBと回答した。正解は「A卵白」だった。エビに塩コショウを少々。続いて卵白を1/2入れて空気を入れて、エビにまとませる。

キーワード
エビエビチリのコツレシピ
7/12 料理好き主婦100人中 89人が実践 エビを焼く時は火を「?」

第7問。「エビの火入れの仕方として正しいのは?A火を入れ切る B8割方火を入れる」と出題された。藤田さん・森さんはBと回答した。正解は「B8割方火を入れる」だった。パサパサ食感を防ぐためだという。

キーワード
エビエビチリのコツレシピ
8/12 料理好き主婦100人中 87人が実践 絶品チリソースは「?」を先に加熱

第8問。エビの香りが移った油でタレに火を入れ、タレと豆板醤をフライパンで加熱する。「入れる順番はどちらが先が良いでしょう?Aトウバンジャン Bタレ」と出題された。

キーワード
エビエビチリのコツレシピ

エビチリのコツテスト。12問中7問が終了。チリソースをフライパンで温める順番は?Aトウバンジャン、Bタレ。この順番がお店のような味になる分かれ道になる。藤田さんはA、森さんはBと予想。正解はA,のトウバンジャンで藤田さんが正解。まずはトウバンジャン、ニンニクとショウガのすりおろしをエビを炒めた油で炒め油を進化させる。中華料理はいかに油をおいしく食べるかが重要。これに先ほどの鶏ガラスープとケチャップ、甘酒をあわせたタレを加えると万能チリソースが完成。片栗粉をまぶし焼いた鶏胸肉とあわせたり、ナスとあわせれば絶品となる。

キーワード
エビチリエビチリのコツレシピエビ鶏胸肉ショウガナスニンニク
9/12 料理好き主婦100人中 93人が実践 ごま油は「?」かけると香りが持続する

エビチリのコツテスト第9問:主婦100人中93人が実践。より香り高いエビチリにするためにごま油をかけるタイミングとして正しいのは?A:エビを入れる時、B:とろみをつける時、C:火を止めたあと。藤田さん、森さんともにCと予想し正解。ごま油は風味を飛ばさないように最後に回しかけると美味しい仕上がりのエビチリとなる。

キーワード
エビエビチリ柴田真希
10/12 料理好き主婦100人中 91人が実践 片栗粉でダマにならないコツは「?」

エビチリのコツテスト第10問:主婦100人中91人が実践。ごま油は最後に回しかけるのがおいしいエビチリ作りのコツだが、その前に大切なコツがある。それは片栗粉の入れ方。そこでコツテスト、タレにエビを加えていためたらとろみ付けをするが、一度火を止めてから数回にわけ入れるのがコツだが入れたあとの行動として正しいのはどっち?A:再度火にかける、B:ふたをして1分蒸す。藤田さんはA、森さんはBと予想。正解は?

キーワード
エビエビチリスタジオジブリ柴田真希

エビチリのコツテスト。片栗粉でとろみをつけるときに正しいのはどっち?A:再度火にかける、B:ふたをして1分蒸す。藤田さんはA、森さんはBと予想。正解はA。片栗粉のデンプンは加熱すると液体状に変化するため1分以上加熱することが大事。

キーワード
エビチリ
11/12 プロのお店で使うエビチリのコツ 最後に「?」を入れると口溶けまろやかに

エビチリのコツテスト。エビチリの仕上げに口溶けがまろやかになる食材は?たまご、ヨーグルト、納豆からスタジオ出演者がそれぞれ予想。正解はたまご。卵入りのエビチリは本格中華料理店でも出される人気料理で、作り方はフライパンの端に卵を割り入れ固まってきたら全体を混ぜ合わせると完成。

キーワード
エビチリ
12/12 料理好き主婦100人中 84人が実践 辛さを和らげるのは「?」

エビチリのコツテスト第12問:主婦100人中84人が実践。辛いものが苦手な方のためのエビチリのコツ。最後に少し入れると辛さをマイルドにするのは次のうちどれ?A:お酢、B:黒糖、C:ガムシロップ。藤田さんはA、森さんはBと予想。正解は?

キーワード
エビチリカレー柴田真希

問題:辛さをマイルドにするのは次の打ちどれ?A:お酢、B:黒酢、C:ガムシロップ。正解はAのお酢。お酢を数滴垂らすだけで辛味を中和してマイルドなエビチリに。味付けのためではなく辛さを抑えるだけなので小さじ2分の1程度でOK。

キーワード
エビチリエビチリのコツレシピ
一人前219円!料理のコツテスト エビチリ

南原さんは「やってみたい。基本が分かるとやってみたくなる。」などとコメントした。

キーワード
エビチリ
(最新ニュース)
額賀衆院議長 宮内庁側に謝罪臨時国会開会式で“所作誤り”

額賀衆院議長は先週金曜日の臨時国会の開会式で式辞を読み上げた後、本来その場で振り返り一礼し、待機する場所にもどるべきところ、誤って天皇陛下の席へと階段を上がり、式辞の原稿を手渡した。陛下はやや戸惑った様子だったが笑顔で原稿を受け取られた。衆議院によると額賀議長はこの所作の誤りについて当日の夕方恒例となっている開会式のお礼のために皇居を訪れた際、宮内庁側に謝罪したという。これに対し宮内庁側から陛下のメッセージとして「お気になさらず」との言葉が伝えられたという。

キーワード
天皇徳仁宮内庁皇居額賀福志郎
観光客を安全に…“刃物男”想定し訓練

きょう東京・西多摩郡奥多摩町にある小河内ダムでは警視庁青梅警察署の署員など約40人が参加し、刃物を持った男2人が現れたという想定で訓練が行われた。通報を受け駆けつけた警察官がさすまたや盾を使い犯人を制圧したほか、観光客を誘導しボートで安全な場所に避難させる手順を確認した。また不審物が発見された想定で警視庁の爆発物処理班などが爆発物を処理する訓練も行われた。青梅署の福田託也署長は訓練を通していかなることにも常に備えていきたいとしている。

キーワード
奥多摩町(東京)小河内ダム福田託也警視庁青梅警察署
気象情報

全国の週間天気予報を伝えた。

スタジオトーク

市來アナは「先週土曜日に北海道旭川で初雪を観測したんです。昨年より14日早い観測だったんです。今ご覧頂いているのが富士山なんですが、山頂うっすらと雪が被っていますね。私はきょう薄着で来てしまったので、自分への戒めも込めてこのトークにしています」とコメントした。

キーワード
富士山旭川市(北海道)江の島(神奈川)片瀬海岸
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.