2023年12月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
約1万円で日帰り千葉バスツアー!成田山表参道で食べ歩き!

出演者
野田クリスタル(マヂカルラブリー) 南原清隆 田中毅 村上(マヂカルラブリー) 吉村崇(平成ノブシコブシ) 川田裕美 井桁弘恵 浦野モモ 小池栄子 岡田結実 
(オープニング)
オープニング

千葉県を巡る1万480円の日帰りバスツアー。全部で7箇所を巡る。新宿を出発してやってきたのは幕張PAで、とろけるピーナッツクリームパンなどを堪能。きのこ園ではしいたけ狩りを楽しみ、ヒルトン成田ではプレクリスマスビュッフェを味わった。

キーワード
あん肝と青葉 和風オランデーズソースとろけるピーナッツクリームパンチーズロールチキンヒルトン成田幕張パーキングエリア成田山新勝寺東京ドイツ村無糖ピーナッツペースト 千葉県産100%
人気の日帰りバスツアー
初詣も人気!成田山参道食べ歩き

千葉県1万480円の日帰りバスツアー後半。成田山新勝寺は市川團十郎と縁があり、節目ごとに参拝している。参道には150店以上の飲食店と土産店があり、参拝チームと参道グルメチームに分かれて見学する。参道にはどら焼きいも抹茶セットなどが味わえる“ななかふぇ こぐま”など、150店以上の飲食店とお土産店が並ぶ。成田は利根川などがあり、川魚が豊富で江戸時代からうなぎが振る舞われていた。その名残で、川豊などうなぎ店だけで60店舗ある。

キーワード
きも吸ごま福堂 成田店どら焼きいも抹茶セットななかふぇ こぐま上うな重利根川印旛沼川豊本店市川ぼたん[4代目]市川團十郎白猿 [13代目]市川新之助[8代目]成田山新勝寺本練り黒ごま

水野真紀とかなでが茂平のつくだ煮を訪問。「こい甘露煮」「川えび甘露煮 」など20種類の佃煮を販売している。水野真紀は落花生が好きでお土産用に「もつごと落花生の花椒風味」を3つも購入した。

キーワード
こい甘露煮さこ佃煮もつごと落花生の花椒風味わかさぎの佃煮川えび甘露煮成田山門前 茂平のつくだ煮
スタジオトーク

南原清隆らによるあいさつ。ゲストは小池栄子と岡田結実。

初詣も人気!成田山参道食べ歩き

千葉県1万480円の日帰りバスツアー後半。成田山新勝寺の参道は食べ歩き天国。水野真紀とかなではYAMANOAKARIを訪問。千葉県産の食材を組み合わせた一口大の焼き菓子「フィグロフ」などを販売している。2人はサクサクのパイ生地に濃厚カスタードと甘さ控えめクリームが合わさった「クラフトクリームパイ 葉牡丹」を試食。スポイトソースで味変も楽しめる。

キーワード
YAMANOAKARIクラフトクリームパイ 葉牡丹-HABOTAN-スポイトソースフィグロフ平良雄治成田山新勝寺武井 -TAKEI-
初詣も人気!年間参拝1000万人超

小田井涼平と福田麻貴は成田山新勝寺をお参り。体の痛い部分に当てるとご利益があるとされる香閣を体験。成田山新勝寺は恋愛成就のご利益がある愛染明王を祀る光明堂や、出世稲荷など19箇所の諸堂がある。

キーワード
LiLiCo光明堂愛染明王成田山新勝寺
初詣も人気!成田山参道食べ歩き

千葉県1万480円の日帰りバスツアー後半。成田山新勝寺の参道はグルメスポットで、YAMANOAKARIではクラフトクリームパイ 葉牡丹を試食した。

キーワード
YAMANOAKARIいか刺し雲丹醤油クラフトクリームパイ 葉牡丹-HABOTAN-ヒルトン成田成田山新勝寺東京ドイツ村
初詣も人気!年間参拝1000万人超

