- 出演者
- 南原清隆 大沢あかね 木村昂 伊藤遼 生見愛瑠 やす子 浦野モモ 柏木由紀 長谷川忍(シソンヌ)
コーナーオープニング。焼肉チェーン業界売り上げ1位「焼肉きんぐ」。全国に322店舗。一番人気の食べ放題コース「きんぐコース」。メニュー130種類以上100分間3498円。小学生以下半額、幼児無料。長野博、大沢あかね、浮所飛貴、長谷川忍がオススメの10品を実際に食べてランク付け。こだわりを教えてくれるのは商品開発13年の加藤さん。
第10位「やわらか杏仁豆腐」。デザートはほかにも「プレミアムロールケーキ」など全12種類。杏仁豆腐は不動の人気No.1。独特な香りは杏仁霜。
第9位「【名物】花咲上ロース~ガリバタ醤油~」。肩ロースのブロック肉に約5mm残して深く切り込みを入れる。特製のガーリックバター醤油につけていただく。だし醤油にバターをプラスしている。
第8位「とろ~りチーズの石焼キーマカレー」。クミンやコリアンダーなど約10種類のスパイスを使用。卵黄・チーズでマイルドな仕上がり。スタジオで試食した南原さんは「辛味だけじゃなく旨味があって、あっつ」などとコメント。
7位はシメにちょうどいいサイズの「ひとくち冷麺」。牛骨ベースに鰹出汁を加えたスープに細さ約1.5mmの自家製麺を合わせた一品。シメで食べられることが多い冷麺は少しでもさっぱり食べられるよう酸味のあるキムチを使っているのが特徴。麺にもこだわりがある。生地をのばして練ってを繰り返すことで小麦粉のなかに含まれる水分とタンパク質が混ざり合い、コシが生まれモチモチ食感になるという。そして麺を氷水で締めて9度以下で提供する。
第6位はお皿いっぱいに広がるインパクト大の「【国産牛】ドでか!ロース」。実は焼き肉きんぐには全てのお肉が食べられる「プレミアムコース」が存在。きんぐコースに約1000円プラスするだけでこの「【国産牛】ドでか!ロース」や「厚切り牛たん」などさらにクオリティを追求したお肉が食べられる。肩ロースからリブロースにかけてカットするドでか!ロースはスライスする場所によって部位が変わるため、ロース芯やサブトン、リブロース側ではリブ芯やカブリなど3~4つの部位が楽しめる。ここで「おせっかいマスター」が登場。焼き肉きんぐには美味しい焼き方・食べ方を提案する「焼き肉ポリス」が存在。お肉を焼いてくれたり焼き方を教えてくれる。さらにその最上位ランクが「おせっかいマスター」と呼ばれ、2万人以上いる従業員のうち約480人のみに認められた究極の達人の称号。焼き肉きんぐでは最も原価率の高い商品。頼みすぎると利益が出ないそうだが、赤字覚悟で提供してくれている。
焼き肉きんぐでは、130種類以上のお肉やサイドメニューが100分間食べ放題で3498円。小学生は半額、幼児は無料。現在期間限定で「イベリコ豚のスパイス焼~ほりにしスパイス~」などのキャンプメニューを提供している。
第5位は「旨辛カルビスープ」。牛骨や香味野菜の旨みが行私淑したスープに、コチュジャンなどで味付けしている。肉は醤油ベースの甘辛ダレで、スープに入れることでより旨みが増すという。焼肉きんぐはアレンジレシピも人気で、石焼ガリバタライスと卵でチャーハンにしたり、ふわふわ玉子スープに焦がし醤油のコーンバターを加えて「コーンバタースープ」にするなど、約130種類のメニューで組み合わせは6億通り以上あるという。
3位は「韓国のり玉ごはん」。焼き肉を美味しく食べるために開発されたメニューで、刻んだ韓国のりや卵黄などが乗ったご飯となっている。
意外と知らないモノの名前クイズ。解答時間は5秒。全3問を出題する。【問題】猫や犬が手術したときにつけるコレの名前は?(A)ナポレオンカラー、(B)クレオパトラカラー、(C)エリザベスカラー、(D)ファラオカラー。【正解】(C)エリザベスカラー。エリザベス1世時代のファッションが由来。【問題】靴紐の先についている硬い部分の名前は?(A)エミュー、(B)シューストラップ、(C)ジュブネイル、(D)アグレット。【正解】(D)アグレット。昔のフランス語で『小さな針』という意味。【問題】砂時計の真ん中の部分の名前は?(A)蟻の頭、(B)鶴の羽ばたき、(C)亀の手、(D)蜂の腰。【正解】(D)蜂の腰。蜂の見た目からその名前がついた。長谷川さんチームは1問正解。【問題】トライアングルを叩く棒の名前は?(A)シルバーン、(B)ビーター、(C)プレゴー、(D)クライホーン。【正解】(B)ビーター。叩くという『ビート』から。【問題】ラーメン屋さん使うコレの名前は?(A)サボ、(B)ガボ、(C)テボ、(D)ボボ。【正解】(C)テボ。鉄砲ザルが短くなりテボ。【問題】靴下の左右をまとめるコレの名前は?(A)クリッパー、(B)ソクパス、(C)ストッピー、(D)靴下バンド。【正解】(B)ソクパス。ソックスとコンパスが合わさった造語。南原さんチームは2問正解。
「壺漬けドラゴンハラミ」はスリットが竜の鱗に見えることからこの名前がついた。焼き方にも特徴があり、スリット面を下にしてしっかり焼き色が付いたらくるっと巻くことで水分を中に閉じ込めて蒸し焼き状態にする。タレが分厚いお肉によく絡むように粘度を高くしているそう。子どもでも食べられるように辛味成分が弱い韓国産の唐辛子を使用している。
「炙りすき焼カルビ」は醤油ベースのすき焼きタレで焼いた肉を玉子につけて食べる。大きく一口で食べてほしい、と厚さ2.1mmの牛バラ肉を使用している。液糖、はちみつなど成分の異なる糖類をブレンドしたすき焼きタレは口に入れたときに感じる肉の脂とのバランスまで計算し尽くしているのだそう。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。
「ヒルナンデス!」の番組宣伝。
けさ行われたメッツ戦に2試合ぶりに先発出場したドジャース・大谷翔平選手。チャンスの場面で迎えた第3打席、するどい打球はタイムリーヒット。4試合ぶりの打点をマークする。そして第5打席、チャンスの場面で快音を響かせた。逆方向へ高々と上がった打球はレフトスタンドへ吸い込まれリーグ単独2位となる第14号2ランホームラン。10試合46打席ぶりのホームランでチームの連勝に貢献した。ドジャース10-3メッツ。一方防御率メジャー唯一の0点台、カブスの今永昇太投手が10度目の先発登板。初回に甘い球を完璧に捉えられ先制の2ランホームランを許す。さらに3回にもホームランを許すなど5回途中7失点。メジャー移籍後初の黒星となった。
全国の天気予報が伝えられた。
大谷翔平選手が14号ホームランを放った。不調も囁かれていたなかで、10試合ぶりの2ランHRだったとのこと。ホームラン王となった去年の成績は、6月に入ると15本の記録だった。