2025年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 中野信子 林美桜 水越祐一 仁科健吾 駒見直音 
フラッシュNEWS
韓国 人気俳優の魅力に迫る

先日、2日間で約2万人を動員し、日本でのファンミーティングを大成功させたパク・ヒョンシクさん。大ヒットしたドラマ「花郎〈ファラン〉」では王役で威風堂々としたオーラを放ち、「埋もれた心」では復讐に燃える残忍な男と幅広い役をこなしている。パク・ヒョンシクさんがアナウンサー役に挑戦。早口言葉「赤巻紙青巻紙黄巻紙」に挑戦し成功。ファンミーティングでも様々な表情を見せてくれた。パク・ヒョンシクさんは俳優としての強みについて「いろんなキャラを自然に演じられる」と話した。

キーワード
2025 パク・ヒョンシクFANMEETING [UNIVERSIKTY]I Love You Girlディズニープラスパク・ヒョンシク埋もれた心花郎<ファラン>
ANN NEWS
中継 ガソリン暫定税率で“最後の攻防”

国会はきょう事実上の会期末を迎える中、ガソリンの暫定税率廃止をめぐって与野党の最後の攻防が続いている。国会から中継。委員長ポストを得た野党側はこのあと廃止法案の採決に踏み切る構えで、自民党幹部は最後に少数与党の厳しさを実感したと漏らしている。自民党・石田衆院議員は「参議院選挙前のパフォーマンス、究極のポピュリズムと見られても仕方がない。暫定税率廃止を7月1日からなぜ実施するのか」とただしたのに対し、日本維新の会・青柳政調会長は「夏の観光・帰省シーズンを前にした7月からの実施は国民の生活支援としても経済波及効果の面からも合理性が高い」と述べた。法案は午後の衆議院本会議で可決される見通しだが、与党が多数を占める参議院では審議されずに廃案となる見込み。野党側は「自民党が廃案にしたと批判してアピールできる」と見ている。一方で、政府・与党は中東情勢の緊迫化を受け、ガソリン価格を抑えるための措置を発表した。政府高官は「野党に対抗する意味合いもある」と話している。この国会では選択的夫婦別姓や企業・団体献金のあり方についても議論されたが、与野党の意見が折り合わず結論は先送りとなった。参院選ではこれらの問題も争点となる。国会は夕方には事実上閉幕し、永田町は選挙モードに突入する。

キーワード
日本維新の会石田真敏自由民主党衆議院財務金融委員会青柳仁士
日本人ら87人がバスで退避

政府はイランから隣国のアゼルバイジャンに日本人と家族計66人、イスラエルからヨルダンに日本人と家族計21人をバスで退避させた。岩屋外務大臣は早ければあすにもイランから2回目の退避用のバスを出発させるほか、今後の退避に備え、自衛隊の輸送機2機をジブチに派遣すると明らかにした。外務省によると、現在もイランには約220人、イスラエルには約1000人の日本人が滞在している。

キーワード
ジブチテルアビブ(イスラエル)バクー(アゼルバイジャン)外務省岩屋毅
11年前の土砂災害地区で黙礼

天皇皇后両陛下は午前10時半ごろ、土石流に対応するために整備された広島市安佐南区の砂防堰堤を訪問された。この辺りは11年前に77人の犠牲者を出した豪雨による土砂災害で最も大きな被害を受けた地区で、天皇陛下は説明を聞いた後に「本当に大きな被害だったんですね」と話し黙礼された。その後、両陛下は土砂災害の教訓を伝える「豪雨災害伝承館」を視察し、被災者や遺族らと懇談された。午後には原爆養護ホームで入所者と懇談される予定。

キーワード
原爆養護ホーム天皇徳仁安佐南区(広島)広島市豪雨災害伝承館広島市(広島)皇后雅子
備蓄米の在庫 15万tの見込み

備蓄米の在庫は元々91万tとしていたが、飼料用として販売を中止していた5万tを加えた96万tから、入札分31万tと随意契約の50万tを引いた15万tになる見込み。災害など備蓄米だけで足りない場合に活用できるミニマムアクセス米の主食用を除いた枠を1ヵ月以上前倒して輸入すると発表した。

