- 出演者
- 矢内雄一郎 大浜平太郎 パックン 片渕茜 平出真有 中原みなみ 石黒英之 下河原雄太
(ニュース)
ECB 8会合ぶり据え置き
ECBは24日の理事会で政策金利の据え置きを決定した。EUとアメリカの関税交渉が大詰めを迎える中、様子見の姿勢をとった形。
インテル 見通し予想上回る
半導体大手インテルが発表した4~6月期の決算は6四半期連続の最終赤字となった。ただ、7~9月期の売上高見通しは最大136億ドルとし市場予想を上回った。また、インテルはドイツなどで計画していた半導体工場の建設中止を含む新たなコスト削減策を発表した。業績不振が続く中、資本効率を改善することで経営再建を目指す。
国内線軟調で弱気見通し
アメリカン航空が発表した4~6月期の決算は売上高が1年前から小幅に増加した一方、純利益は16%減少した。今年通期の利益見通しは20セントの1株損失となる可能性を示唆するなど1月時点から引き下げた。消費者の先行き不安から主力の国内線の需要が軟調で、回復時期も不透明なためと説明している。弱気な見通しを受け、アメリカン航空の株価は9.6%下落。
- キーワード
- アメリカン航空
(エンディング)
モーサテプレミアム
投資情報の有料配信サービス「モーサテプレミアム」は14日無料のキャンペーンを実施中。専門家による解説が見放題。
きょうのポイント
下河原さんは「AI関連の設備投資は好調だがそれ以外のところにもバランス良く投資されるのかは全体のトレンドに影響があると思う」などと話した。石黒さんは「株高が崩れる要因はAI関連事業の業績の剥落か金利の急上昇。そのためテック業界の動向と金利に注目すべき」などと話した。