小田井涼平と福田麻貴は成田山新勝寺の本堂へ。平安時代から続く御護摩祈祷が行われていた。境内には自販みくじがあり、24時間引くことができる。

キーワード
LiLiCo成田山新勝寺
初詣も人気!成田山参お土産

参道に入る水野真紀とかなでは、成田遊膳というお箸専門店を訪問。600種類以上の箸やかわいい箸置きを扱っている。一番高価なのは伝統工芸士が作った古代若狭塗の箸で、2万2000円する。またお箸に名前をいらられるサービスも人気。かなでは野田クリスタルのためにメッセージ付きで耐強箸をプレゼント。水野真紀はファンだというノブコブ吉村に食洗 天竜 金24cmをプレゼントした。

キーワード
干支箸成田遊膳耐強箸貝象嵌食洗 天竜 金24cm
初詣も人気!成田山参道食べ歩き

小田井涼平と福田麻貴も参道へ。杉養蜂園ははちみつ専門店で、国産の中で有名なのは「アカシア蜜」で、みそと一緒に豆乳鍋に入れるとなめらかに。肉に使用すると肉が柔らかくなる効果がある。小田井涼平らは巣がそのまま入った「巣房ソフトクリーム」を試食した。

キーワード
アカシア蜜巣房ソフトクリーム杉養蜂園 成田山店
年120万人来店ご当地商品2000点

かなでは彼氏がほしくてマッチングアプリを利用しているが、動物と一緒に写っている男性は要注意だという。一行は道の駅 木更津 うまくたの里に到着。「ねぎマグロ」は今月からの新作で、こちらでは季節ごとに約10点の新作が発表され、リピーターにも人気。また一部を除き、ほぼ全ての商品が試食可能となっている。

キーワード
ねぎマグロ道の駅 木更津 うまくたの里

4人が思い思いに買い物。かなでさんと福田さんは調味料コーナーで試食を行い、美味しいと思った「いか刺し蒸し雲丹醤油」や「蟹味噌醤油」などを購入した。一方水野さんと小田井さんは醤油コーナーへ。千葉県は醤油の名産地で、ドレッシングにもなる「燻人」など様々な醤油を取り扱っているとのこと。

キーワード
いか刺し蒸し雲丹醤油しょうゆの都道府県別生産ランキングエビエビグラタンカニクリームパスタコロッケスルメイカ海老だしスープの素燻人落花生蟹味噌醤油農林水産省野田(千葉)
(番組宣伝)
あしたのヒルナンデス!

明日の「ヒルナンデス!」の番組宣伝が流れた。

人気の日帰りバスツアー
よ~く狙って落花生を落下させろ!勝者はクリームパイGET

千葉県成田市の「YAMANOAKARI」の「ミニクリームパイ ミニ葉牡丹」をかけたゲーム対決。落花生のクッションが乗ったシーソーを手で跳ね上げ、1分以内に何個クッションをカゴ入れられるかで勝負する。対決の結果11個対12個で岡田さんチームが勝利した。