キーワード
ミニマムアクセス米備蓄米埼玉県小泉進次郎随意契約
猛暑が続く 熱中症に警戒

日本付近は夏の太平洋高気圧に覆われて、きょうも梅雨とは思えないような暑さが続いている。すでに全国の4割を超える地点で30℃以上の真夏日となっている。午後にかけては35℃以上の猛暑日が続出する見込み。最高気温は京都や兵庫・豊岡で37℃と、この時期としては記録的な暑さが予想されている。また、西日本に加えて東北でも猛暑日となり、広い範囲で厳しい暑さとなる。あす以降は梅雨空が戻り、猛暑日続出の暑さは落ち着く見通し。

キーワード
京都市(京都)猛暑日真夏日豊岡(兵庫)
子育て世帯多い「江東選挙区」

東京都議会議員選挙はあさって投開票を迎える。子育て世帯が多く集まる江東区の選挙戦を追った。江東区は家族向けマンションの建設が続き、子育て世帯が増加している。江東区では4つの議席に8人が立候補した。共産党は元区議の大嵩崎かおり候補を公認。大嵩崎候補は「10年間で10万戸の都営住宅を増やすし、5万戸の公社住宅を増やす」と訴えた。立憲民主党の千葉早希恵候補は「虐待は減っていないので、子育て支援が支援になっていたか検証していかなければいけない」と子育て支援の拡充を訴える。無所属の三戸安弥候補は去年の都議補選で当選し、小池都政と厳しく批判してきた。三戸候補は「年間2兆円もの子育て支援の政策が本当に効果的なのか、しっかりとチェックをしていかないと」と述べた。国民民主党の高橋巧候補は叔母の木村弥生前区長の選挙違反事件を教訓に地元の声を聞いていきたいと話し、「現役世代、高すぎる税金の負担率を何としてでも下げられる仕組みづくりをする」と訴えた。都民ファーストの会の白戸太朗候補は2期8年の実績をアピールし、「日本で一番子育てのしやすい自治体にしたいというのが我々の夢」と述べた。公明党の細田勇候補の演説には党幹部も応援に駆けつけた。細田候補は「英語が当たり前な形で身についていけるような社会や教育が進むことを目指してやっていく」と述べた。山崎一輝候補は自民党の政治資金収支報告書の不記載問題で党からの公認が得られ無所属での挑戦となる。山崎候補は「子育て世帯の皆さんに対しても018サポートを中心にいろんなことを手掛けてやっている」と述べた。そのほか、無所属の小林裕香候補が立候補している。

キーワード
三戸安弥公明党千葉早希恵国民民主党大嵩崎かおり小林裕香山崎一輝日本共産党木村弥生東京都議会議員選挙江東区(東京)白戸太朗立憲民主党細田勇自由民主党都民ファーストの会都議会議員補欠選挙高橋巧
NEWSドリル
中東緊迫 米の軍事介入は 「2週間以内に決断下す」

イスラエルによるイランへの攻撃開始から1週間。応酬合戦へと発展し、民間人の犠牲も出ている。イラン・ハメネイ師は「我々は降伏しない」、イスラエル・ネタニヤフ首相は「使命のために力を緩めることはない」と述べている。今、アメリカの判断が焦点となっている。レビット報道官は「近い将来にイランと交渉が行われる可能性がかなり高いことを踏まえ、今後2週間以内に決断を下すつもりだ」とトランプ大統領のメッセージを伝えた。大国アメリカの軍事介入はあるのか。両親がイラン人のティナ・ジャメさんは「お母さんはたまたま攻撃がある前にテヘランからちょっと離れたところにいた」と話した。母からの連絡は途絶えたままだという。

キーワード
アリー・ハーメネイースコット・ベッセントテヘラン(イラン)テルアビブ(イスラエル)ドナルド・ジョン・トランプベンヤミン・ネタニヤフホワイトハウス
(番組宣伝)
大追跡

「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」の番組宣伝。

NEWSドリル
緊迫 攻撃の応酬で被害拡大 米の介入「2週間以内に決断」/イランとイスラエル なぜ対立? 関係良好も…転機はイラン革命/攻撃の応酬 イランとイスラエル 歴史から読み解く 対立の背景/米の軍事介入 歯止めは? カギ握る欧州には温度差/焦点 米の軍事介入は? 米政権2週間以内に決断か

