2025年2月13日放送 4:15 - 5:00 NHK総合

国際報道
2025 トランプ政権の政策転換に翻弄されるアフガニスタン

出演者
栗原望 油井秀樹 酒井美帆 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、酒井美帆キャスターらが挨拶をした。

ニュースラインナップ

トランプ大統領に関連するニュースラインナップを伝えた。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ
(ニュース)
「停戦」から3週間あまり 子どもを亡くした母の思い

停戦が実現してから3週間あまり、ガザ地区の住民たちはつらい経験を抱えながらも前をむこうとしている。その一人アレジ・カディさんは夫と4人の子どもたちと暮らしていたが、イスラエル軍の空爆で息子2人と娘1人を亡くした。避難生活に終わりが見えない中家族は一人残った息子と停戦の維持を願っている。

キーワード
イスラエル国防軍ハンユニス(パレスチナ)
トランプ大統領 “政府職員の削減 マスク氏と協力を”

トランプ氏の横にたち記者団と向き合っているのは息子を連れたイーロン・マスク氏。トランプ政権で影響力を強め一部では「影の大統領」とも言われるマスク氏だが、トランプ氏はマスク氏の組織と協力し連邦政府の職員を大幅に削減するよう指示する大統領令に署名した。マスク氏は政府支出の削減策を検討するDOGE(政府効率化省)のトップ。DOGEは政府の海外援助を管轄するUSAIDの職員を大幅に削減するなど、政府の規模縮小に向けた動きを急速に進めておりこれに対する訴訟も起きている。

キーワード
AP通信アメリカ国際開発庁イーロン・マスクドナルド・ジョン・トランプホワイトハウス政府効率化省
AP通信 執務室で取材禁止 “「アメリカ湾」使わず報道”

大統領執務室から締め出されたのがAP通信だ。トランプ大統領は就任初日、メキシコ湾の名称をアメリカ湾に変更する大統領令に署名した。AP通信は、”アメリカ国内でのみ効力を持つ”と指摘し、メキシコ湾の名称を使い続ける方針だという。AP通信は”「アメリカ湾」に変更しなければ大統領執務室で取材禁止と通告。午後の取材が認められなかった”と明らかにした。表現や報道の自由を保障したアメリカの憲法に違反するとAP通信は反発。ホワイトハウスの記者会も措置を撤回するよう求めている。

キーワード
AP通信ドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスホワイトハウス記者協会メキシコ湾
WOW!The World
空港の忘れ物 月最大10万点

アメリカ・ニュージャージー州の空港に渡航者が忘れたもの。高級ブランドの腕時計に未使用のスニーカーなど検査場に置き去りにされる遺失物は月に10万点を超える月もあるという。持ち主が現れるのは3割程度で、後は廃棄されたり売却されたりする。

キーワード
アメリカ運輸保安局ニューアーク・リバティー国際空港ニュージャージー州(アメリカ)
アメリカ 象の赤ちゃん誕生

アメリカ・オレゴン州の動物園でアジアゾウの赤ちゃんが誕生。30歳のママにとっては3頭目の赤ちゃん。まだママにべったり。

キーワード
アジアゾウオレゴン州(アメリカ)
(ニュース)
シリア アレッポのせっけんを守り続けて

こちらはシリア北部アレッポでつくられているせっけん。環境にも肌にも優しいと世界中で愛用されてきた。1000年近くの歴史があるとも言われ、伝統のせっけんづくりは去年12月ユネスコ無形文化遺産に登録された。一方でシリアの歴史は激動を辿ってきた。内戦、地震、そして去年のアサド政権の崩壊と荒波を越えてアレッポのせっけんを守り続けてきた人の思いを取材。6か月〜9か月乾燥させることで表面は茶色く変色していく。工場のオーナー・ヒシャムさんは「400〜500年前からここでせっけんを作っています。一族で代々伝統的な製造方法と品質を守ってきました」と話す。内戦で6年間製造停止を余儀なくされ、更におととしのトルコ・シリア大地震が追い打ちをかけた。度重なる困難を乗り越え転機が訪れた。去年12月アサド政権が崩壊。最近は国外からも取り引きの話が出ているという。

キーワード
アレッポ(シリア)無形文化遺産

ユネスコ無形文化遺産は祖国から遠く離れた人達にも吉報となった。2012年に内戦から逃れてエジプトで暮らすアレッポ出身のアフマドさんは、身体を洗うのにアレッポの石鹸を使用している。アサド政権の崩壊を受け、一時帰国を考えているアフマドさんは、かつてのように故郷で石鹸を使うことを夢見ている。

キーワード
アレッポ(シリア)カイロ(エジプト)無形文化遺産
INTERNATIONAL NEWS REPORT
AIアクションサミット AIめぐり立場の違い浮き彫りに

「AIアクションサミット」では、共同声明にアメリカなどが署名せず規制や開発の在り方をめぐる立場の違いが浮き彫りとなった。アメリカ・バンス副大統領ら100以上の国から政府や企業の代表など約1500人が出席した。11日、安全で開かれた透明性の高いAIを追求するなどとした共同声明を発表した。アメリカのバンス大統領は、EUがAIについての規制を設けていることを念頭に、過度な規制に反対の立場を表明。共同声明には、EUや日本、中国など60カ国が署名したが、アメリカとイギリスは署名せず、立場の違いが浮き彫りになった。

キーワード
AIアクションサミットエマニュエル・マクロンジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスナレンドラ・モディパリ(フランス)人工知能張国清欧州連合
ディズニー 多様性への取り組み 見直しへ

ウォルトディズニーが役員の評価指標の一つとしてきたDEIと呼ばれる多様性などの取り組みを見直すと報じた。DEIは多様性・公平性・包摂性を意味する英語の頭文字をとり、多様な人材を集める取り組みとしてバイデン前政権が推し進めてきた。しかしトランク大統領就任後見直しを表明する企業が相次いでいる。複数の現地メディアによると、ディズニーが多様性と包括性の指標を見直し、人材戦略の指標を導入すると伝えた。取り組みをめぐってはアマゾンやウォルマートなどIT、小売大手の間でも見直しの動きが相次いでいて、これまで多様性を重視してきたエンターテインメント企業にも広がったかたち。

キーワード
Amazon.comウォルト・ディズニー・カンパニーウォルマートドナルド・ジョン・トランプ
台湾 ホンハイ会長 日産の筆頭株主 仏ルノーと協議

ホンダと日産自動車が経営統合の協議を打ち切る方針の中、台湾の大手電子機器メーカーホンハイ精密工業の会長は日産の筆頭株主であるフランスのルノーと協議したことを明らかにした。そのうえで、日産の株式取得についても話し合ったが、買収ではなく、ルノーとの協力が目的だとの考えを示した。

キーワード
ルノー日産自動車本田技研工業鴻海精密工業
(経済情報)
マーケット情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
WTI原油先物価格円相場
(エンディング)
あすは

あすの国際報道の番組宣伝。繊維産業大国バングラデシュについて伝える。トランプ政権の政策や米中の貿易戦争の可能性を追い風に、さらなる成長を目指そうという動きを取材した。

エンディング

油井秀樹キャスターらがエンディングの挨拶。

(番組宣伝)
時をかけるテレビ

「時をかけるテレビ」の番組宣伝。

新プロジェクトX〜挑戦者たち〜

「新プロジェクトX~挑戦者たち~」の番組宣伝。

プレミアムシネマ

「プレミアムシネマ」の番組宣伝。

世界熱中ひとり旅

「世界熱中ひとり旅」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.