キーワード
YAMANOAKARIミニクリームパイ ミニ葉牡丹成田市(千葉)
千葉・成田市「YAMANOAKARI」ミニクリームパイ ミニ葉牡丹 500円

千葉・成田市「YAMANOAKARI」の「ミニクリームパイ ミニ葉牡丹(500円)」を試食。出演者は「おいしい。層が凄い」等とコメント。

キーワード
YAMANOAKARIミニクリームパイ ミニ葉牡丹成田市(千葉)
年120万人来店ご当地商品2000点

1万480円の日帰りバスツアーin千葉。年間120万人来館の道の駅でご当地商品をお買い物。16の醤油蔵から厳選した千葉の珍しい醤油コーナーには醤油に食物繊維の豊富なあおさのりを漬けたあおさ醤油。磯の香りが強く食欲をそそられる売れ筋。さらに野菜コーナーへ。水野さんは巨大大根を購入。後日、大根の葉まで美味しく頂いたそう。続いて11月~1月が旬の赤カブもものすけ。切り込みを入れると手で剥け、柔らかくジューシーでほんのり甘い。サラダやカルパッチョなど生で食べるのがオススメ。小田井さんが気になったのはコーラにうなぎのエキスが入ったうなぎコーラ。爽快なのど越しの中にうなぎの風味を感じる独特な味わい。南房総の温暖な気候で育ったレモンを丸ごと絞ったクラフトチューハイ。爽やかな香りとまろやかな酸味が感じられる大人の味。後日、夫婦でオシャレして家飲みしたそう。続いては約100種類が並ぶご飯のお供コーナーへ。マッシュルームとタマネギを使ったマッシュルームイチバン。マッシュルームは粗みじん切り・ペーストの2種類の食感が楽しめ、バター醤油と魚醤などでコクをプラス。エントリー数211品の調味料選手権で今年1位となった商品。千葉県産の粗挽き豚肉のゴロゴロ感とニンジン・タマネギの優しい甘みが特徴のキーマカレー。温めてご飯にのせるだけでカレーが完成。今年7月に発売された新作で累計約4000個発売の人気商品。4人は残り時間ギリギリまで買い物を楽しんだ。

キーワード
あおさ醤油うなぎコーラもものすけキーマカレーマッシュルームイチバン千葉県寳CRAFT 南房総レモン成田山新勝寺調味料選手権2023道の駅 木更津 うまくたの里
関東最大級!300万球Xmasイルミ

東京ドイツ村には四季折々の花が咲くフラワーガーデンや動物園等1日中楽しめるテーマパークであり、この時期は300万球のLEDのウィンターイルミネーションが楽しめて毎年コンセプトが異なり今年はガリヴァー旅光記だと紹介。おとぎ話の世界に迷い込んでしまったかのようなファンタジーな世界が広がり、音楽に合わせてセンサーが反応し踊りだす仕掛けがある。今年出来た体験型イルミネーションの相性占い2では2人が手をつなぐと愛か変かを占い相性占いが出来ると紹介。

キーワード
LiLiCoあすなろ白書フラワーガーデン木村拓哉東京ドイツ村相性占い2
劇的!時短レストラン
コーナーオープニング

簡単豪華!クリスマスレシピを紹介する。まずは、くるくるミートローフとパプリカのマリネだ。作るのは、やる気がなくても簡単に作れるレシピが話題のまるみキッチンだ。目標タイムは、10分だ。

キーワード
くるくミートローフとパプリカのマリネまるみキッチン Instagramやる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500やる気1%で極上の豚バラ角煮やる気1%で無水トマトキーマカレークリスマス千葉県料理レシピ本大賞 in Japan日本テレビ放送網東京ドイツ村
手が汚れない&洗い物減スゴ技 ミートローフ&パプリカのマリネ

くるくるミートローフとパプリカのマリネを作る。玉ねぎ半分の先端と根本をカットして、皮を剥く。にんにくは、皮を剥いて、包丁でつぶす。切った野菜を入れて、取っ手を引くだけでみじん切りができる時短グッズを使う。ポリ袋に、刻んだ玉ねぎと合いびき肉を入れる。そこに、卵や塩などを入れ、こねる。ラップを3枚重ね、そこに肉だねを出し、ラップで包む。空気を抜いたら、両端を縛り、耐熱容器に入れて、電子レンジで600ワットで5分半加熱する。3枚重ねることで、加熱中にラップが破れにくくなり、肉汁を閉じ込められる。ポイントは、上部を少し開けておくことだ。パプリカを手で半分に割る。

キーワード
くるくミートローフとパプリカのマリネこしょうにんにくぶんぶんチョッパークリスマスナツメグパプリカヘーラクレースミシュランガイド東京 2023ミシュラン・ビブグルマン牛肉玉ねぎ
(番組宣伝)
水曜ドラマ コタツがない家

水曜ドラマコタツがない家の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.