双方の攻撃による被害状況は18日時点でイランの死者は639人以上、負傷者は1329人以上。(イランNGO)。15日時点でイスラエルの死者は14人以上、負傷者は380人以上。(CNN)。アメリカのレビット報道官は19日、「イランへの攻撃は今後2週間以内に決断を下す」と述べ、イランとの交渉の可能性を踏まえたものとみられている。明治学院大学准教授・溝渕正季は「アメリカとしてはできる限り、この紛争には踏み込みたくない。できれば攻撃はしたくないというのが本音だと思う。イスラエルはアメリカを引きずり込みたい。アメリカは全面戦争は避けたい」と解説した。トランプ大統領は最高指導者・ハメネイ師の潜伏地点を知っていると発信している。溝渕准教授は「本当に把握していると思う。脅しの可能性もあるし、実際にそこまで入り込んでいるというのもある」と解説した。デーブ・スペクターは「トランプ大統領も多くの支持者も戦争を好まないが、一部はイスラエルを強く支持している層もある。2週間という期間を設けるのは決断できないと言っているようなもの」とコメントした。

キーワード
Cable News Networkアリー・ハーメネイースコット・ベッセントテヘラン(イラン)ドナルド・ジョン・トランプ明治学院大学

イスラエルが1948年に独立を宣言した翌日、第1次中東戦争が勃発。1973年の第4次中東戦争まで周辺アラブ諸国と激突。イランはトルコに次いでイスラエルを承認し、中東戦争に加わらなかった。パーレビ王朝の下、アメリカを後ろ盾とした近代化政策、脱イスラム路線が推し進められ、親米、親イスラエル、世俗主義だった。1979年にイラン革命が起き、パーレビ王朝が崩壊し国王はアメリカに亡命。イランは反米、反イスラエル、イスラム教の価値観を重要視する国家へと転換していった。最高指導者・ホメイニ師は「“大サタン(アメリカ)”に寄生する“小サタン(イスラエル)”」と宣言し、イスラエルと断交した。イランはイラン=イラク戦争で孤立し“抵抗の枢軸”を形成した。イラン=イラク戦争は“革命の輸出”を唱えるイランと革命の混乱に乗じるイラクとの戦い。アメリカ、ヨーロッパ、ソ連、革命の波及を恐れるアラブ諸国はイラクを支援した。イランはレバノンのシーア派組織「ヒズボラ」、パレスチナのイスラム組織「ハマス」、イエメンの武装組織「フーシ派」、シリアのアサド政権シーア派民兵組織といった国外の武装勢力を支援することによって自国の同盟勢力に育成。ヒズボラをハマスはイスラエル軍により弱体化。フーシ派は米軍により弱体化。さらに去年、アサド政権が崩壊し、イランは孤立を深めていった。イスラエルは“曖昧戦略”により核保有について否定も肯定もしていない。1960年代に核開発が始まったとされ、1979年のイラン革命時点ですでに核を保有していた可能性があり、イランも対抗上、核開発を行ったという見方もある。イスラエル・ネタニヤフ首相は15日、「核と弾道ミサイルの脅威を取り除く」と述べるなど先制攻撃の根拠としている。イランは1970年にNPT核拡散防止条約に加入しており、2000年代以降は平和利用目的の核開発と主張している。イラン中部フォルドゥの地下核施設でウラン濃縮をしているとされ、米軍が地下貫通弾「バンカーバスター」を使用する可能性が指摘されている。溝渕准教授は「革命前にパーレビ王朝と仲良しだったアメリカとイスラエルが革命政権にとっては宿敵になってしまった。イランとしてはアメリカと交渉すること自体が重要」などと解説した。

キーワード
イラン・イラク戦争イラン革命ハマースバンカーバスターヒズボラフォルドゥ(イラン)フーシベンヤミン・ネタニヤフモハンマド・レザー・パフラヴィールーホッラー・ホメイニー核拡散防止条約第一次中東戦争第四次中東戦争

16日、カナダ・カナナスキスで閉幕したG7サミットは共同声明で「イランは地域の不安定化やテロの源」と批判する一方で、イスラエルの自衛権を支持するとしてイランへの攻撃を批判する表現を避けた。アメリカの意向を強く反映したものとみられ、アメリカはイランの核施設への攻撃の可能性も取り沙汰されている。一方で、ヨーロッパ各国では外交努力で解決を模索する動きも出ている。ドイツ、フランス、イギリス、EUの外相は16日にイランの外相と電話協議を行い、「イランの核開発計画は民生目的の範囲を大幅に超える」と懸念を伝えた上で、交渉の復活を求めた。20日にスイス・ジュネーブでドイツ、フランス、イギリス、イランの外相で核協議を行う方針で、アメリカも協議実施には合意している。実現すれば13日のイスラエルの攻撃以来初の対面外相交渉になる。イランのアラグチ外相は自身のSNSに「我々は外交に引き続き尽力する」と投稿している。(ロイター通信)。フランスのマクロン大統領はG7サミット中の17日に「最大の誤りは軍事的手段でイランの体制転覆を試みること」と述べ、イスラエルの軍事行動の拡大をけん制した。一方、ドイツのメルツ首相は「イスラエルは全人類のために汚れ仕事をしてくれた」とイスラエルの攻撃を称賛している。溝渕准教授は「イスラエルのイランに対する攻撃は国際法上、正当化するのは難しい。G7という世界のリベラルを語る国々の集まりがイスラエルを支持する声明を共同で出したのはおかしな話。ヨーロッパ諸国はロシアが一番脅威で、ロシアとイランはつながっているので、イランが脅威の一部であるという認識がある」などと解説した。デーブ・スペクターは「イラン国民は革命を求めていなかった。一方的に聖職者たちに乗っ取られて、自由がほしい。支持している人はほんの一部しかいない」などとコメントした。溝渕准教授は「アメリカ側はイランを体制転換したいという考えは今のところはない。今のイランの政権が大変人気がない政権だとしても、後に続く政権がマシなものになる保証もない。国内に混乱が広がる恐れもある。アメリカとしては核兵器開発をやめてもらえれば今回は丸く収めたいのが本音」などと解説した。

キーワード
アッバス・アラグチアリー・ハーメネイーエマニュエル・マクロンカナナスキス(カナダ)ジュネーブ(スイス)トムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプフリードリヒ・メルツベンヤミン・ネタニヤフ欧州連合第51回先進国首脳会議
ワールドニュースペクター
スペイン レオノール王女(19) 君主へ…待ち受ける軍事訓練

スペインのフェリペ6世国王とレティシア王妃の長女・レオノール王女。王位継承権第1位の王女はおととし10月31日、18歳の誕生日を迎え成人になった。この宣誓により将来、国家元首になることが正式に決まった。その準備はすでに始まっていた。2019年、当時14歳の王女は4つの言語でスピーチした。幼い頃からスペイン各地や周辺地域の公用語を学んでいたという。5年前、レティシア王妃と14歳の王女は訪れた先で1人の少女と出会った。少女の「王女は大きくなったら何になりたいの?」という質問に王女が答えようとしたところ、レティシア王妃が「彼女にはやりたいことではなくて、やらなければならないことがある」と答え、王女は複雑な表情を浮かべた。王妃も娘を女王に育てなければならないというプレッシャーを感じていた。王女は即位と同時にスペイン軍の最高司令官になる。そのため、3年にわたって陸・海・空すべての軍事訓練を受けなければならない。現在は海軍士官学校で訓練を受けている。その一環で王女は今年1月、約半年に及ぶ航海に出ることになった。フェリペ国王は軍の最高司令官として王女を含む訓練生の前に立った。娘との別れの時を向かた王妃は普段見せたことのない表情を浮かべた。

キーワード
カディス(スペイン)バルセロナ(スペイン)フェリペ6世マジョルカ島(スペイン)レオノール・デ・ボルボンレティシア・オルティス・ロカソラーノ
スペイン レオノール王女(19) 君主への試練 長期の軍事訓練

将来、スペインの国家元首になると同時に軍の最高司令官に就任するレオノール王女。おととし8月~去年7月までは陸軍士官学校へ。他の訓練生と共に射撃や水中訓練などを行った。訓練を終えるとすぐに初の海外公務でポルトガルを訪問した。去年8月、海軍士官学校に入学し、今年1月には約半年に及ぶ大西洋横断の航海訓練に出ることになった。軍の最高司令官として温かい言葉をかけるフェリペ6世国王。出港の時間、離れゆく娘を撮影する国王の顔はいつしか父親の表情に。レティシア王妃は何度も手を振り別れを告げた。国王は涙する王妃を慰めるように寄り添った。航海には訓練生76人が参加。うち女性はレオノール王女を含め9人。気象学や船の操縦、高さ約50mの場所での作業などの訓練も含まれている。レオノール王女を乗せた船は5月3日、中米パナマに寄港。この日は訓練生が家族と一緒に楽しむイベントが開催された。プライベートな服装の母・レティシア王妃は娘との再会を待ちわびていた。この時は王妃、王女であることを忘れたかのように再会を喜んだ。3日間の滞在後、王女は再び航海訓練に戻っていった。

キーワード
カディス(スペイン)サン・サルバドール大聖堂パナマフェリペ6世リスボン(ポルトガル)レオノール・デ・ボルボンレティシア・オルティス・ロカソラーノ
スペイン レオノール王女(19) 君主への試練 長期の軍事訓練/スペイン レオノール王女(19) プライベート写真流出で騒動

3月、南米チリでの休暇中、レオノール王女が仲間たちとショッピングセンターへ行った際の画像が流出した。スペイン王室側は「絶対に容認できない。チリのデータ保護法に違反している」として、王女の画像を流出させたショッピングセンターを告発。画像は防犯カメラ映像を切り取ったもので、管理者が提供していた。チリ検察当局は被害者の同意を得ずに私的な画像を撮影・拡散した件に関する捜査を開始。さらに、ウルグアイのビーチでのビキニ姿が撮影され週刊誌の表紙になったが、公の場であることから王室は公式な声明を発表しなかった。チリ検察当局はレオノール王女が映っている場所が公共スペースであることを考えると違法性はないとした。中野は「良識が問われる」とコメントした。

キーワード
カディス(スペイン)パナマレオノール・デ・ボルボン
スペイン ソフィア王女(18) 姉は次期君主“スペア人生”

スペインのソフィア王女は幼い頃から姉・レオノール王女と共に両親から惜しみない愛情を注がれ育ってきた。姉と服や髪形、進学先も同じ。スペインの私立学校を卒業すると、世界の王室御用達と言われるイギリスの名門カレッジに進んだ。仲良し姉妹がそれぞれの道を歩む時が来た。姉・レオノール王女は王位継承権第1位。18歳の誕生日に臨んだスペイン憲法への忠誠を誓う式典は両親、妹らが見守る中、盛大に行われた。ソフィア王女は4月29日に18歳の誕生日を迎えたが、特別な記念イベントは行われず、王室からひっそりと写真が公開されただけだった。姉はスペイン君主に、王位継承権第2位となる妹は“スペア”。生まれながら定められた抗いようのない運命を妹はどう受け止めているのか。

キーワード
ソフィア・デ・ボルボンレオノール・デ・ボルボン

スペインのソフィア王女は4月29日に成人になった。立場が“スペア”ということで、公式写真は公開されたが、憲法への誓いや盛大なパーティーは行われなかった。両親は2人を同じように育て、決して区別しなかった。姉妹は互いに友人であり、仲間であり、支え合う必要があることを自覚している。(「ムヘールオイ」)。姉の“影”で生きるということに関して葛藤がないようにみえる。2番手であることに何の抵抗もない。むしろ自由が増え、プレッシャーも少なく、より自発的にふるまえている。(「セマーナ」)。イギリスのエリザベス女王は最も心を許せる相手が母親と妹だったという。中野は「ファミリーは特別。弱いところも見せる。王室が温かなものであってほしいと国民は望んでいる」、佐々木アナは「豊臣秀吉も秀長がいたから天下を取れたと言われるくらい兄弟で支え合っていたという」とコメントした。

キーワード
エリザベス2世ソフィア・デ・ボルボン
(ニュース)
テレ朝10月新作アニメは個性豊かな3作品

テレビ朝日で10月からスタートする新作アニメが発表された。「味方が弱すぎて補助魔法に徹していた宮廷魔法師、追放されて最強を目指す」、「友達の妹が俺にだけウザい」、人気声優・羊宮妃那さんが出演する「ワンダンス」の個性豊かな3作品。

キーワード
羊宮妃那
TOKIO・国分さんに「コンプラ上の問題」

日本テレビは先ほど、TOKIOのメンバー・国分太一さんについて過去にコンプライアンス上の問題が複数確認されたとして、出演番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の降板を決定したと発表した。降板については第三者の弁護士による調査結果などを踏まえて決定し、臨時取締役会で承認を得たとしている。事案の詳細については「プライバシー等の観点から配慮すべき点が多く説明を控えさせていただく」としている。なお、番組自体は継続する。日本テレビは午後1時から会見をする予定。TOKIOは1994年にCDデビューし、国分さんは城島茂さん、松岡昌宏さんと共に立ち上げた「株式会社TOKIO」で副社長として活動していた。

キーワード
TOKIO国分太一日本テレビ放送網
気象情報

東京・墨田区の中継映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

キーワード
墨田区(東京)
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.